SP ライブ配信サイト

ガチで稼げる「おすすめのライブ配信アプリ」ランキング15選【投げ銭で稼ぐ方法】

今回は投げ銭で稼ぐためのおすすめライブ配信アプリについてまとめてみました!

ライブ配信アプリの選び方としては

ダウンロード数は多いけど、配信者が少ないアプリ

を狙うべきです!

つまり「需要は大きいのに、供給が少ないアプリ」ということですね。

ライブ配信では月に10万円以上稼いでいる人も多いので、顔出しできるならチャレンジしてみるのもアリですよー!

今回紹介する副業「ライブ配信アプリ」

稼ぎやすさ
(月30,000円以下の人が多い)
始めやすさ
(スマホアプリですぐに始められ、基本は雑談や実況でOK)

すべての副業は以下の記事で紹介しています。

おすすめの副業51選を図解してみた【副業ランキング2025】

続きを見る

忙しい人向け「記事のまとめ」

  • ライバルが少なく、視聴者が多く、還元率が高いアプリが狙い目!
  • リスナーさんの名前を呼ぶ!投げ銭をもらったらリアクションは大きく!
  • 世界中で見てもらいたいならHAKUNA Liveがおすすめ!

こちらもCHECK

海外でも人気のライブ配信アプリ10選【全世界ユーザー数ランキング】

続きを見る

きぐちのプロフィール【ブログ経歴】

続きを見る

この記事を書いた人

きぐち

稼げるライブ配信アプリをランキングにしてみた!

稼げるライブ配信アプリ
ランキング

まずは現時点でおすすめの「ライブ配信アプリ」をランキングにしてみました!

アプリによっても特徴が全然違って、

  • ゲーム実況に強いアプリ
  • 投げ銭の還元率が高いアプリ
  • 日本人は人気になりやすいアプリ
  • 時給がもらえるアプリ

など、それぞれ強みが違うので、「自分に合ったライブ配信アプリ」を選んでいきましょう!

"投げ銭システム"があるライブ配信アプリ比較表

主要なライブ配信サイトを

  • ダウンロード数
  • 総合評価

の2つで表にまとめてみました!

サービス名DL数総合評価
BIGO LIVE2億件以上
ふわっち10万件以上
Pococha100万件以上
トークライバー非公開
HAKUNA Live2000万件以上
ピカピカ10万件以上
マシェLive非公開
17LIVE4000万件以上
linelive1100万件以上
ミクチャ1300万件以上
Lynomi非公開
Youtube無数
ツイキャス2500万件以上
ミラティブ1000万件以上
インスタグラム無数

第1位 BIGO LIVE

ダウンロード数世界で2億ダウンロード以上
投げ銭システムあり
交換レート210ビーンズ=100円
報酬の有効期限なし
運営会社BIGO LIVE JAPAN

世界で2億人以上のユーザーが利用している超大手のライブ配信アプリ。

ゲーム実況や歌ってみた配信、雑談でも何でも好きなように使えて、月間アクティブユーザーも約2200万人となっています。

日本でも本格的にスタートし、投げ銭もけっこう多いですねー!

海外からのユーザーも多いので、グローバルに配信したい人には特におすすめです。

ファンクラブ機能があったり、芸能人が配信するなど、最近かなり盛り上がってきています!

メディアでもよく取り上げられている

人気の雑誌である「anan」や「sweet」でも特集が組まれているなど、ビゴライブはメディアでもよく取り上げられていますね。

芸能人もライブ配信に使っていて、ジャニーズの錦戸亮さん赤西仁さんもビゴライブで配信していましたね。

ファッションショーも行っていたり、芸能活動につながる可能性があるのもビゴライブの強み。

日本人というだけで世界中から見てもらえる

ビゴライブは世界で2億ダウンロード以上されているため、そもそも外国人がめちゃくちゃ多いです。

そのため日本人というだけで、日本に興味のある外国人や、日本語を勉強したい外国人から見てもらえることが多いです。

特に日本のことが好きな「東南アジア」の人も多く、アニメ・コスプレ・ゲームなどのオタク文化を好きな人もたくさんいます。

また、世界中の人が見てくれるため、実は美男美女じゃなくてもファンがつきやすいです。

リアクションが大きく、個性的な顔立ちの人の方が世界ではウケますよー!

ゲーム実況に強い

ビゴライブには、ゲーム実況機能がついているため、簡単にゲーム配信ができます。

スマホゲームの実況からパソコンゲームの実況まで、簡単に配信することができます!

顔出しなしの「ラジオ配信」ができる

ライブ配信アプリでは「顔出し」が基本ですが、ビゴライブでは顔出しなしの「ラジオ配信」も利用可能です。

ちょっとやってみたいけど、知ってる人に見られたら怖いな...

という人はラジオ配信からスタートしてみるのもアリですね。

「最初は顔出しなしで、リスナー100人突破したら顔出しします!」というのも面白いかも。

複数人で配信ができる

ビゴライブは最大9人でライブ配信をすることができます。

そのため、ライバー同士でコラボ配信をしてお互いのファンを共有することも可能です。

また、PK配信というライバー同士で対戦をする機能もあり、配信中にタップされたハートの数やもらったギフトの数で競争するシステムもあります。

Google翻訳が使える

ビゴライブではGoogle翻訳を使うことができるため、海外の人にも内容が伝わりやすいです。

ゲーム配信であれば基本的にリアクションがメインなので、実は言葉の壁はあまり感じないものです。

ただ、リスナーさんとコミュニケーションをとるときは翻訳しながら話すことができるので、かなり便利ですよー!

BIGO LIVE(ビゴライブ)

さらに高い報酬を稼ぎたい場合はBIGO公式ライバーになるのもおすすめです。

第2位 Hakuna Live(ハクナライブ)

ダウンロード数世界で2300万ダウンロード以上
投げ銭システムあり
交換レート円ドル換算による
報酬の有効期限なし
運営会社株式会社MOVEFAST Company

全世界で2300万ダウンロードを超えているHakuna  Live

日本ではまだまだ配信者が少ないので、今はかなり稼ぎやすいライブ配信アプリだと思います。

配信者が少ないうちにランキング入りしておけば、SNSのフォロワー数も伸ばせるので、今のうちに始めておくとスタートダッシュを決めやすいです。

17LIVEとかも大手でいいのですが、初心者は確実に埋もれてしまうため、目立てるアプリで勝った方が効率がいいですね。

100万円以上稼いでいる人も

国内でも10万円以上稼いでいるライバーは500人を超えており、中には月100万円以上稼いでいる人も。

配信から1ヶ月で月10万超えをした人も多数いるとのことで、けっこうアツいですね。

顔出しなしの「オーディオ配信」が可能

ハクナライブでは顔出しをしなくても良い「オーディオ配信」ができます。

ただ、投げ銭を稼ぐのであれば、リアクションが分かりやすい顔出しの方がどうしても稼ぎやすいですね。

視聴者もライブ配信に参加できる!

ハクナライブでは視聴者もライブ配信に参加することができます。

ほとんどのライブ配信アプリでは一方的に見るだけでしたが、視聴者が配信に参加できるのは大きな特徴ですね。

HAKUNA Live

第3位 ふわっち

ダウンロード数10万件以上
投げ銭システムあり
交換レート非公開
ポイントの有効期限6ヶ月間
ポイントの最低交換額1ポイントから可能
運営会社運営会社 株式会社A Inc.

ふわっちは10代が少なめで、20代〜30代が多いライブ配信サイトです。

20代以上のユーザーが多いので、投げ銭をしてもらえる確率が高く、さらに還元率も高いため、現時点では最強の配信アプリです。

還元率は最高50%で超高い!!

ほとんどのライブ配信アプリは還元率が15%~40%ほどに設定されています。

還元率とは?

投げ銭が配信者に還元される割合のこと。

還元率が30%だと、1000円のギフトをもらった時に配信者に300円が入ります。

還元率は公式で発表されていないことが多いですが、平均で10%〜30%の還元率となっています。

視聴者数によって還元率が変動するアプリも多いですが、還元率が高めに設定されているアプリほど稼ぎやすいのも事実です。

ふわっちは還元率が50%と他のライブ配信サイトよりめちゃくちゃ高く設定されています!

現時点では全ライブ配信アプリでも最高値ですね。

ランキング報酬でも稼げる

ふわっちには以下のランキングで報酬が用意されています。

  • デイリーランキング
  • リスワン
  • ウィークリーランキング
  • マンスリーランキング

最大で100万円分のポイントがもらえるので、他のライブ配信サイトでランキング入りできない人は、ふわっちに引っ越すのもアリだと思います。

ふわっち

第4位 ポコチャ

ダウンロード数100万件以上
投げ銭システムあり
交換レート1ダイヤ1円
ダイヤの有効期限180日間ダイヤの取得・使用がないと失効
運営会社株式会社ディー・エヌ・エー

株式会社ディー・エヌ・エーが運営する日本のライブ配信アプリ。

最近はPococha(ポコチャ)からインフルエンサーがどんどん出ているので勢いはかなりありますね。

ランク制度があり、影響力が大きくなればイベントや雑誌への出演もできるライブ配信アプリです。

「投げ銭」以外に「時間ダイヤ制」の報酬もアリ

ほとんどのライブ配信では「投げ銭」からしかお金を稼ぐ方法がありませんが、ポコチャは「時間ダイヤ制」で稼ぐことも可能です。

この時間ダイヤ制というのは「1時間ライブ配信したら1,000円の報酬」など、配信時間によって収入が増えるシステムなんですね。

配信者のランクによって報酬は変わり、最大1時間3500円分のダイヤを稼ぐことができます。

視聴者は無料でアイテムを送ることができる

ポコチャでは、ライブ配信を見るだけで「ボックス」がもらえ、そのボックスを開けると「1〜20コイン」をもらうことができます。

このコインはアイテムの購入に使えるため、視聴者は課金をしなくてもライバーに投げ銭をすることが可能です。

実際私も投げ銭をやってことがありますが、1度投げ銭をしてみると、ライバーさんがけっこう喜んでくれるんですね。

「もうちょっと投げ銭してみるかー」という気持ちになって、結局ちょっとだけ課金したことがあります笑

ライブ配信したてでもリスナーが集まりやすい

ポコチャにはライブ配信を始めたての人だけが表示される「ルーキー」というカテゴリが大きく表示されています。

そのため、初心者の人でも一定数のリスナーさんがつきやすいです。

しかも、新人ライバーの配信を見ると「レアボックス」をもらうことができます!!

このレアボックスを開けると「200コイン」がもらえたりするので、視聴者は新人ライバーを見にくるというサイクルができ上がっているんですね。

他のライブ配信サイトだと、最初はリスナーさんが全然集まらないところも多いので、この点はポコチャの優れているところだと思います。

ポコチャでの効率的な稼ぎ方

ポコチャでは「時間ダイヤ」と「盛り上がりダイヤ」というシステムで稼ぐことができます。

「時間ダイヤ」は、ランクによってもらえる報酬が変わるため、ランクを上げるしか攻略法はありません。

ランクは「E」から最高ランクである「S+」までの段階があり、ランクを上げるためには応援ポイントを増やす必要があります。

この応援ポイントは「視聴者数」「コメント数」「もらったアイテム数」で増えていきます。

これらを増やすためには「毎日配信すること」が大切です。

実際、毎日配信していれば「Bランク」くらいまでは割と上がりやすく、Bランクになれば時間ダイヤも1000円分もらえるので、まずはBランクを目指しましょう!

ちなみに「盛り上がりダイヤ」「視聴者数」「コメント数」「もらったアイテム数」で増えていくので、攻略法は同じですね。

Pococha(ポコチャ)

ちなみにポコチャに特化したビーバーというライバーマネジメントプロダクションもあります。

ライバー向けの事務所のようなもので、所属しておくとより稼ぎやすくなりますよー!

ポコチャを使う人は、ビーバーもLINEで友達登録しておくことをオススメします!

ビーバー

Sponsored by ビーバー【PR】

第5位 トークライバー

ダウンロード数非公開
投げ銭システムあり
交換レート1スター1円
スターの有効期限不明
運営会社株式会社マシェバラTalk

トークライバーは1対1でライブ配信ができる「ちょっと変わったタイプのライブ配信アプリ」です。

もちろん1対1以外にも、複数人に向けてライブ配信をすることもできます。

ライバーは女性のみで、チャットレディ・ライブチャットに近い形のシステムが使えるライブ配信サービスですね。

1対1で会話できるライブ配信アプリ

他のライブ配信アプリでは、配信者1人とたくさんのリスナーさんといった形ですが、トークライバーは1対1での会話ができます。

「いきなりたくさんの人の前に出るのは怖い」という人は、少人数にだけ配信できるトークライバーも選択肢の1つとしてアリですね。

視聴者はライブ配信を見たいというより、話し相手が欲しい人が多いですね。

配信時間に応じたポイントがもらえる

トークライバーでは、投げ銭以外にも「配信時間に応じたポイント」をもらうことができます。

しかも1分単位でもらえるので、ライブ配信をしている間は自動的に稼ぐことが可能です。

また、報酬は最大で1分あたり60円がもらえるので、時給3600円に達している人もいますね。

メッセージのやりとりでもポイントがもらえる

これもメールレディサイトのようなシステムなのですが、メッセージのやりとりだけでも、1通あたり10円分のポイントを稼ぐことができます。

メッセージを送信して10円、メッセージを受信して10円なので、1ラリーあたり20円の収入になりますね。

メッセージのやりとりをして視聴者数を増やすこともできるので、お金がもらえる営業だと思えば「一石二鳥」ですね。

レベルが上がれば還元率50%になる

トークライバーには9段階のレベルシステムがあり、最高レベルになると還元率は50%とかなり高くなります。

レベルを上げるには「毎日配信をする」「ギフトを送ってもらう」などを繰り返していくことが必要です。

トークライバーに危険性はないのか?

他のライブ配信アプリと違って、ライブチャットのようなシステムに不安を感じる人も多いと思います。

ライバーは女性だけですし、1対1のシステムもあるので、どうしても他のライブ配信アプリよりも怪しい感じがすると思います。

公式サイトを見てみると、アダルト要素は全面禁止となっています。

また、出会い目的での利用もされないようにしており、運営側も24時間対応してくれるとのことです。

「ブロック機能」や「通報機能」もついているので、変な人がいたらすぐに運営がサポートしてくれるので、安全性はかなり高いですね。

女性配信者が少ないからチャンスあり

他のライブ配信アプリよりも利用者は少ないですが、女性の配信者自体がかなり少ないため、穴場で稼げる配信サイトですね。

たくさんの人に見られない分、知り合いにバレる可能性がかなり少ないのもメリットですね。

SNSなどと連携して訪問者数を集められる女性の場合は大手アプリがおすすめですが、こじんまりやるならトークライバーもおすすめですね。

月1万〜3万レベルを手堅く稼げるサイトで、それ以上稼ぎたくなったら他のサービスに引越しするのもアリ。

トークライバー

第6位 ピカピカ

ダウンロード数10万件以上
投げ銭システムあり
交換レートおよそ2小豆=1円
ポイントの有効期限非公開
ポイントの最低交換額非公開
運営会社夢の光株式会社

ピカピカは、バーチャルアバターを使ったライブ配信です。

収益化システムに関しては非公開の部分が多く、ネット上にもほとんど情報が落ちていませんでした。

声だけで始めるバーチャルライブ配信

ピカピカの一番の特徴は、バーチャルアバターに声を当てる形のライブ配信です!

全員が顔出しせずに配信するので、顔出しNGが不利になることはありません

また声・しゃべり方・トークの特徴を最大限に活かせることもメリットですね。

ギフトをもらって収益化

ピカピカには、サイト内部で使える「小豆」という電子マネーがあります。

これをもらうことで配信者は収益を得ることができます。

小豆はおよそ2小豆=1円です。

サークルで自分だけのコミュニティ作り

ピカピカでは、ピカサークルという配信者コミュニティを作ることができます。

ファンクラブ制度のような月額課金ではなく、無料コミュニティです。

収益化はできませんが、固定ファンを強化するのに役立ちます!

リアルなアバターをカスタマイズできる

ピカピカで作れるアバターは、3Dのリアルなアバターです!

さらに見た目を細かくカスタマイズすることができます!

服装はもちろん、髪型・顔立ち・表情など、自分だけのアバターを詳細に設定することが可能です。

公式ライバーになれるかも?

ピカピカはサービス開始からまだ時間が経っておらず、たくさんの配信者を募集しています。

そのため、公式ライバーになれる可能性も少なからずあるでしょう。

ただし公式では募集していないので、なるとしたらスカウトになる可能性が高いです。

ピカピカ

第7位 マシェLive(マシェライブ)

ダウンロード数非公開
投げ銭システムあり
交換レート日本円振り込み
報酬の有効期限なし
運営会社株式会社マシェバラトーク

女性ライバー限定のちょっと変わったライブ配信サービス。

通常のライブ配信以外に、「1対1のプライベート配信」があり、ライブチャットのような面もあるのが面白いですね。

ただ、ライブチャットと違って完全なノンアダルトなので、危険性はないですよー!

芸能人もライブ配信をやっていたりするので、安全性は高そうですね。

ライバルが少ないから狙いめ!

17ライブなどのライブ配信サービスと比べるとライバルの数はめちゃくちゃ少ないです!

また、他のライブ配信アプリよりも濃いつながりができやすいので、ギフトや投げ銭がもらえる確率はかなり高くなりますね。

配信時間によって報酬がもらえる

マシェLiveでは投げ銭による報酬以外に、配信時間に応じた報酬を稼ぐことも可能です。

他のライブ配信サイトにはないシステムなので、安定して稼ぎたい人にはいいかも。

マシェLive

マシェLIVE(マシェライブ)で稼ぐ方法とネット評判を調べてみた

続きを見る

第8位 17LIVE(イチナナ)

ダウンロード数世界で4500万ダウンロード以上
投げ銭システムあり
交換レートPayPalにて等価交換
最低換金額100USドル〜
報酬の有効期限なし
運営会社17LIVE株式会社

全世界で4500万人以上が使っている定番の動画配信サイト。

投げ銭システムもあるので、上位の人は数千万円稼ぐ人もいるほどです。

ライブ配信アプリとしてかなり盛り上がっていますが、その分配信者の数もめちゃくちゃ多いのでライバルは強いですね。

男性で稼いでいる人も多い

視聴者数のランキングを見てみると、男性のイチナナライバーもけっこう多いです。

中には毎月100万円以上を稼いでいる男性ライバーもいて、投げ銭の量もすごいことになってますね。

歌ってみた・ピアノ弾いてみたなどの音楽系や、単純にトークやリアクションが面白い人など、イケメンではないけど人気が出ている人もかなり多いです。

女性の場合は、メイク動画などで視聴者数を稼いでいる人も多いですね。

ライバルはめちゃくちゃ多い

17LIVEはライブ配信サイトの中でもめちゃくちゃ有名なため、ライバルも多く、そして強いです!

正直、ランキングに食い込むのは至難の技ですし、新規参入者も多いため、初心者はほとんど目立つことができません。

すでにX(旧Twitter)やインスタグラムでフォロワー数が多い人であれば活躍しやすいのでおすすめ!

SNSでフォロワー数が少ない人であれば、他の中規模・小規模の配信サイトの方がいいと思います。

17LIVE(イチナナ)

第9位 linelive(ラインライブ)

ダウンロード数1100万件以上
投げ銭システムあり
交換レート1ポイント1円
ポイントの有効期限最後のポイント獲得から180日間
運営会社LINE株式会社

2016年からLINEユーザーであれば誰でも無料で動画配信ができるようになったLINEライブ。

使い方も簡単ですし、LINEスタンプやフィルターなどで画面を盛りながらライブ配信ができます。

LINEライブでも投げ銭システムが導入され、LINEポイントを稼ぐこともできますよー!

1ポイント1円でLINEペイのチャージに使えたり、PontaポイントやAmazonギフト券などに交換可能です。

フィルターやスタンプを使えば、顔を隠しながら配信可能

LINEライブは、顔認識をしてくれるスタンプやフィルターを使って、顔を隠しながら配信することもできます。

もちろん小顔加工や美肌加工ができるフィルターもあるので、顔出しするときでも少し加工できるのもメリットですね。

有名人がたくさん利用している

もともと最初は芸能人・有名人しかライブ配信ができなかったこともあって、今でも有名人のライブ配信は多く見かけますね。

LINEという大手企業が運営しているため、サポート体勢も万全ですし、安心感は他のライブ配信サイトよりめちゃくちゃ強いです。

LINEポイントの稼ぎ方

ライブ配信をすると、以下の項目でスコアが算出され、スコアによってもらえるLINEポイントが変わってきます。

  • コメント数
  • ハート数
  • 視聴者数
  • ギフト

リスナーさんと絡みながらコメント数やハート数を増やしてスコアを上げていくのが基本ですね。

ただ、大きく稼ぐにはギフトをたくさん送ってもらわないといけません。

ギフトは有料課金のため、ギフトをもらったときはちゃんと反応して喜ぶことが大切ですね。

ちなみにLINEポイントの交換先は以下の4つ。

  • LINEPay
  • LINEスタンプの購入
  • Amazonギフトカード
  • Pontaポイント

LINEPayに変えておけば、対応するお店で現金と同じように使えるのでおすすめですよー!

ファンランキング上位の人はたくさん絡むこと

ラインライブの配信画面には「ファンランキング」というものがあります。

これは、送ってくれたハートの数が多い視聴者がランキングになって表示されています。

ライブ配信をするときはこのランキングを見て、上位の人に対してはしっかりと反応をするようにしましょう。

「◯◯さんめっちゃハートくれてる!いつもありがとう!」など、他のリスナーさんよりも多めにコメントしておくのがオススメです。

ただ、露骨すぎると「投げ銭を意識しすぎて何か引くなぁ」と感じてしまうので、ほどほどに!

お金を稼ぐなら他のライブ配信サイトの方が還元率は高いですが、これまでに1ヶ月で最高100万ポイントを稼いだ強者もいるなど、大手だからこそ安定しているライブ配信アプリではありますね。

linelive(ラインライブ)

第10位 ミクチャ

ダウンロード数1300万件以上
投げ銭システムあり
交換レートライバー事務所による
運営会社モイ株式会社

『ミックスチャンネル』、通称ミクチャと呼ばれるアプリのことですね。

スマホに保存してある画像やムービーを使い、10秒ほどのショートムービーを簡単に作成できる配信アプリです。

日本が発祥のアプリで、サービス開始から約1年半でダウンロード数は400万人以上を突破しました。

編集も簡単にできますし、コメントやお気に入りが付きやすいので、女子中高生を中心に人気ですね。

投げ銭システムはあるけど、公式ライバーのみ!

ミクチャは基本的にライブ配信で稼ぐことはできません。

しかし、公式ライバーになれば、投げ銭・時給システム・ファンクラブの作成などで稼ぐことが可能です。

公式ライバーになるためには、ライバー事務所に登録して、本格的に稼いでいく感じになりますね;

TikTokのように使うのが基本

ミクチャはライブ配信ではなく、あくまでショートムービーを配信できるアプリです。

TikTokとミクチャの違いですが、「動画の長さ」が一番の違いですね。

TikTokは15秒、ミクチャは3分と、ミクチャの方がかなり長く録画できます。

ピコ太郎もミクチャから大きくブレイクしたので、投げ銭で稼ぐサービスではなく、SNSで有名になるために使う動画サービスみたいな立ち位置ですね。

ミクチャ

第11位 Youtube

ダウンロード数無数
投げ銭システムあり
運営会社Google

Googleが提供する世界最大の動画配信サービスで、ライブ配信も可能です。

2011年からグーグルアドセンスと連動させたYouTubeパートナープログラムができ、一般の方でも広告収入をあげられるようになりました。

スーパーチャットと呼ばれる投げ銭システムもあるので、投げ銭で稼ぐことも可能です。

ライブ配信で稼ぐには条件をクリアしないといけない

Youtubeのライブ配信で稼ぐにはいくつかの条件があります。

それが「チャンネル登録数1000人以上」と「1年間の再生時間4000時間以上」の2つです。

Youtubeでの投げ銭「スーパーチャット(略してスパチャ)」をもらうためにも、上記の条件をクリアする必要があるんですね。

つまり、「ある程度Youtuberとして人気がでないとライブ配信じゃ稼げない」ということです。

まずは再生回数が伸びそうな企画が必要になるため、ライブ配信で稼ぐというよりもYoutuberとして稼ぐ方法の1つが配信って感じですね。

ライブ配信で稼ぐなら、ライブ配信アプリを使った方が効率はかなりイイと思います。

YouTube

第12位 ツイキャス

ダウンロード数2500万件以上
投げ銭システムあり
運営会社株式会社Donuts

TwitCasting(ツイットキャスティング)、通称ツイキャスと呼ばれるライブ配信サービス。

りゅうちぇるなどツイキャスがキッカケで有名になった芸能人もいるので、集客としては強いですね。

2018年に「投げ銭」ができるようになり、「お茶爆」というアイテムをもらうことで稼ぐことができます。

投げ銭システムを使うには「条件」がある

お茶爆機能は最初から使えるわけではなく、ある条件をクリアしなくてはいけません。

その条件というのが、「3ヶ月で100時間以上のライブ配信をすること」です。

毎日1時間ライブ配信をしてもクリアできないので、条件としてはまぁまぁ厳しいですよね;

ゲーム配信に特化したツイキャスゲームズ

ツイキャスゲームズでは、ゲームタイトルを指定してゲーム実況が見られたり、通常よりも高画質で配信が見られるメリットがあります。

また、ツイキャスは配信時間が4時間まででしたが、ツイキャスゲームズでは8時間まで配信が可能です。

流行っているゲームを実況すれば、始めたての人でも視聴者数を稼ぎやすいのがメリットですね。

ツイキャス

第13位 ミラティブ

ダウンロード数1000万件以上
投げ銭システムあり
交換レート1オーブ1円
最低交換額10,000オーブ〜
オーブの有効期限180日間で交換がないと失効
運営会社株式会社ミラティブ

ゲーム実況に特化した配信サービス。

スマホだけでゲーム実況が簡単にでき、誰かのゲーム実況や生放送を見たいときにもおすすめ。

カラオケができたり、Vtuber配信ができたりと最先端の配信アプリですね。

ギフトという投げ銭システムもあるので、ゲームをしながらライブ配信をしたい人にはおすすめですよー!

スマホ1台でゲーム実況ができる

Youtubeなどで動画配信をする場合、ある程度パソコンのスペックが必要だったり、専用のソフトを使わないといけないなど、手間もコストもかかるのが普通です。

ミラティブであれば、スマホゲームをスマホ1台でゲーム配信ができるので、簡単にスタートすることができます。

ただし、PCソフトヤPS4などをゲーム配信する場合は、配信ソフトやミラーリングソフトが必要になるので要注意。

Vtuber用の3Dアバターを簡単に作れる

ミラティブにある「エモモ」という機能を使えば、Vtuberで使える3Dアバターを簡単に作ることができます。

ゲームのアバターを作るときのように、髪型や目を設定していくだけなので、専門知識がなくても簡単に作成できます。

Vtuberであれば顔出しをしなくても実況できるので、どうしても顔出しは怖い!という人はおすすめです。

ミラティブ

第14位 インスタグラム

ダウンロード数無数
投げ銭システムあり
運営会社Facebook

インスタグラムは約3億人以上ものアクティブユーザーがいるので、インフルエンサーになると一度投稿するだけでも相当な額を稼ぐことができます。

投げ銭に近いシステムの「バッジ」という機能もあります。

ただし、企業と提携をして商品を販売促進するなど、フォロワー数が多いインスタグラマーは裏で稼いでいる人も多いですね。

インスタグラム

第15位 メルカリライブ

ダウンロード数メルカリアプリは7100万件以上
投げ銭システムなし
運営会社株式会社メルカリ

メルカリアプリのホーム画面上部にある『ライブ』という項目をクリックすると、右下にビデオカメラボタンが出てきます。

そこから動画配信のための設定をすることで、商品を動画で紹介することができます。

ちなみに配信できる時間帯は9時から22時まで。

画像だけよりもライブで商品の魅力を伝えることができ、商品を購入する人だけでなく販売したい人にとっても人気ですね。

ただ、投げ銭などはないので、あくまでメルカリで商品を売るための動画配信システムです。

メルカリ

そもそもライブ配信サイトでどう稼ぐの?

ライブ配信サイトで稼ぐ方法は、主に5つあります!

  • 投げ銭
  • 時給制度
  • 有料配信
  • クラウドファンディング
  • サブスクリプション型収益

投げ銭で稼ぐ

最も一般的なのは、投げ銭をもらって稼ぐことです!

投げ銭とは、配信者に視聴者がプレゼントする報酬のことで、おひねりのようなものです。

換金アイテムだったり、マネーだったりとさまざまですが、いずれも受け取った配信者が日本円に換金することができます。

投げ銭は、完全に視聴者の善意から成り立っています。

投げ銭で稼ぐには、配信者にお金をあげて応援したいと思ってもらえるようなファンを作ることが大切です。

公式ライバーになって時給で稼ぐ

ライブ配信サイトによっては、公式ライバーになることができます。

公式ライバーとは、ライブ配信サイトやライバー事務所に所属するプロライバーのようなものです。

多くの場合、公式ライバーになると、投げ銭の報酬に加えて、時給の報酬が発生します!

より収入が安定するので、ライブ配信で生計を立てたい方は公式ライバーを目指しましょう。

公式ライバーになるには、スカウトされるか自分で応募するかのどちらかです。

立ち上げたばかりのライブ配信サイトでは、公式ライバーを募集していることが多いので、ぜひ応募してみてください。

ちなみに今おすすめなのはビーバーというライバーマネジメントプロダクションが強いですね。

公式ライバーにちょっと興味がある人は、まずはLINEで友達登録してみましょう!

有料配信をする

有料配信とは、課金した人だけが見られるプレミアム配信です。

視聴者はチケットを購入し、配信を見ることになります。

参加者の分だけ事前に報酬が確定するので、投げ銭よりも安定的です。

ただし、チケットを購入してでも配信を見たいと思ってもらえるだけの人気や、面白いネタが必要になります。

クラウドファンディングをする

ライバーの中には「クラウドファンディング」を利用して稼いでいる人もいますね。

例えば歌ってみた系の人は「アルバムを発売したい!」というゴールで、寄付を募集している人も見かけます。

寄付の見返りとして、アルバムや写真集、イベントへの参加券などをリターンにしています。

サブスクリプション型のファンクラブで稼ぐ

ファンクラブとは、月額会員制の限定コミュニティです。

視聴者は毎月定額を支払うことで、ファンクラブ限定の配信を見たり、限定のコンテンツ・商品・サービスを受け取ることができます。

ファンクラブは、参加者の分だけ毎月確実に収入が発生するので、最も安定的な報酬形態です!

ライブ配信の収入ってどれくらい?

ライバーの収入はピンからキリまであるのが現実です。

ネットの口コミを見ると、月0円〜数万円が一番多く生計を立てられるほど稼いでいる人は少ないですね。

ライバーとして稼いでいる方の多くは、ほかのライブ配信サイトや、YouTube・ブログなど複数の収入源を持っている場合が多いです。

まずは多面的な展開をして、新規ファンを地道に増やしていくことが必要になります。

投げ銭で稼ぐ方法とコツまとめ

ライブ配信とはPCやスマホを使い、ライブストリーミングによるリアルタイムで動画配信をすることをいいます。

もともと中国や台湾などでライブ配信者に対して行う投げ銭が有名で、最近では日本でも流行っていますね。

ライブ配信を観た視聴者からプレゼントとしてスタンプをもらい、稼いだポイント数に応じて報酬が支払われる仕組みとなっています。

以下にライブ配信で稼ぐコツをいくつかまとめてみました!

少し小さめのライブ配信アプリを使う

おすすめなのは、大手アプリではなく、少し小さめのライブ配信アプリを使うことです。

大手ライブ配信アプリだと配信者が多く、ライバルもめちゃくちゃ強いため、逆に再生数をキープしづらいです。

なるべくは「閲覧者が多く、配信者が少ないライブ配信アプリ」を使った方が効率的です。

特にサービス開始直後のライブ配信アプリであれば、配信者がほとんどいないのにも関わらず、会社が広告を打って宣伝しまくっているため、再生数を稼ぎやすいんですね。

そのため、上記のランキングに書いたように、アプリ規模が大きすぎない新しいライブ配信アプリがおすすめですよー!

また、先行者利益を得やすいことはもちろん、公式ライバーになれる確率も高いです!

訪問者の名前をしっかり呼ぶこと

ライブ配信者に名前を呼ばれることは視聴者にとって嬉しいことです。

「◯◯さんいらっしゃーい!ありがとうございます!」などと呼びかけることで、投げ銭につながる確率を大幅に上げることができます。

また、「みんなは今日何してたのー?」など、こちらから質問をしていくことで、コミュニケーションを取っていきましょう!

一方的に話すだけのライブ配信はつまらないので、戻るボタンを押される可能性が高くなってしまいます。

しっかりとリスナーさんと絡んで会話ができるようになれば、配信したてで人がいなくても再生数をキープしやすいです!

投げ銭をされたときはめちゃくちゃ喜ぶ!

投げ銭で稼ぐには「リアクション」が命です!

どのアプリでも「ファンの数」「いくら稼いでいるのか」が表示されていますが、トップライバーの人は総じてリアクションがイイです!

「こんなに喜んでもらえるならもうちょっと高いスタンプ使おうかな」という気にさせることが大事ですよー!

けっこうどのアプリでも数百万円稼いでいる人がけっこういてビックリしますよね。

趣味や特技を活かす

最も効果的なのは、趣味や特技を活かすことです!

特に人気なのは、カラオケ・楽器の演奏・ゲーム配信・チャレンジ系ですね。

パっと見て分かりやすいので、配信を長く見てもらいやすいです。

ただしあまりマイナーすぎる内容だと、視聴者がついて来れないので、ファンが増えるまではウケやすいものだけにしましょう!

毎日同じ時間に配信する

「この時間に来ればこの人の配信が見られる」と意識してもらうことも大事です。

さらに最初はなるべく毎日配信することが重要です。

単純に配信回数が多いと、新規ファンの獲得にも、固定ファンの強化にも繋がります。

もし毎日配信ができない場合は、せめて曜日と時間だけは固定化しましょう!

SNSから集客する

SNSは、ライブ配信への集客に使います。

特に、 Instagram・X(旧Twitter)TikTokが効果的です!

ライブ配信のメインユーザーである10代・20代も多いので、ハッシュタグを使って集客をしましょう!

ライブ配信の告知だけでなく、日常やオフタイムの様子を投稿しても効果的ですね。

稼ぎやすい人の特徴

ライブ配信で稼げる人には、3つの特徴があります。

  • 美男美女
  • キャラが掴みやすい
  • トークで時間を持たせられる

もちろん、カッコ良い人・美人な人・可愛い人は稼ぎやすいです!

多くのライブ配信サイトは、顔出しの動画配信なので、顔が良いと単純にウケます。

またキャラが掴みやすい人も稼ぎやすいです!

面白かったり、破天荒だったり、ドSだったりと、わかりやすいキャラクターがあるとファンが増えやすいですね。

さらに長時間のライブ配信で視聴者を飽きさせない人も稼げます!

例えば、リアクションが大きかったり、トークが面白かったりすると、最後まで視聴者を楽しませることができます。

どの要素にしても、視聴者を配信に釘付けする工夫が必要ですね。

「稼げるライブ配信サイト」の選び方

実際に稼げるライブ配信サイトを選ぶにはどうすれば良いのでしょうか?

ライブ配信サイトを選ぶポイントは5つあります!

  • ユーザー数が多いか
  • 自分の得意ジャンルを配信できるか
  • 配信に便利な機能があるか
  • 画質が良く、遅延が少ないか
  • イベントに参加できるか

ユーザー数が多いか

視聴ユーザー数が多ければ多いほど、視聴者の数が増えやすく、稼ぎやすくなります。

ここで注意したいポイントは2つです!

  • 自分に興味があるユーザー層が多いか
  • 海外ユーザーと国内ユーザーどちらが多いか

ライブ配信で稼ぐには、自分に興味があるユーザー層が多いかどうかが重要です。

例えば、10代・20代の女性がメインユーザーのライブ配信サイトで、30代男性向けの配信をしても視聴者は増えにくいですね。

効率よくファンを増やすには、メインユーザーを見極める必要があります。

国内では目立たなくても、海外ユーザーが多いサイトならウケるかもしれませんよ!

海外でも人気のライブ配信アプリ10選【全世界ユーザー数ランキング】

続きを見る

自分の得意ジャンルを配信できるか

ライブ配信サイトによっては、「カラオケ禁止」や「音声配信のみ」など、さまざまなルールがあります。

自分がどんな配信ができるか、どんな配信が得意かに応じて、ライブ配信サイトを選びましょう!

配信に便利な機能があるか

ライブ配信サイトによって、配信時に使える機能が違います。

できれば、コメント機能・翻訳機能・有料配信機能など多機能なサイトを選ぶと良いですね。

特に視聴者とコミュニケーションができる機能と、報酬を稼ぐための機能が充実しているサイトが良いですね。

画質が良く、遅延が少ないか

画質が良いことと、遅延が少ないことも重要なポイントですね。

これらは配信者・視聴者のインターネット環境にもよるので、一概には言えませんが、少なくとも配信トラブルが少ないサイトを選ぶことを意識しましょう。

ライブ配信サイトの口コミを見ると、サーバー落ちや遅延などのトラブルがあるかどうかがわかるので、参考にしてみてください!

イベントに参加できるか

ライブ配信で稼ぐうえで、イベントへの参加はとても重要です。

イベントでは次の3つが期待できます。

  • 新規ファンを獲得する
  • 固定ファンを強化する
  • 配信者の知名度を上げる

イベントでは、別のライバーのファンが見てくれる可能性も高いので、新しいファンを獲得できる可能性があります!

またイベントでは推しの配信者を応援する仕組みもあり、固定ファンをさらに強化することもできます。

さらにイベントで好成績をおさめると、称号がもらえたり、ランクが上がったりと、配信者の知名度を上げることもできます。

イベントには積極的に、戦略的に参加してみましょう!

還元率の高いサイトを選ぶのも大切!

ライブ配信サイトの報酬では、「還元率」が重要になります。

還元率とは、ファンがくれた報酬のうち、何%が配信者の手元に入るかという割合です。

例えば、70%が配信者に、30%が運営に入るといった割合です。

つまり同じ収入でも、還元率の高いサイトの方が実際に獲得できる報酬が大きくなるのです!

還元率は非公開のところも多いですが、上記のランキングでは還元率も考慮しているので、参考にしてみてください!

収益化もできる!おすすめの"音声配信サービス"10選を比較してみた。

続きを見る

きぐち

『ブログで5億円稼いだ方法』書店発売中

-ライブ配信サイト