電子書籍ってすぐに出版できるの?
どれくらい売れるものなの?
と気になっている人に向けて、全国で商業出版・電子書籍出版を経験している僕が解説してみました!
Kindleで出版するのは割と簡単で、
- ビジネス系のノウハウ本
- オリジナルの漫画や小説
を簡単に販売することができます。
また、表紙やデザインが必要な所はクラウドワークスを使えば、めちゃくちゃ安く作ってもらえます!(しかもプロ並!)
ただし、売上を増やすのはかなり厳しい世界でもあるので、今回は「電子書籍で稼ぐための6つのやり方」についてまとめてみました!
今回紹介する副業「電子書籍販売」
稼ぎやすさ | (月10,000円以下が多い) |
始めやすさ | (ソフトを使えば誰でも始められるが、集客が難しい) |
すべての副業は以下の記事で紹介しています。
-
-
おすすめの副業51選を図解してみた!人気の在宅ワークランキング
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
ブログ収益を公開してみた。【月300万円前後】
続きを見る
この記事を書いた人

- 『ブログで5億円稼いだ方法』をダイヤモンド社より出版
- A8.net「アフィリエイターランキング」で第1位獲得
- Twitter(@kasegu_master)60,000フォロワー
Kindleで稼ぐには2種類の方法がある

電子書籍を販売できるサービスはたくさんありますが、今では「Amazon一択」と言っていいぐらい市場を独占しています。
この「Amazon Kindle」で収益を得るためには大きく分けて以下の2つがあります。
- 電子書籍を販売して印税を稼ぐ
- Kindle unlimitedで無料で読んでもらう
電子書籍を販売して印税を稼ぐ
印税で稼ぐ場合、「Kindleで独占販売すること」を条件にすることで印税率は最大で70%にすることができます。
もし「ほかの電子書籍ストアでも販売する場合」は35%になってしまいますが、確実にAmazon独占にした方が売上は上げやすいです。
ちなみにKindle独占販売にすれば、期間限定でキャンペーンを行うこともできるので、「1週間だけ無料!」というキャンペーンをすることも可能ですね。
独占販売をする時の本の設定価格がこちらです。
- 最小希望小売価格 250円以上
- 最大希望小売価格 1,250円以下
情報商材のように高い金額をつけることができませんが、ちなみに通常の紙の本は平均印税が8%〜10%程度なので、電子書籍はめちゃくちゃ印税が高いですね。
Kindle unlimitedで無料で読んでもらう
Kindle限定販売にすると、Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)の対象にすることができます。
これは「Kindleの本を読み放題できるサービス」で、無料で読んでもらったページ数に応じて収益が発生するようになっています。
電子書籍はツールを使えば簡単に作れる!

電子書籍を簡単に作成できるツールはいくつかありますが、個人的にはでんでんコンバーターがおすすめです。
スマホやiPadにも対応していて、指定のフォーマットに沿ってテキストを書いていくだけなので、簡単にクオリティの高い作品を作成することができます。
海外サービスでもよければSigilもおすすめですね。
Kindle副業を成功させるための6つの方法

Kindleで稼ぐためには、とにかく「Kindleランキングに入ること」が重要になります。
一度人気が出れば、販売直後だけでなくその後も定期的に売れやすいので、以下の「6つの稼ぎ方」を使って、ランキングに食い込むようにしましょう。
1)タイトルにキーワードを含める
Amazonで検索したときに引っかかるよう、多く検索されているキーワードをタイトルや説明文に入れておきましょう。
ラッコキーワードを使えば、どんなキーワードがよく検索されているのかが分かるので、タイトルや説明欄にキーワードを含めておきましょう。
キーワードを入れておくことで「似ている商品」として紹介されやすくなるメリットもあります。
2)表紙はクラウドワークスで外注しよう
電子書籍は表紙が命なので、自分で作らずにクラウドワークスで頼んでクオリティの高い表紙を作ってもらいましょう。
5000円〜10000円ほどでプロ顔負けの表紙を作ってくれます。
電子書籍は中身を立ち読みできない分、表紙デザインが売れるかどうかにめちゃくちゃ響くのでなるべくはインパクトのある表紙にした方がよいでしょう。
ユーザー層を把握しておく
Kindleでは20代から50代の男性ユーザーが圧倒的に多いです。
そのため、『お金』に関する書籍やビジネス書籍は人気があります。
ターゲットを把握してからデザイナーに読者イメージを伝えることで、ターゲットに合った表紙デザインを作ってもらいやすくなります。
3)99円で販売してKindle Unlimitedで稼ぐ
Kindle Unlimitedでは、1ページごとに0.5円ほどをもらうことができます。
なぜこんなに安く販売するのかというと、直接本を買ってもらうことよりKindle Unlimitedで読んでもらった方が何倍も読んでもらいやすいからです。
配分金をもらうことができるのはもちろんですが、そこからブログやメルマガ登録、LINE@など外部への誘導をすることができるのは強いですね。
まずは、電子書籍で自分のことを知ってもらい、そこからコアなファンを獲得し、外部ツールから本来の商品やサービスへ循環させるとよいでしょう。
99円でいいの!?と思える本を作ること
99円で販売するのであれば1万文字程度が妥当な数字です。
もし、99円という値段でコンテンツが優れているのであれば、高評価のレビューが必ずたくさんつきます。
Amazonの上位に表示されやすくもなるので、よりたくさんの人に読んでもらうことができるでしょう。
4)何冊も販売する
ロイヤリティといっても99円の電子書籍だとその金額は微々たるものです。
そのため、販売数を少しずつ増やして配分金額を増やしていきましょう。
キーワードを含めた価値ある電子書籍をいくつか作ることができれば、Amazonの検索結果からたくさんの人に読んでもらうことができます。
内容は体験談でもいい
何冊も販売するとなると、「そんなにネタがないよ」と思われるかもしれませんが、等身大の自身の体験談や失敗談でもOKです。
「こんなことが読まれるの?」と思うようなコンテンツでも、体験談となるとかなり貴重で、コアなファンを獲得できる確率も高くなりますね。
最新の情報を提供し続ける
「最新の情報」を欲しがる人は一定数いるので、新しく追加できそうな事柄が増えたら、99円で既存の顧客に買ってもらうのも効果的です。
一度、満足している読者の方なら99円なら手が出しやすく、最新情報を知りたい人ならずっとリピーターになってくれるかも。
漫画でアプローチ
Kindleでは漫画の需要も多いため、難しい内容を漫画で伝えるのも効果的です。
5)ブログで集客をする
Amazonで販売するだけでは、販売数がなかなか伸びないため、売れている作家の多くはブログで集客している人が多いです。
また、Amazonで電子書籍を出版することでブランディングにもなるため、ブログと電子書籍で相乗効果が生まれやすいですね。
6)メールマガジンの有効性
メールマガジンも活用することで、ユーザーと良い関係性を保っていくことができます。
リストマーケティングは、ビジネスをする上でなによりも大切なツールで、リストの数は売り上げに比例し、見込み客を獲得し続けていくことで、収益につなげやすくなります。
電子書籍はブランディングしながら顧客リストも獲得できるので、メルマガとの相性もいいですね。
他の副業と併せると、売上げをアップさせやすい!

電子書籍販売は、他の副業と掛け合わせることでより効率的に稼ぐことができます。
- ブログと連携して売上を上げる
- ハンドメイド副業の書籍を書いて、ミンネに誘導する
- Amazonで集客してYouTubeの再生数を上げる
など、組み合わせ次第で相乗効果を生むことができます。
その他のネット副業に関しては以下の記事でもまとめているので、ぜひ併せてお読みくださいませ。
-
-
おすすめの副業51選を図解してみた!人気の在宅ワークランキング
続きを見る