アンケートサイトって個人情報とか安全なの?
リサーチパネルは怪しいサイトじゃないの?
と不安に感じている人向けに、「実際に利用している人の口コミ」をTwitterなどで調べてみました!
ちなみに僕もリサーチパネルを10年以上利用しているヘビーユーザーですが、結論から話すとめちゃくちゃ安全です!
国内最大級のアンケートサービスなので安全性はまず問題ないですが、ネット上の口コミ評判もどんなもんか実際に調査してみましたー!
こちらもCHECK
-
-
ブログ収益を公開してみた。【月300万円前後】
続きを見る
-
-
おすすめの"稼げるアンケートモニターサイト"9選
続きを見る
この記事を書いた人

- 『ブログで5億円稼いだ方法』をダイヤモンド社より出版
- A8.net「アフィリエイターランキング」で第1位獲得
- Twitter(@kasegu_master)60,000フォロワー
リサーチパネルが安全な2つの理由

親会社が東証一部上場企業!
リサーチパネルは、企業から届くアンケートに回答するだけでポイントを貯められるお小遣いサイトです。
運営しているのは株式会社リサーチパネルで、実は東証一部上場を果たした株式会社VOYAGE GROUPの関連会社なんですね。
他にもポイントサイト「ECナビ」やポイント交換サービス「PeX」も運営する大手インターネット企業です。
母体がしっかりしているので、悪質サイトでありがちな「ポイントの不正」や「突然のサイト閉鎖」はまず心配ないですね。
プライバシーマークを取得済み
リサーチパネルは、個人情報を適切に取り扱う証になる「プライバシーマーク」を取得済です。
プライバシーマークとは、「日本情報経済社会推進協会」が定めている個人情報に関する基準をクリアした認可マークとなっています。
個人情報が徹底的に管理されている証なので、システム的にも安全が保証されているのは心強いですね。
会員数 | 170万人 |
交換レート | 10pt=1円 |
最低換金ライン | 3,000pt〜 |
ポイント有効期限 | 獲得月から1年経過で失効 |
友達紹介制度 | キャンペーン期間中のみ |
スマホアプリ | なし |
運営会社 | 株式会社リサーチパネル |
リサーチパネルのネット評判・口コミまとめ

リサーチパネルの主な口コミ・評判をTwitterの「リアルタイム検索」から調べてみました!

「月曜から夜更かし」で見て登録したけど、すごいたくさんアンケート来るね。
日テレ系番組「月曜から夜更かし」でリサーチパネルが紹介されたそうです!
全国区のテレビ番組で紹介されてるのは安心度が高い!

アンケートたくさん来るけど忙しくて全然回答できてない...
一見ネガティブな内容に見えがちですが、メールを停止するほどアンケート数が多いというのが分かりますね。

3ヶ月放置してたらアンケート貯まりまくってる!整理しないと!
別のツイートでは、リサーチパネルやECナビのメール数が3カ月で数百件も来たという内容を見つけました。
確かにメール数がえげつない…。
ここまで多いならアンケートサイトは1つだけにしておいた方が楽かも?

リサーチパネルで821円ゲット!ポイ活全体では5000円超えました。
とあるブロガーさんの収益報告です。
ポイ活でお小遣い稼ぎをしている人は結構見かけますねー。
「リサーチパネル 悪質」で悪い評価も調べてみた

Twitterからリサーチパネルを検索すると、9割はポジティブな内容ばかりでした。
逆に、「リサーチパネル 悪質」で検索するとどんな内容が出てくるのでしょうか?

リサーチパネルからアンケート依頼が来たから、すぐ確認したけどもう終了してる。これって詐欺?
リサーチパネルは、アンケートの回答上限が設けられているので、上限に達するとアンケートが終了になります。
中には、1件回答するだけで500円以上稼げる高単価アンケートもあるので、案件によっては早い物勝ちになるからなんですね。

アンケートやったけど最低賃金より稼げなかった。もうちょっと報酬増やして欲しいわ。
最低賃金より稼げないという内容ですが、確かにゲーム感覚でちょっと稼ぐくらいが一番良さそうです。
「スキマ時間でお小遣い稼ぎができるアンケートサイト」として認識して、期待しすぎない方がいいですね。
リサーチパネルで悪い評判はほとんどなし

Twitter以外でも、リサーチパネルの悪い評判を調べてみたのですがほとんど出てきませんでした。
Googleで検索すると、「リサーチパネルは悪質?」というタイトル記事が多く見られますが、実際の内容はリサーチパネルを称賛している記事ばかりですね。
また、検索上位キーワードに「リサーチパネル うざい」と出てきますが、これはリサーチパネルから来るメールの多さが原因のようです。
迷惑メールではなくアンケート依頼メールなので、リサーチパネル自体に悪質な評判はほとんどないですね。
リサーチパネルでのポイントの稼ぎ方
リサーチパネルで稼ぐための主な方法が以下の3つです。
- 通常アンケート
- 商品モニター
- 座談会
それでは1つずつ解説していきます。
通常アンケート

通常アンケートは、サイト内やメールで届いたアンケートをひたすらこなしていきます。
回数制限は特になく1回答あたり3~5分で完了するので、やればやるほど稼げると言った感じですね。
獲得ポイントは30~1000ポイントほどで、難しいジャンルだったり所要時間が長いほど高額ポイントがゲットできます。
実際に届いた「通常アンケート」の例がこちら。
- 食べ物に関するアンケート
- モバイルバッテリーに関するアンケート
- 生命保険に関するアンケート
大体のアンケ―トは、最初に性別・年代・職業を聞かれる場合が多く、リサーチパネル登録時と異なる内容を入力してしまうとポイントがもらえないこともあります。
嘘をつかずに1つ1つ真面目に答えるのがポイントです!
商品モニター

商品モニターは、自宅に送られてきた商品を使用して、商品の感想・評価を回答します。
実際にモニターする時間もあるので、所要時間は最低1週間かかってしまいますが、獲得ポイントは5000~30000ポイントと高額です。
商品モニターの種類は「スキンケア商品」が多く、たまに「家電のモニター案件」もあります。
通常アンケートと比べると案件数が少ないため争奪戦になりやすいですが、モニターしながら楽しくポイントを稼げる人気案件ですね。
座談会

先ほどご紹介した通常アンケートには、事前調査と本調査があります。
事前調査で選ばれた人は、本調査に行けてさらに高額なポイント獲得が可能です。
この本調査には、ネット上で普通にアンケートに答えるパターンと、座談会に参加するパターンがあります。
座談会とは、指定された会場へ行って、アンケートに答えたり参加者たちと対談したりするアンケートです。
謝礼金という形でもらえるポイントは、なんと70000ポイント以上!
10ポイント=1円レートなので、1日のパート代以上のお金を稼ぐことができます。
大きく稼ぐなら座談会がおすすめ

リサーチパネルでたくさん稼ぎたいなら、ダントツで座談会がおすすめです。
そんな、座談会についてもう少し詳しく解説していきます!
座談会アンケートの受け方
まず、座談会に参加するまでの流れはこちらです。
- リサーチパネルから座談会の依頼メールがくる
- 参加日程や時間を伝えて参加の意志を伝える
- すぐに当選の有無が通知される
- 当選した場合、場所や時間を確認する
通常アンケート以外に、メールで直接依頼されるケースも。
これは、リサーチパネル登録時にチェックした「興味があるジャンル」や、過去に回答したアンケート内容を元に送られています。
座談会に応募するとすぐに抽選され、当選したら参加できる…という流れです。
高額報酬の案件は競争率が高くすぐ定員オーバーになるので、依頼メールが来たら早めに返信するようにしましょう。
会場は都内の場合が多い
座談会の会場は、都内で開催されていることがほとんどです。
原則交通費は自己負担なので、田舎住みの人は難しいかもしれません。
当日ドタキャンすると次から参加できないことも
スマホ1つで参加できる座談会は、当たり前なことですがれっきとした「仕事」です。
もし、当日ドタキャンをしてしまうと、次回から座談会に参加できなくなることもあります。
参加の意志を示した時点で、責任を持ってアンケート業務を行うようにしましょう!
ポイントの交換先は約40種類
リサーチパネルで貯まったポイントは、お小遣いサイト「ECナビ」へ合算され、ポイント交換サービス「PeX」を経由することで、約40種類の交換先から選ぶことができます。
主なポイント交換先はこちらになります。
- 現金(各種銀行)
- Amazonギフト券
- 楽天Edy
- nanacoポイント
- WAONポイント
- JALマイル
- ANAマイル
また、ECナビでもポイントを貯めることができるので、アンケート以外でも色んな方法を使って換金することができますよー!