今回は今流行りの「代行バイト」についてまとめてみました!
私も一度代行バイトに行ったことがありますが、演じる人の設定が意外に細かくて面白いですよー!
こちらもCHECK
-
【月700万】アフィリエイト収益・ポイントサイト収益を公開してみた。
続きを見る
-
おすすめの在宅副業51選!お金を稼ぐ方法をランキングしてみた【2021年版】
続きを見る
目次
代行バイト・代理出席バイトとは
代理サービスは「結婚式の出席代行」や「彼氏代行」など、誰かの困りごとを解決するサービスとして成り立っています。
インターネットから応募し、その後代行サービス会社から代行スタッフとして相応しいと認められた場合に連絡がきます。
私も登録してから1年後くらいに依頼がきましたね。
採用する基準として、社会常識のある方、責任感のある方、仕事への理解、人間性などを重視しています。
現在では代行サービスを提供する会社も数多くありますが、今回はその中でも一番有名な『ファミリーロマンス』を中心に解説していきたいと思います。
業務形態
仕事は登録制で、業務委託という形になり、仕事がある時のみ依頼が来ます。
仕事内容も多様化しており、今後もさらに需要が増えていく仕事の一つになるといえます。
また、仕事を受託した後のキャンセルはできないため、参加を希望する場合には責任感をもって取り組む必要がありますね。
登録スタッフ
スタッフには役者志望の方やモデルさん、また一般の主婦や定年後のバイトとして仕事をしている方も多いです。
またさまざまな場面に対応できるよう、募集している年齢は子供から高齢者まで幅広いのも特徴です。
報酬
気になるお給料は仕事量や仕事内容によっても違いがありますが、需要の多さなどから年代によって変わってきます。
例えとして以下のような報酬体制になります。
・20代役者の方では約20,000円程
・40代の専業主婦の方だと約30,000円程
・60代定年退職された方では約50,000円程
さらに、各現場への交通費は基本的に支給され、もちろん現場が遠方であってもきちんと支払われます。
ちなみに代行バイトの報酬は、このように年齢によってザックリとしか表示されていません。
その背景にはそれぞれの現場やオプション、またリピーターがついたりするなどによっても金額設定が若干変わってくることがあります。
結婚式の友達代行バイトについて
転勤や上京したばかりで友人が少なかったり、長年連絡を取り合っていないので連絡を取りづらいなどさまざまな事情のある方が利用しています。
実際の友人の代わりに友人スピーチをしてもらったり、受付をしてもらうなど結婚式にはさまざまな需要があります。
また、友人が急に出席できなくなったなどの緊急を要する場合や、相手の出席者との人数合わせや出席者の社会的格差が気になるなどさまざまな理由がありますね。
結婚式バイトの姿勢
また、仕事をする上では、「良いお式にする」というくらいの気持ちがあった方が良く、マナーなどについても事前に講習会を行っています。
「バレないように」などと大人しくしているよりも、積極的に話しかけ、逆に質問されないくらいにすることも上手に立ち回る秘訣です。
しかし、結婚式はその方にとって一生に幾度とない記念の日であり、実際には感動する場面が多いです。
たとえ関係のない他人であっても、やはり自然と気持ちがこもり、良い挙式にしたいとう気持ちになることも多いです。
また、結婚式などの場合には、事情により代理親族や家族などという場合で依頼する方もいます。
デリケートな場面に立ち会うため、それなりの気遣いや気配りも必要になります。
またいかにその場の雰囲気に溶け込んで、違和感なく挙式を自然と盛り上げることができるかも重要です。
事前準備
当日に向けて打ち合わせの中でよく依頼者の意向を確認し、汲み取ってミスのないよう遂行することが必要です。
さらに、代行出席バイトには付きものの、急なハプニングにも冷静に柔軟に対応することのできる人が求められています。
そのためには友人の名前や住所、依頼者との関係などについて、しっかりと書いたり言葉に出してみたりするなどの事前練習が必要です。
名前や住所などを当日間違えるなどの凡ミスは絶対にあってはならず、責任を持って仕事に取り組む姿勢が大切です。
しかも、自身のその後の仕事にも関わってきますので、しっかりと行うことが必要ですね。
またその他に、特に事前に用意するものやかかる経費などは基本的にはありませんが、結婚式というとそれなりに決まった服装やヘアメイクが必要です。
その辺り女性は特に気を使いますが、毎回ヘアサロンなどへ行くわけにもいかないため、自分でするのも苦にならない方などはストレスなく仕事を続けて行くことも可能といえるでしょう。
給料は1回約1万円弱くらい
1回の結婚式に出席して拘束時間は約2〜3時間程度です。
そのお給料は大体1回5,000円から7,000円くらいが相場のようです。
さらに、受付やスピーチ、余興などはオプションになり、追加で報酬をもらうことができます。
結婚式のバイトは気も使いますが、フルコースの料理も普通に食べることができ、さらに引き出物までもらえることも多いのが特徴です。
中には花嫁代行の募集も!?
なかには花嫁の代行サービスも実在します。
まったく想像がつかない驚きのサービスですが、年に1〜2回はあるようで、こちらもきちんと需要があるということになりますね。
その背景には親から結婚を急かされたり、本当は好きな人がいるけれど親から賛成してもらっていないなどの理由があるようです。
その場合は新婦側の出席者もすべて代行サービスでおこなったというケースもあります。
しかも依頼する場合には挙式一回につき約5万円で、事前打ち合わせやリハーサル代が含まれている場合と、それとは別に打ち合わせやリハーサル代が1回8,000円前後かかる代行サービス会社もあります。
新婦以外もすべて依頼
さらに新婦以外にも新婦の両親として1人15,000円、親戚や上司、友人など1人10,000円などで依頼することができます。
あくまでも形だけなので、新郎側では新郎しか知らないということもよくあります。
バレてしまうかどうかは依頼者のその後の振る舞いにかかっているようです。
ちなみに花婿代理もあるようですが、どちらかというと花嫁代理の方が多く、男性の親の方が結婚に対して心配している方が多いということもあるようです。
また、どうしてもウエディングドレスを着たい、または妻がどうしても式を挙げたくないので参列者合意のもと、花嫁代行サービスを利用する方もおられます。
お客様に寄り添う
このように、代行サービスはできる限りお客様の状況に寄り添い、サービスを展開していくということを徹底しているところが素晴らしいといえます。
何でも屋ではないですが、本当に困っている人のそばに寄り添い、たとえ他人であっても、できる限りを尽くすことが代行サービスなのだともいえます。
ファミリーロマンスの評判について
ファミリーロマンスは2010年に開始し、現在では全国に約1,200人のスタッフがいます。
またスタッフにもランクがあり、ランクによって実力が異なります。
多くの人の困りごとを解決してきたファミリーロマンスの実際の評判をまとめてみました!
・「スタッフの方は自然と溶け込んでくれて、問題なく執り行うことができました。」
・「きちんと事情をわきまえたうえで親族として演技してくれたので、友人や同僚にバレることなく式を挙げることができました。」
・「最初は不安だったけど、全くバレることなく無事に終わることができて本当に頼んで良かったと心から感謝しています。」
・「まるで本当の友人のようにあまりの自然な感じに心配は一気に吹き飛び、逆に驚いてしまいました。」
・「合コンを大成功させることができました!お願いして良かったです。」
・「お願いできる年齢層の幅が広いことも驚きました。」
・「余興も頼めるとは思ってもみなかったので、驚きましたし、そのクオリティの高さにもビックリ。本当に感謝です。」
などなど、このように評判も非常に良く、その場をどうにか取り繕うために価格は関係なく利用される方も多いです。
依頼件数は月になんと約200件もあるとか。
個人では限界のある人材を集めることができるのはいいですね。
彼氏代行・彼女代行について
恋人と別れてしまって寂しい時や、恋人がいなくて困っている方に、1日のうち何時間かを本当の恋人のように振る舞って一緒に遊んだりご飯を食べたり話をしたりしてくれるというサービスです。
また、出会うキッカケがなかったり、本当の恋愛などが面倒くさいと考える方にも需要があります。
束縛はされたくないけど手くらいは繋ぎたい、または一緒に楽しく過ごして癒されたいという理由や、親がうるさいから代わりに紹介したい、親を安心させたいなどもあります。
さらには友達にかっこいい彼氏を紹介したい、グループデートに連れて行く相手がいないなど、理由は本当にさまざまです。
彼氏や彼女の代行はトラブル回避のためにも個室や自宅、車移動などはありません。
さらに、体が多く触れるようなアクションは固く禁じられており、デートコースもあらかじめ報告しておきます。
当日もその通りのコースでしか回らないなど、スタッフをしっかりと守るような体制になっています。
またその日の飲食代や施設利用費なども、依頼者様負担となります。
給料は1日1〜3万円ほど
代行する時間にもよりますが、相場で1日約5,000円から高いところで30,000円ほどもらえる会社もあるようです。
最低でも1時間2,500円から4,000円で、リピーターがつくと1時間4,000円以上ということもあります。
お葬式の代理出席について
実家が遠くて知り合いもいない、または親の周りが高齢者ばかりだったりすでに他界された方ばかりだったりすることもあります。
また、葬儀に参列する人がいない方や生前に友人が少なく葬儀も本当に身内だけだったり、会社の関係者ばかりだったりする場合もあります。
このように、依頼する理由もさまざまなため、デリケートな場面で気配りを行うことのできる方が求められています。
さらに、自然な演出も求められたり、急なトラブルにも柔軟な対応が望まれます。
また葬儀だけでなくお通夜も依頼されることもあるので、依頼者の希望に答えてお手伝いをします。
告別式や関連する場ではブラックフォーマルでお葬式のマナーもしっかりと事前に学び、心を込めて対応します。
給料は1回1万円くらい
基本的な依頼金額は1人当たり10,000円で、告別式後の精進落としの代理出席は8,000円です。
また、受付や案内役などさらにオプションが付いていれば報酬はさらに高くなるといえます。
父親・母親代行について
本当の父親や母親のように依頼者の困った場面をお手伝いします。
絶縁状態だけど結婚前提の恋人に会わせたい、結婚式に出席して欲しいなど理由はさまざまあり、依頼者の要望があれば父親として結婚式の挨拶や司会などをすることもあります。
他にも以下のような理由があります。
・現在の恋人となんとか結婚するために説得してほしい。
・一緒に話をしたりするだけでなく、買い物をしたりご飯を食べたりして母親の愛情を感じたい、または父親と過ごす感覚を味わいたい。
・シングルファーザーで、子どもに母親との時間を過ごさせてあげたい。
・子どもの頃に両親が離婚して、お父さんがいないけれど、結婚式に出て欲しい。
・実際の父親には言えないけれど、一緒に謝りに行って欲しい。
・女所帯で変な男の人に付きまとわれていて困っている。
依頼する場合の金額は1人当たり約20,000円です。
やはり、結婚式やお葬式とはまた違ったピンポイントでのキメの細やかな対応が必要とされますので、必然的に報酬も高くなります。
夫代行・妻代行について
奥さんがご病気であったり、同行を拒否している、または別居している場合など事情もさまざまあります。
そんな時、会食の場などに奥様を連れて行かないとならない、また学校や私立幼稚園の説明会や行事など夫婦が揃って出席しなくてはならない場面なども多くあります。
そんな時に依頼者に寄り添って本当の妻や母親のように振る舞い、その場を切り抜けるお手伝いをします。
また、不倫がばれたうえに奥さんと謝らなくてはならず、本当の奥さんの代わりに依頼される方もおられます。
その際は、やはり柔軟な対応が望まれます。
依頼があれば、お子さんの本当の母親として定期的に会うということもあります。
さらに離婚調停中で、兄弟の婚約の会席などでの出席を求められることもあります。
依頼金額は1人4時間まで20,000円です。
こちらは非常にキメの細やかな気配りが必要なため、報酬も高めです。
子ども代行について
なんと子どもの代行サービスまであります。
子どもを披露しなくてはならない場面があっても、じつの子どもの親権がないなどの理由から利用される方が多いです。
幅広い年齢層の子どもがいて、レンタルすることが可能です。
依頼する場合、子ども1人につき2万円です。
また、子どもだけでなく家族代行には兄弟代行もあります。
実の家族と絶縁状態などの理由から、結婚したい相手に紹介できない場合などに依頼されることも多いです。
とにかく謝る「謝罪代行」
依頼者の代わりに謝るお手伝いをします。
自分で行かなければならない仕事のミスなども依頼主の都合が合わなかったり緊急を要する場合などに上司や本人として代わりに先方へ謝りにいくこともあります。
本当の上司には言えないので、代わりに行って欲しいというものも多いです。
また、一回では相手方の怒りが収まらない場合などもありますので、何度かあやまりに行く場合もあります。
さらに、不倫がバレて相手の親に謝りに行かなくてはならない場合などもあります。
法律に触れるような内容のものや未成年の保護者代わりは受け付けていないので、その辺りは安心して引き受けることが可能です。
依頼する場合の金額はその程度や場面によっても変わってきますが、基本的に直接会って謝罪する場合、1件当たり約20,000円で、さらに内容や拘束される時間にもより変動します。
電話での取引先や職場、または個人であれば謝罪1件に対しては約10,000円、
メールでの謝罪を代筆したり返信まで行った場合1件につき約10,000円で、さらに出張での謝罪は、拘束時間や内容によって応相談となります。
知らない人の墓を巡る「墓参り代行」
「実家が遠くて、なかなか墓参りに行けない」「仕事が忙しくて行かれない」などの際に依頼されることが多く、代わりに親類や親のお墓参りに行きます。
とくに依頼者がご高齢であったり、子どもが小さくて出かけたり子どもを見ていてくれる人がいない方や、自分の家のお墓が荒れ放題で恥をかきたくないという理由から依頼する人が増えてきているようです。
またさらにこれから需要が増えるといわれています。
お盆やお彼岸など人が来る時期に合わせて需要が集中します。
お墓のお掃除(墓石を洗う、お墓周りの草をむしる)や献花、お供え、線香をあげて合掌まで丁寧にきちんとこなし、最後には写真も撮っておきます。
代行業者によっても多少変わってきますが、1回の作業に約1〜2時間程度かかり、報酬は約5,000円前後です。
また、墓参り代行サービスは個人でも請け負っている人が多く、墓石の水アカや苔の洗浄、墓石コーティングなど特別な技術があればさらにオプションとしてつけることも可能です。
盛り上がるか心配なときに「合コン代行」
会社でBBQや合コンなどに誘われて、せっかく好みのタイプの人がいても、上京したばかりでまだ友達が少なかったり、数合わせに連れていかれる友達がいないのは困るなどの時に依頼されることが多いです。
さらに、合コンなどでは自分が異性から注目されるよう引き立てて欲しいなどの理由もあります。
合コン代行は、友達代行とかぶる場合も多く、友達代行にも「一緒に遊びに行って欲しい」という願いや「BBQにきて欲しい」などもあります。
一緒に行くはずだった友達が急に行かれなくなってしまったなどの理由もあります。
依頼する場合の金額は基本的に1名約3時間程度で12,000円です。
もちろん交通費も出て、飲食代や施設利用費などは依頼者持ちとなります。
SNSで自慢したいときに「リア充アピール代行」
誕生日やイベントの時などに友達とワイワイ楽しく過ごしている写真をSNSにアップしたいというお困りごとを解決する仕事です。
また、SNSのネタを継続して得るための手段として利用する方も多くいます。
日々のリア充感から、ホテルで華やかにパーティーをしている様子、それぞれ美男美女に囲まれまるでハーレムのような充実した時間を提供します。
旅行や今どきの話題のスポットに友達と行ったようなリアルな写真を撮るお手伝いもあります。
それぞれ依頼者の希望に合わせてふさわしい場面を作り出し、より多くの写真を撮ります。
このように、本当の友人や知人のようにリア充な写真をたくさん撮るお手伝いします。
さらに、SNSの写真がよりリアルになるようスタッフ同士の写真なども撮ったりして、写真だけでなくあたかも本当の友人のような時間を提供します。
依頼する場合の金額は、平均して基本的に1人当たり2時間約8,000円です。
性別指定、年齢指定、服装指定などはすべて無料です。
ライブや飲食店のサクラ代行もあるぞ!
ファンや観客としてライブに参加したり、お客さんとして飲食店、またセミナーやイベントなどさまざまなサクラになるバイトもあります。
繁盛店に見せるために行列を作ったり、「美味しい!」「美味しい!」といってたくさん食べたりすることもあります。
また、セミナーなどまだ講師になりたてで聞きに来てくれる人が少なく、セミナー会場がガランとしているなどの場合に、満席で人気のある講師のようにすることができます。
舞台やライブのチケットを売りさばかなければいけない、売り始めの名もないアイドルを応援したいなど理由はさまざまあります。
またアーティストや演者の気持ちを上げたいなどもあり、アイドルのステージを盛り上げるためのヲタ芸や声援、舞台やお笑いライブなどその舞台の自然な盛り上がりを求められることもあります。
依頼する場合の金額は1人当たり約2時間8,000円程度で、性別や年齢、服装などの指定、ファンとして拍手や掛け声などは無料です。
しかしファンとしてさらに以下のようなアクションを起こす場合はオプションになります。
・ファンとしてサインをもらいに行く2,000円
・ファンとして一緒に写真に写る2,000円
・ファンとして花束を渡す、4,000円
そのため必然的にこれらに応じて報酬も加算されていきます。