スキマ時間で月1000円〜30000円ほど稼げるお小遣いアプリ。
ちなみに私は月100万円以上の収益を稼いでいますが、ブログと組み合わせれば月10万円以上を稼ぐことも可能です。(収益は以下の記事でも公開しています)
-
モッピー・げん玉などのポイントサイト収益まとめ【2021年1月更新】
続きを見る
今回は、そんなお小遣いアプリの仕組みと危険性についてまとめてみました!
こちらもCHECK
-
【月700万】アフィリエイト収益・ポイントサイト収益を公開してみた。
続きを見る
-
おすすめのポイントサイト28選をランキング!全お小遣いサイトを比較してみた【2021年】
続きを見る
そもそもお小遣いアプリってどうゆう仕組みなの?
そもそも、なぜクリックやアプリインストールでポイントが入ってくるのでしょうか?
気になるお小遣いアプリの仕組みについて解説していきます!
それぞれの案件は"広告主がお金を出している"
「お小遣いアプリの仕組み」の登場人物はこちら!
・お小遣いアプリ
・広告主(お小遣いアプリに広告を出している会社)
広告主はお小遣いアプリにお金を払って案件を掲載してもらいます。
「新作アプリをもっと広めたい」など、広告主がコンテンツの宣伝目的として掲載してもらう訳ですね。
ゲームアプリのインストール案件の裏側
例えばゲームアプリのインストール案件でいうと、お小遣いアプリを通して1万ダウンロードしてもらえば、それだけでiTunesランキングなどの上位に載ることができるんですね。
ランキング上位に載ればたくさんの人がダウンロードしてくれるため、ランキングに載せるための「ダウンロード数」をお小遣いアプリで稼ぐという裏事情がある訳です。
案件に登録すると「広告料の一部」がユーザーに渡る
運営側は「このゲームアプリをダウンロードすれば100ポイントあげるよ!」という内容で案件を出します。
運営側は、広告主から受け取った「広告料」の何割かを、報酬としてユーザーに渡しているということなんですね。
取り分については運営によって変わるため、同じ案件なのに獲得ポイント数が違うことも多いです。
これら3つのトライアングルが成り立っているからこそ、お小遣いアプリでお金を稼ぐことができるようになっている訳です。
・運営者=掲載するだけで広告料を稼ぐことができる。
・利用者=簡単な操作でポイント(お金)がもらえる。
お小遣いアプリに潜む危険性について
お小遣いアプリの仕組みが分かったとはいえ、まだまだ不安が残るのが正直な話。
次に、お小遣いアプリに潜む危険性についてご紹介します!
危険性が高いお小遣いアプリはまだまだ多い
ネット犯罪の取り締まりが強くなってきていますが、まだまだ悪質なお小遣いアプリが存在します。
「頑張ってポイントを貯めたのに急に換金できなくなった!」
「事前告知なしでアプリ自体が消えている」
このように、犯罪まがいの事件が起きていて、その多くは会社ごとトンズラしてしまいます。
訴える場所がなくなると、残念ながら泣き寝入りするしかありません。
そんな悲しい思いをしないためにも、事前に危険性が高いお小遣いアプリを見極めておくことが大切です。
ここでは、安全なお小遣いアプリかどうかチェックするポイントをご紹介します!
運営会社は必ずチェック
まず、チェックしてほしいのが運営会社です。
普段サイトやアプリに登録する際、運営会社を気にすることは少ないと思います。
しかし、個人情報やお金を取り扱うサイトは、適切に運営できているかどうかが重要です。
ページ下部にある会社概要から運営会社が確認できるので、一度会社のHPを見てみましょう。
・子会社の場合、親会社は有名企業なのか
・資本金・従業員数がどれくらいか
チェックする点は、大体こんな感じです。
あまりにも小規模な会社だと、問い合わせの返信やトラブルの対応が遅い場合があります。
プライバシーマーク・JPEC・SSL導入も確認して
アプリや運営会社のHPで、チェックしてほしい項目があります。
それは、個人情報やポイントの取り扱いを定めた認定証があるかないかです。
・JIPC(日本インターネットポイント協会):協会独自の規定に沿って、適切にポイントサイトを運営している
プライバシーマークは、幅広く認知されたマークなので、「名前だけ聞いたことある!」という人も多いのではないでしょうか?
JIPCは、「サービスの終了やポイントの価値が変更する場合は、最低1カ月前に必ず連絡する」など、独自の決まりが作られているのが特徴。
要するに、JIPCに加入している企業は、突然のサイト閉鎖やポイントに関する悪行をしないという証明になるのです。
非営利団体とはいえ、JIPCに加入の有無は信頼に差が出ることでしょう。
他にもチェックしておきたいのが、SSLの導入がされているかどうか。
SSLとは、ウェブサイトから何らかの情報を送受信する時、第3者から抜き取られないように暗号化されるというものです。
「とあるサイトに登録した後から迷惑メールが大量に届くようになった」
「身に覚えのない商品の請求が来た」
このように、個人情報が知らぬ間に流出している原因は、SSLが未導入だから…というパターンも多いです。(サービス自体が裏で個人情報を売っていることもありますが...)
URLの横に、南京錠のマークが付いていたらSSLが導入されている証拠。
お小遣いアプリやポイントサイトを利用する前に一度確認してみましょう!
最低換金額が高いポイントサイトは要注意
「10000円必ず稼げる!」という謳い文句を掲げるポイントサイトがあります。
どうせ利用するなら稼げるサイトが良いのは当たり前ですが、ちょっとしたカラクリがあります。
それは、最低換金額の高さです!
一般的のポイントサイトの最低換金額は、300〜500円が相場。
これが、1000円以上で設定しているサイトは要注意です。
要するに、「10000円必ず稼げる!」=「10000円稼がないと換金できない」ということ。
なかなか懐に入らないので、利用者にメリットとはいえませんね。
大手企業&運営歴が長いお小遣いアプリが安心
おすすめのお小遣いアプリの特徴は以下の2つです。
・アプリ(または姉妹サイト)の運営歴が長い
やはり運営元がしっかりしていれば、トラブルに巻き込まれる心配が少ないですし管理がしっかりしている印象が強いです。
安全性の高いお小遣いアプリランキング
安全性の高い青小遣いアプリを3つ厳選してみました!
私もポイントサイトで毎月400万円以上を稼いでいますが、正直スマホアプリ版は稼げないものが多いです。
ブラウザ版の方が割と稼ぎやすいですが、両方とも比較した上で"稼ぎやすいポイントサイト・ポイントアプリ"を一覧にしてみました!
こちらもCHECK
-
おすすめのポイントサイト28選をランキング!全お小遣いサイトを比較してみた【2021年】
続きを見る
-
【月700万】アフィリエイト収益・ポイントサイト収益を公開してみた。
続きを見る
第1位 モッピー
私も月200万円以上稼いでいる一番おすすめのポイントサイト!(収益は以下で公開しています)
-
モッピー・げん玉などのポイントサイト収益まとめ【2021年1月更新】
続きを見る
登録者数は800万人と国内最大級のポイントサイトで、10年以上の長い運営経歴と実績があり、ポイントサイトの中でもとても人気があります。
上場企業である株式会社セレスが運営していて、プライバシーマークも取得しておりセキュリティも万全。
広告の還元率が高く、案件数も多い「最強のポイントサイト」と言っていいでしょう。
本当に一生運営していて欲しいです!
モッピー(登録特典あり)
-
モッピー(moppy)の評判ってどう?月10万を狙える稼ぎ方とは【2021年】
続きを見る
第2位 げん玉
2005年から運営しているげん玉は、登録者数も400万人を超えています。
運営会社も上場しており、広告案件やアプリダウンロードなどのコンテンツの多さや還元率の高さも人気ですね。
ポイントに利息が付きますし、私も月50〜100万円をコンスタントに稼いでいる2番目におすすめのポイントサイトです。
げん玉(登録特典あり)
-
げん玉で月50万稼いだ方法・お得な使い方・評判を完全解説【2021年】
続きを見る
第3位 ECナビ
20年以上の実績を持つ超大手のポイントサイト。
還元率も高く、長く稼いでいる人もかなり多いですね。
食事代が100%ポイントバックされるモニター案件もあるので、節約にも強いですよー!
-
ECナビのポイントをスピーディーに稼ぐ方法【ec naviの口コミと評判まとめ】
続きを見る
第4位 リサーチパネル
登録数150万人以上いるアンケートサービスで、簡単なアンケートに答えるだけでポイントを稼げます。
サイトにずらっと並んだアンケートの数は圧巻で、毎日アンケートに困ることもありませんし、貯まったポイントの交換先も豊富なのも魅力です。
また商品モニターもあり、商品もタダでもらえるうえポイントも貯まるのがおすすめです。
さらに座談会もあり、1回5000円などの高額ポイントを獲得することも可能です。
-
リサーチパネルが一番稼げる?アンケートモニターでポイントを稼ぐ方法まとめてみた。
続きを見る
-
おすすめの稼げるアンケートモニターサイト&アプリ9選を徹底比較【2021年】
続きを見る
第5位 ハピタス
会員数230万人を誇り、ショッピングの際にハピタスのサイトを経由するだけでダブルでポイントを貯められるのが魅力です。
またお買い物保証がついているため、トラブルもなく安心して利用できます。
広告の還元率も高く、セキュリティも万全ですし、友達紹介制度も充実していますね。
-
ハピタス(hapitas)でポイントを稼ぐための完全攻略法まとめ【評判・口コミも】
続きを見る
第6位 ライフメディア
アンケートも多く、スキマ時間でポイントを貯めやすいのが魅力です。
日記形式のアンケートや投票などさまざまな形態があり、毎日飽きずに貯めることができます。
さらに対象の商品を半額または無料で購入して答えるアンケートもありますし、ゲームコンテンツも多いので、楽しく稼ぐことができますね。
-
ライフメディアでのポイントの稼ぎ方と口コミまとめてみた【評判】
続きを見る
第7位 colleee
A8.netを運営する株式会社ファンコミュニケーションズが運営しています。
広告案件もめちゃくちゃ多く、ポイントの貯め方も解説してくれているため初心者でも安心して利用できます。
ポイントの換金も500円からできるところも魅力で、ランク制度なども充実していて楽しいですよー!
-
ポイントサイト「colleee」で月10万円稼ぐ方法と"ネットでの評判"まとめ
続きを見る
第8位 楽天スーパーポイントスクリーン
毎日ログインしたりページを見るだけで楽天ポイントがどんどんたまるアプリです。
さまざまなキャンペーンもおこなっていて、ミッションをこなすと大量のポイントを稼げるのも魅力です。
貯まったポイントはそのまま1ポイント1円で楽天市場などのショッピングに使えますし、スマホアプリもあるので楽天をよく使う人は必須ですよー!
-
楽天スーパーポイントスクリーンで稼ぐ方法まとめてみた【Web版・アプリ版】
続きを見る
第9位 ピタコイン
予想を当てるだけでビットコインが稼げるお小遣いアプリです。
仮想通貨系のニュースも見れるのでビットコイン投資家の人にもおすすめですよー!
iPhoneアプリもAndroidアプリもあり、最近は勢いがすごいので気になる人はインストールしてみましょう!
第10位 お財布.com
モッピーと同じ株式会社セレスが運営しており、会員数も250万人を突破しています。
PCでもできますが、クリックメールやスタンプラリーなどスマホで稼ぎやすいコンテンツが充実していて人気が高いです。
毎日短時間で気軽に取り組めて、PCとスマホの両方でポイントが貯まるうえ、換金先も豊富にあります。
セキュリティも万全で安心して使えるほか、友達を紹介して稼ぐ制度も人気ですよー!
2020年1月31日をもって、お財布.comがサービス終了となり、モッピーと統合されることとなりました!
-
お財布.comで月5万円稼ぐための攻略法と評判について調べてみた。
続きを見る
番外編)懸賞サイトなら「フルーツメール」がおすすめ
めちゃくちゃ当たりやすい懸賞サイトなので、別枠としておすすめです!
スマホでも手軽にたくさん応募できますし、フリーメールを使えばメール数も心配ありません。
たまにメールフォルダ内で「当選」を検索するだけでOKで、私もiPodやクオカードが当たったこともあります!
ポイントを貯めて懸賞の応募に利用することもできるので、アンケートなども併せてやるとより当選確率が上がりますよー!
-
フルーツメールでのポイントの稼ぎ方と"ネットでの評判"まとめてみた。
続きを見る