アメリカ発祥のネットワークビジネスである「ワールドベンチャーズ」ですが、2020年に日本でも運営がスタートしますね。
建前上は「条件さえクリアすれば格安で海外旅行しながら稼げる!」というものですが、その条件に賛否両論が出ているビジネスとなっています。
今回は、悪い意味でも話題を集めるワールドベンチャーズの仕組みや営業停止の理由についてまとめてみました!
こちらもCHECK
-
アムウェイって儲かるの?Amwayの評判と「しつこい勧誘の断り方」まとめ
続きを見る
-
おすすめの在宅副業51選!お金を稼ぐ方法をランキングしてみた【2021年版】
続きを見る
目次
ワールドベンチャーズとは?
元々はアメリカの会員制旅行会社
ワールドベンチャーズは、2005年にアメリカで設立された会員制の旅行会社です。
世界42ヶ国で展開しており、会員数は数百万人を突破していますね。
ワールドベンチャーズに有料入会すれば、格安旅行ツアー予約サイト「ドリームトリップ」に会員価格で参加することができます。
例えば、アメリカのディズニーランドツアー3拍4日は649ドル(約68,000円)で参加できるなど、国内旅行並に安いですね…。
過去には、シンガポール首相のリー・シェンロン氏も入会したことで話題になりました。
旅行しながら稼げるビジネス?
月会費を払えば安く海外旅行へ行けるのですが、それだけで話題になっている訳ではありません。
ワールドベンチャーズは、月会費の約8割をポイントとして建て替えることができ、貯めたポイントは旅行代にあてることが可能です。
そのため、初期費用さえ払えば、実質数ドルで海外旅行に行けるということになります。
さらに、ワールドベンチャーズを紹介すると自分にキャッシュバックされる制度もあるので、報酬制度が充実している訳ですね。
「旅行しながら稼げる可能性がある!」というのは、このようなポイントバックやその他報酬システムがあるからなんです。
ただ、マルチ商法で評判は良くない
ワールドベンチャーズの稼げる仕組みについては後ほど説明しますが、そのやり方に賛否両論の声が上がっています。
簡単に説明すると、第三者に紹介するごとに紹介料がもらえる仕組みなんですね。
さらに、自分の紹介者がまた別の人を紹介するとダウン報酬がもらえます。
これ、完全にマルチ商法ですよね。
他のマルチ商法と違う点は、商品を買わなくていいところです。
実費で購入した商品を勧めるのではなく、旅行が「商品」になるので、月額費とフライト代以外に出費はかかりません。
しかし、「ビジネスのために人を勧誘する」というやり方は、時間や労力を費やし、たくさんの友人を無くすことにもつながるでしょう。
旅行系マルチのワールドベンチャーズ。
結構ヤバそうですね…ひぇえhttps://t.co/erMOssvAtD— ともり🦊22歳UIデザイナー×採用担当 | SEREAL (@Re_A9T) February 24, 2020
Twitter上では、すでに「旅行系マルチ」として認識されていますね…。
ワールドベンチャーズで稼げる仕組みについて
ワールドベンチャーズの初期費用
ワールドベンチャーズは、入会費と会員費がかかります。
また、入会する時は選ぶランクによって金額が変わってくるのも特徴ですね。
まずは入会するときに「ユーザー会員」と「ビジネス会員」から選び、そこからさらに「ゴールド会員・プラチナ会員・チタン会員」と分けられています。
ちょっと複雑ですね;
ユーザー会員とビジネス会員の違い
ユーザー会員とビジネス会員の違いは、ズバリ「報酬を受け取るかどうか」です。
ユーザー会員は、純粋に格安海外旅行を楽しみたい人向けで、ビジネス会員は、旅行しながら稼ぎたい人向けといった感じ。
ゴールド・プラチナ・チタン会員は、簡単に説明すると「旅行のグレードの差」と「報酬を受け取れるハードルの違い」です。
ランクが上がれば上がるほどVIP待遇になり、受け取れる報酬の倍率が高くなったり、達成までのハードルが下がったりします。
ユーザー会員のランクごとの初期費用は以下の通りです。
- ゴールド会員:入会金224ドル・会員費57ドル
- プラチナ会員:入会金336ドル・会員費100ドル
- チタン会員:入会金1120ドル・会員費150ドル
次に、ビジネス会員のランクごとの初期費用はこちらになります。
- ゴールド会員:入会金306ドル・会員費82ドル
- プラチナ会員:入会金392ドル・会員費125ドル
- チタン会員:入会金1176ドル・会員費175ドル
現在1ドル=104円で取引されているので、初期費用はユーザー会員なら最低3万円以上・ビジネス会員なら4万円以上は必要です。
ワールドベンチャーズの報酬プラン
ワールドベンチャーズの報酬プランはかなり複雑になっています。
「バイナリー」と呼ばれるチームを作り、自分を中心としてワールドベンチャーズをどんどん紹介していきます。
獲得できる報酬のパーセンテージはランクごとで様々です。
- ゴールド会員:1人紹介で20ドル
- プラチナ会員:1人紹介で50ドル
- チタン会員:1人紹介で100ドル
会員が増えていったチームは、「チームボーナス」として報酬をゲットできるので、紹介者を増やすほど勝手にお金が増えていく仕組みになっていますね。
他にも会員継続している人数によってさらに報酬がゲットできるシステムもありますね。
本当に稼げるのか?
一見たくさん稼げるように見えがちですが、会員費などで貯まるポイントの有効期限は1年間と決められています。
これがかなりやっかい!
毎年指定されている中のツアーで旅行をしないとポイントがどんどんなくなってしまいます。
また、ビジネス会員の場合は入会費込みで1年15万円かかるため、実質年2回は海外旅行に行く人じゃないと元は取れない可能性が高いです。
年2回海外旅行に行く人にしかおすすめできないものを、たくさんの人に登録してもらうのはなかなか難易度が高いです。
また、批判的な口コミが多いビジネスなので、1年以内に最低4人紹介できない場合は利益が出ないため、辞めた方が良いでしょう。
もっと割りのいい副業もあるので、他の副業の方がおすすめではありますね。
-
【月700万】アフィリエイト収益・ポイントサイト収益を公開してみた。
続きを見る
-
おすすめの在宅副業51選!お金を稼ぐ方法をランキングしてみた【2021年版】
続きを見る
日本ではできない?
ワールドベンチャーズの公式サイトでは、「2020年度前半に日本に上陸する」と発表されていましたが、まだ日本法人が設立されてはいないようですね;
今すぐにでも入会したい人は、「韓国や中国などのアジアのサイトから入会できる」というグレーな情報もありました。
過去には営業停止になったことも
ワールドベンチャーズは、過去にノルウェーで営業停止命令を出されたことがあります。
商品などの流通がなく会費で成り立つビジネスがノルウェーではNGだったようです。
ノルウェー以外は今のところ営業停止になった話は聞きませんが、少しグレーゾーンを突っ走っている印象がありますね。
今後日本で取り締まりが強くなる場合もあるので、やる場合は自己責任でお願いします!