ウェル活でお得に買い物する方法を知っていますか?
ちなみにウェル活とは、ウエルシアでTポイントを1.5倍の価値にして支払う方法です!
これによって、ウエルシアの商品を実質33%割引で買うことができます!
ここでは、ウェル活のやり方・注意点・お得に買い物するコツ・Tポイントを貯めるコツについて解説します!
ウェル活で節約したい方、ポイ活をやってみたい方はぜひご覧ください!
こちらもCHECK
-
-
おすすめのポイントサイト28選をランキング!全お小遣いサイトを比較してみた【2021年】
続きを見る
-
-
【月500万】私のブログアフィリエイト収益・ポイントサイト収益を公開してみた。
続きを見る
そもそもウェル活とは?
そもそもウェル活とは何なのでしょうか?
毎月20日にウエルシアでTポイントが1.5倍の価値に
ドラッグストアのウエルシアでは、毎月20日にTポイントで支払うと、Tポイントが1.5倍の価値になります!
1ポイント=1円なので、2ポイント=3円として使えるということですね。
つまり、実質33%オフで買い物できることになります!
この圧倒的なお得さから、ウエルシアユーザーだけでなく、ポイ活好きの方々にとても人気があるんです!
実はウェル活ではなくウエル活
細かいことですが、正しくは「ウェル活」ではなく「ウエル活」です。
そもそも「ウェルシア」ではなく「ウエルシア」が正式な名前なので、ウエル活の方が正しいわけですね。
しかし一般的には「ウェル活」の方が浸透しているので、この記事でもウェル活表記で進めますね!
ウェル活の前にチェックしたい2つのこと
ウェル活にチャレンジする前に、まずチェックしておきたいことが2つあります!
- 対象店舗があるか
- Tポイントが200ポイント以上あるか
対象店舗があるか
ウェル活には対象店舗があります。
対象となるのは、ウエルシアとHACドラッグです!
どちらもドラッグストアで、全国展開されていますが、都道府県や地域によっては店舗数にばらつきがあります。
そのため、ウエルシアとHACドラッグが身近にある方と、ない方で分かれてしまうことでしょう。
まずはお近くに対象店舗があるかどうか、もしくは通学・通勤途中に対象店舗があるかどうかをチェックしてください!
Tポイントが200ポイント以上あるか
ウェル活では、最低使用ポイント数が200ポイントと決まっています。
つまり20日にTポイントを使って支払いをしても、使用したTポイントが200ポイント以下だと、1.5倍が適用されないということですね。
ウェル活のやり方はとてもカンタン
では具体的にウェル活はどうやれば良いのでしょうか?
- 200ポイント以上のTポイントを用意
- 毎月20日に対象店舗で買い物
- 会計時に「Tポイントで支払います」と伝える
- 完了
ウェル活はこれだけでOKです!
支払いをしたら、受け取ったレシートを見ると、ちゃんとTポイントが1.5倍の価値になって支払われています!
ウェル活する前に注意したい6つのこと
ここからはウェル活の注意点を解説します!
注意点をおさえておかないと、思ったよりお得にならない可能性があります。
- 期間固定Tポイントは対象外
- Tポイントの支払いだけが1.5倍
- Tポイントの有効期限に気をつける
- 一部の商品は対象外
- 通販は対象外
- 24時間営業店舗は7:00〜24:00まで
期間固定Tポイントは対象外
Tポイントには、通常ポイントと期間固定ポイントの2種類があります。
そのうち、ウェル活で使えるのは通常ポイントのみです。
通常ポイントとは、Tポイントカードの提示や、クレジットカードの利用で貯まるポイントです。
一方期間固定ポイントとは、キャンペーンでもらうポイントや、ボーナスポイントとして貯まるポイントになります。
期間固定ポイントの方が短期間にたくさん貯まりやすいのですが、ウェル活には使えないので注意しましょう!
Tポイントの支払いだけが1.5倍
ウェル活で1.5倍の価値になるのは、Tポイントを使って支払った分だけです。
例えば、1,000円の支払いのうち、200ポイントと現金で支払った場合は、以下のようになります。
1,000円=200ポイント×1.5+700円(現金)
1.5倍の価値になるのはTポイントだけで、700円払った現金が1.5倍になることはありません。
よりお得にするには、支払いに使うTポイントの量を増やすことが大事だということですね。
Tポイントの有効期限に気をつける
Tポイントには有効期限があります。
基本的にはあまり気にしなくても問題ないのですが、最後に取得してから1年以上経っている場合は注意が必要ですね。
せっかくTポイントを貯めていても、有効期限を過ぎてしまうとポイントが失効してしまいます。
最後に取得してからしばらく経っているときは、ウェル活の前に何ポイントあるか確認しておきましょう!
一部の商品は対象外
ウェル活では、対象店舗で販売している商品のほぼすべてが対象になりますが、一部の商品は対象外になります。
対象外になるのは、タバコ・はがき・切手・処方箋などです。
Tポイントを使っても、1.5倍になるのはこれらの商品以外の支払いになるので、使うポイント数や手持ちの現金に注意してください!
通販は対象外
ウエルシアには通販サイトがありますが、残念ながら通販はウェル活の対象外になります。
あくまでもリアル店舗での買い物のみが対象です。
特に対象店舗が近くにない方は注意してくださいね!
24時間営業店舗は7:00〜24:00まで
対象店舗のなかには、24時間営業の店舗もあります。
その場合、ウェル活の対象となるのは毎月20日の7:00〜24:00のあいだです!
20日になっても0:00〜6:59のあいだはウェル活の対象外になるので気をつけましょう!
ウェル活でお得に買い物する3つのコツ
ここからは、ウェル活でお得に買い物するコツを3つ紹介します!
- Tポイントの大量消費
- 日用品・化粧品・保存のきく食品をまとめ買い
- ウエルシアで安い商品を狙う
Tポイントの大量消費
ウェル活でお得に買い物する基本のコツは、Tポイントの大量消費です!
1.5倍になるのはTポイントだけなので、ここぞとばかりにTポイントを大量消費しましょう!
私は「Tポイントを使うのは毎月20日だけ」と決めて、それまでに貯めたポイントをウエルシアで一気に消費していました!
Tポイントで支払いできるほかの店舗では、通常の価値でしか支払いできないので、1.5倍になるウェル活で全額使うのがおすすめですね。
日用品・化粧品・保存のきく食品をまとめ買い
2つ目のコツは、日用品・化粧品・保存のきく食品をまとめ買いすることです!
ウェル活は月に1度しかできないので、保存できる商品を狙って購入するのが良いです!
実際に私は、ティッシュ・トイレットペーパー・洗剤・シャンプー・ボディソープ・キッチン用品・ハンドクリーム・整髪料・缶詰・インスタント食品・ペットボトル飲料などをまとめ買いしていました!
ウエルシアで安い商品を狙う
3つ目のコツは、ウエルシアで安い商品を狙うことです!
せっかくお得にTポイントを使えても、そもそもの商品が高ければ意味がないですね。
ウエルシアはドラッグストアなので、日用品、化粧品、医療関係の商品がとても安いです!
反面、お弁当や野菜、お肉などの生鮮食品は、スーパーで買う方が安い場合が多いです。
またウエルシアはイオン系列なので、イオンのプライベートブランドであるトップバリュー商品も安く買えます!
こうしたウエルシアで安い商品を狙ってウェル活すると、より効果的に節約できます!
Tポイントをザクザク貯める6つのコツ
ウェル活には、Tポイントが必須です。
そのためTポイントをどれだけ貯められるかが重要になります!
ここからはTポイントをザクザク貯めるコツを紹介します!
- Tポイントカードで貯める
- Yahoo!JAPANカードで貯める
- Tモールサイトで貯める
- ポイントサイトで貯める
- SoftBank携帯の利用で貯める
- ほかのポイントから交換する
Tポイントカードで貯める
もっとも簡単なのは、Tポイントカードを提示して貯めることです。
Tポイントが貯まる全国のお店では、支払い時にTポイントカードを提示することでポイントが貯まります。
ファミリーマート・TSUTAYA・ガソリンスタンドをはじめとして、たくさんのお店が対象です。
還元率は、お店によって0.5%もしくは1.0%に分かれます。
ほかにもYahoo!JAPAN系列サービスなら、Tポイントカード番号を登録することでTポイントが貯まるようになります!
完全無料で作成・利用できるので、作っておいて損はありませんよ!
Tポイントカードの作り方
Tポイントカードには、スマホアプリとリアルカードの2種類があります。
スマホアプリの場合は、アプリをインストールするだけで作成可能です!
またPayPayアプリやLINEアプリにTポイントカードを登録することもできます!
リアルカードの場合は、ファミリーマート・TSUTAYA・ENEOSなど、Tポイント加盟店で発行できます。
ちなみにアプリよりもリアルカードの方がおすすめです!
なぜなら、無人精算機ではアプリのTポイントカードが使えないからですね。
例えば、無人ガソリンスタンドでTポイントカードを使うには、リアルカードを精算機に挿入しなくてはなりません。
アプリを読み取るところはないんですね。
同じことがほかの無人精算機でも言えます。
アプリよりリアルカードの方がポイントを貯められる機会が多いです!
Yahoo!JAPANカードで貯める
Yahoo!JAPANカードとは、支払い金額の1.0%がTポイントとして貯まるクレジットカードです!
年会費無料で、学生や主婦の方でも作りやすいので、かなり人気のあるクレジットカードですね。
また裏面にはTポイントカードコードが記載されているので、1枚でクレジットカードとTポイントカードの2役こなせるのも便利です!
さらにTポイント加盟店でYahoo!JAPANカード支払いをすれば、TポイントカードとYahoo!JAPANカードでポイントの2重取りもできます!
ふだんの支払いでTポイントを貯めるなら、欠かせないマストアイテムですね。
Yahoo!JAPANカードの作り方
Yahoo!JAPANカードを作るには、ネットで申し込むのが一番おすすめです!
公式HPから申し込んでも良いですが、ポイントサイトを経由するとポイントサイトのポイントも貯まるのでよりお得になります!
Yahoo!JAPANカードを発行するなら、モッピーというポイントサイトがおすすめですね。
Tモールサイトで貯める
Tモールサイトとは、Tポイントが貯まるポイントサイトです!
商品・サービスを購入したり、ミニゲームをしたり、アンケートモニターに参加したりすることで、報酬としてTポイントがもらえます。
特にTモールサイト経由でYahoo!系列サービスを利用すると、Tポイントの2重取りができるのでおすすめですね。
Tモールサイトとモッピーを併用して、Tポイントを貯めていくと良いでしょう!
SoftBank携帯の利用で貯める
SoftBank携帯の利用でもTポイントが貯まります!
SoftBank会員にTポイントカード番号を紐付けると、毎月の携帯料金に応じてTポイントが貯まります。
何もせずとも毎月勝手にポイントが貯まっていきますね!
SoftBankユーザーで、まだカード番号を紐付けていない方は、ぜひ登録してみてください!
ほかのポイントから交換する
Tポイントは、他社ポイントから交換することもできます!
複数のポイントとして貯めたものを、Tポイントに集中させるのも効果的ですね。
Tポイントに交換できるポイントはたくさんありますが、おすすめはANAマイル・.money・ポイントサイトポイントです!
ANAマイルはANA系列サービスの利用や、ANAカードの支払いで貯まりやすいポイントです。
仕事や趣味で航空券をよく利用する方は、Tポイントに交換するのも良いです!
.moneyは、さまざまなポイントと互換性の高いウェブマネーです。
特に手数料無料で交換できるポイントが幅広いので、直接Tポイントに交換できないポイント・直接交換だと手数料がかかるポイントを、一度.moneyを経由してTポイントに交換するのがおすすめです!
ポイントサイトポイントとは、げっとま・ちょびリッチ・ポイントインカムなどの各種ポイントサイトで貯まるポイントです!
複数のポイントサイトで貯めたポイントを、一気にTポイントに集中させるのも良いですね。
ウエルシアでTポイントを貯めるコツ
ここからは、ウエルシアでTポイントを貯めるコツを2つ紹介します!
- エコバッグの利用で2ポイント
- 毎週月曜日にTポイント2倍
エコバッグの利用で2ポイント
ウエルシアでは、レジ袋をもらわずにエコバッグを利用するとTポイントが2ポイントもらえます!
支払いの前に必ず「レジ袋はご利用ですか?」と聞かれるので、「エコバッグを使います」と答えると、2ポイントもらえます!
レシートを見ると、エコポイントとして貯まっています。
1回あたりは小さな金額ですが、毎回積み重なるとかなりのポイントになるので、コツコツ貯めていきましょう!
毎週月曜日にTポイント2倍
ウエルシアでは、支払いのときにTポイントカードを提示してポイントを貯められます。
さらに毎週月曜日ならTポイントが2倍貯まります!
ウエルシアで買い物するなら、毎週月曜日を狙うと効果的ですね。
Tポイントをザクザク貯めてお得にウェル活しよう
ウェル活は、毎月20日に対象店舗でTポイントが1.5倍の価値になるお得なポイ活です。
しかし、お得に買い物するには、Tポイントが欠かせません。
TポイントカードやYahoo!JAPANカードで貯めるのも良いですが、TモールサイトやYahoo!JAPAN系列サービス、複数のポイントサイトを同時攻略して、Tポイントを一気に貯めるのもおすすめです。
Tポイントをザクザク貯めて、よりお得にウェル活しましょう!
まとめとFAQ
ここからは、ウェル活に関するよくあるQ&Aに答えていきます!
- そもそもウエルシアって安いの?
- ほかの支払い方法と併用できるの?
- 手っ取り早くTポイントを貯めたい!
そもそもウエルシアって安いの?
ウェル活がお得なのはわかったけど、そもそもウエルシアというお店が安くなければ節約にならないですね。
私はさまざまなスーパー・ドラッグストアを比較した経験がありますが、ウエルシアはかなり安い部類に入ります!
先ほど紹介した日用品・化粧品・医療関係の商品が安いことはもちろんですが、一部の食品も安いスーパーに負けず劣らずの価格です。
とはいえ、やはり食品は激安スーパーと比べると負ける商品も多いので、ウエルシアとスーパーを併用するのが賢い選択ですね。
ほかの支払い方法と併用できるの?
ウェル活はほかの支払い方法と併用できます!
私が実際にやっていたのは、Yahoo!JAPANカード支払いとの併用で、Tポイント2重取りですね。
ウエルシアはドラッグストアのなかでも、ポイントやキャッシュレス決済への対応が幅広いので、ふだん利用する支払い方法を使っても良いです!
手っ取り早くTポイントを貯めたい!
手っ取り早くTポイントを貯めたい方は、ポイントサイトを使うのがおすすめです!
なかでもモッピーが一番ポイントが貯まりやすいですね。
モッピーポイントは、.moneyを経由することで、手数料無料でTポイントに交換できます!