Uplive(アップライブ)とは?評判やライブ配信のやり方を解説!

スマホ1つで世界中のリスナーとやりとりできるライブ配信アプリ。

「芸能人気分をちょっと味わえて副業にもなる」と、ツイッターでもけっこう話題になっていますね。

今回は、グローバル展開が印象的なUplive(アップライブ)の評判や稼ぎ方についてまとめてみました!

こちらもCHECK

ガチで稼げるライブ配信アプリランキング16選【投げ銭で稼ぐ方法】

続きを見る

ブログ収益を公開してみた。【月300万円前後】

続きを見る

おすすめの副業51選!稼げる在宅ワークランキング

続きを見る

この記事を書いた人

きぐち

Uplive(アップライブ)とは?

ダウンロード数6,000万件以上
投げ銭システムあり
交換レート不明
ダイヤの有効期限不明
運営会社Asia Innovations Group Limited

Uplive(アップライブ)とは、世界中のリスナーとコミュニケーションが取れるライブ配信アプリです。

アジアを中心に利用者が増えていき、全世界で6,000万ダウンロードを突破しています。

ちなみにアップライブの運営会社「Asia Innovations Group Limited」は、中国北京を拠点として、アジアを中心に14の国で展開するエンタメ系会社です。

2016年にアップライブが日本に進出しており、どんどん会員数も伸びてきていますね。

Upliveの6つの特徴

Uplive(アップライブ)を実際にダウンロードして感じた特徴をいくつかまとめてみました!

日本人は少なめ

UpLiveは、中国・台湾・ベトナムなどアジアを中心に世界各国でダウンロードされている人気アプリです。

日本には2016年に上陸していますが、17live(イチナナライブ)やツイキャスなど大手ライブ配信アプリと比べるとまだまだ浸透していません。

そのため、異文化交流に興味がある人は特におすすめです。

日本人のトップライバーは、海外のイベントに参加していたりTV出演を果たしたりしています。

ライバルが少ない分、トップへ駆け上りやすいメリットもありますね。

女性率高め!しかも美人!

私が初めて視聴した時の感想は、ズバリ「美人!」「かわいい!」でした。

Upliveの男女比率は、ざっと見た感じで8:2で女性が多かったです。

ジャンルも、「歌手」「ダンサー」「お笑い芸人」「モデル」など様々な職業もしくは志望者がたくさんいます。

しかも美人率が高いので、目の保養にもうってつけでした笑

配信方法がたくさんあって面白い

Uplive(アップライブ)では、一般的なライブ配信以外にも様々な方法で配信することができます。

  • ゲーム機能
  • コラボ
  • ショートムービー

ゲーム機能は、3種類のゲームに参加して実況しながらリスナーとコミュニケーションを取ることができます。

コラボは、アップライバー同士でコラボ配信をおこなうことでリスナー同士の応援数を競う「バトル」形式もあります。

ショートムービーは短編動画を投稿することで、インスタのストーリーやTikTokと同じ感覚で利用できるのが魅力的。

また、配信時には加工補正やスタンプ機能が充実しているので安心して顔出しできますよー!

文字・音声翻訳機能がある

業界屈指のグローバルなライブ配信アプリということで、様々な言語が飛び交っています。

とりあえず入室はしてみたものの、何言っているのか分かりません。

そんな時は、文字・音声翻訳機能を使うことができます。

これなら、言葉が分からない外国人の配信にも付いていくことができますね。

ただし、1テキスト1ダイヤの課金制となっているので、毎回字幕付きにするのは厳しそうです。

投げ銭で使えるダイヤが無料でもらえる

Upliveでは、応援したい配信者にギフトを送れる投げ銭システムがあります。

Upliveは無料でダイヤをゲットすることができ、一番簡単な入手方法は毎日ログインをしてダイヤをゲットする方法です。

他にも、簡単なミニゲームをクリアしたり一定期間ライブ配信を視聴したり、毎日変わるミッションをクリアするとダイヤを獲得することができます。

そのため、無理に課金しなくてもある程度配信者を応援できるんです。

3ヶ月で1,000万円稼ぐ日本人ライバーも

UpLiveは投げ銭を中心に稼ぐことができて、トップライバーになると月1,000万円以上の収入を得るのも夢ではありません。

日本のトップライバーの1人として紹介されている葉山柚子さんは、カフェ店員をしながらUpLiveで配信を続けて、3ヶ月で1,000万円売り上げています。

台湾でイベントを開催していたり、歌手デビューをしていたりメディアへの露出が増えたことを考えると、なかなか夢がある職業ですね。

Uplive(アップライブ)

Upliveの評判・口コミを調べてみた

Uplive(アップライブ)の評判や口コミをTwitter中心に調べてみました!

初めてUpLiveで配信してみたけど、外国の人がたくさん来てくれた!

ギフトももらえたし、1000人以上見てもらえたのでまたやりますー!

日本人アップライバーのツイートです。

久々の配信とのことですが、1,000人以上視聴されたとのこと。

やはり世界規模で配信されているので、他の配信アプリと比べて視聴者数も多いです。

グローバル争奪戦はランキングに入ったらコインもらえるのね。

UpLiveでは、定期的にランク戦を開催しています。

コインがたくさんもらえるだけではなく、世界中の人達と人気を競うことができます。

UpLiveでアーティストのライブ生放送やってるけど、アプリの評価かなり低いから不安。

中国・台湾などのアジア地域では、UpLiveで生中継されるケースもあるようです。

しかし、中国アプリであるがゆえに色々と不安を抱えるユーザーもいます。

確かにGoogleplayアプリの口コミを見ると、「問い合わせをしたらカタコトな日本語だった」「返信が遅すぎる」など、問い合わせ先が中国なのかと考えてしまう内容でした。

6,000万ダウンロードを突破した人気アプリなので詐欺まがいなことはできないとは思いますが、運営の対応に不満を抱えてしまうのは仕方ないのかなと感じました。

Upliveの使い方

Uplive(アップライブ)に関する気になる疑問や使い方をご紹介します!

PCでもできるの?

配信サービスの中には、アプリ・PC両方に対応しているところもあります。

確かに、自分でWEBカメラやマイクをPCに取り付けた方がスマホより高音質・高画質で配信できます。

UpLiveの場合、PC版はなくアプリ版のみのリリースになるので、原則はスマホのみ利用可能です。

Androidのみ、 Windows(Mac)用Androidソフトウェアエミュレータをダウンロードすれば利用できます。

登録方法

UpLiveは、Android・ios版両方からダウンロードできます。

Uplive(アップライブ)からダウンロードするとこんな画面が出てきます。

SNSアカウントを使って登録していきます。

Twitter・LINE・Instagramがありますが、SNSアカウントで登録するのはなんとなく抵抗があったので、私はサブ垢用のGoogleアカウントから登録しました。

Upliveに登録できるアカウントは以下の通りです。

  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
  • Google
  • Facebook
  • 携帯電話番号
  • Weibo
  • QQ
  • Wechat
  • Telegram

その後プロフィール設定をすると登録完了です。

プロフフィールといっても、名前と性別くらいしか変更できるところはありませんでした。

性別は一度設定すると変更できないので注意してくださいね!

ちなみに、登録後すぐの画面がこちら。

なんと知らないアップライバーへ勝手に入室していました!

勝手が全く分からず退室しようと思ったのですが、「○○さんこんにちわ!」と挨拶され出ようにも出れず…。

だからといって、ダイヤを持っているわけでもないのでギフトやコメントもできず、ただ傍観することしかできませんでした。

登録する前にある程度やり方を知っておいた方が良いかもしれませんね。

換金のやり方

稼いだダイヤは、「ライブ配信確認」からいつでも換金することができます。

  • 「ライブ配信確認」をタップ
  • 「ダイヤ交換」からコインに交換する
  • 「コイン引き出し」から現金に交換する

交換レートは変動するとのことなので、正確な数字は分かっていません。

しかし、月数百万稼ぐアップライバーもたくさんいることを考えると、レートは高めじゃないかなと思っています!

退会方法

Upliveは退会手続きなどは特にないので、アンインストールすればOKです!

アンインストール後また再開したい場合は、前回登録したアカウントでログインすれば始められます。

Uplive(アップライブ)

Upliveの"3つの稼ぎ方"

Uplive(アップライブ)の稼ぎ方をご紹介します!

投げ銭で稼ぐ

配信者が稼ぐ一般的な方法は、リスナーからの投げ銭です。

リスナーがライバーを応援するためには、ダイヤを購入して有料ギフトを送ります。

この有料ギフトが投げ銭という形になり、送るためにはダイヤを購入する必要があるということですね。

購入方法は、Google PayもしくはApp Payの2種類になります。

もしかするとクレジット決済なども可能かもしれませんが、私の時はGoogle playからダウンロードしたせいかGoogle Payしか表示されまんでした…。

高額ギフトを受け取れば受け取るほどライバーの懐も潤いますが、もらったギフトのダイヤすべてが換金できるわけではありません。

正確なレートは分かりませんが、もらったダイヤの数%程度といわれています。

肝心なところをあやふやにするところがなんとも言えないですね。

イベントで稼ぐ

Upliveでは、ライバー向けにコイン獲得できるイベントが開催されています。

「〇日連続で配信する」というような簡単なものまで、視聴回数のノルマを課せるものまで色々あります。

イベントの内容を確認して、タイミングを見て配信すると効率よく稼ぐことができるでしょう。

有料配信で稼ぐ

Upliveは、配信自体は無料ですぐ始めることが可能です。

固定ファンがついてきたなと感じたら、ファン限定の有料配信で稼ぐライバーもいます。

シークレットライブとして、ファンと積極的に交流したり、ファンの希望に全力で答えたり……。

数を稼がなければいけない投げ銭と比べて、1回でドカンと稼げる有料配信はぜひ活用したい方法です。

Uplive(アップライブ)

ガチで稼げるライブ配信アプリランキング16選【投げ銭で稼ぐ方法】

続きを見る

きぐち

『ブログで5億円稼いだ方法』書店発売中

-ライブ配信サイト