今回は個人タクシーサービスである「Uber」を使った副業について特集しました!
日本ではまだ仲介業者を通さないとできませんが、規制のないUber Eatsもあるので、副業を捜している人はぜひ。
ちなみにUber Eatsでの注文がお得になるプロモコードはこちら!
Uber Eatsの割引クーポンはこちら
割引コード:eats-dvn9y6
クーポン:現在は紹介報酬システムが停止中
使い方:Uber Eatsアプリの「アカウント」→「クーポン・プロモーション」→「コードを入力」
こちらもCHECK
-
-
ブログ収益を公開してみた。【月300万円前後】
続きを見る
-
-
おすすめの副業51選を図解してみた!人気の在宅ワークランキング
続きを見る
この記事を書いた人

- 『ブログで5億円稼いだ方法』をダイヤモンド社より出版
- A8.net「アフィリエイターランキング」で第1位獲得
- Twitter(@kasegu_master)60,000フォロワー
Uber(ウーバー)ってなに?

Uber(ウーバー)とは、スマホアプリで個人タクシーを呼べるサービスのことです。
クルマが到着するまでの時間も分かりますし、支払いもクレジットカードを登録しておけばアプリ上で簡単に決済できます。
アメリカで2009年に誕生してから、あっという間に広くサービスが広がり、今では世界50カ国で利用されていますね。
日本国内では東京中心で使える!
日本では2014年に運用が開始され、現在はおもに東京都心部と羽田空港周辺となっています。
Uber Eatsだと、大阪や名古屋などもっと広いエリアで利用することができます。
日本でUberドライバーになるための条件とは

海外ではタクシーに代わる交通手段として利用されているウーバーですが、日本ではまだ規制が厳しく、なかなか広がっていないのが現状です。
条件としては、まずお客さんを運ぶために必要な資格である「二種免許」を持っていることが必須条件です。
日本でも業者を通せばウーバーを使える!
2014年から日本では『Ubarblack』というサービスができ、ウーバードライバーの法人として営業を始めました。
個人では違法になってしまうUberも、仲介業者を通せば法律に違反することなく働くことが可能です。
海外では一般の人が自家用車で働けますが、日本ではウーバーの位置付けは個人タクシーと同じなんですね。
ウーバードライバービジネスの今後は?
今後法律が変わったり、規制が緩和されていけば、もっとウーバードライバーは増えそうですね。
ちなみにガソリン代や維持費などは自己負担となるので、作業単価も低い今の状況を考えると大きく稼げるとは言いづらいですね。
Uberドライバーのアプリについて
ちなみにUberドライバーの公式アプリは以下でダウンロードできます。
東京ならUberドライバーで副業しやすい?

自由な時間帯でバイトができるのはメリット
ウーバードライバーは「夜だけの時間帯」や「土日のみ」など、自由にスケジュールを組んで働くことができます。
仲介業者にさえ登録すれば、車を持っている学生や主婦でも登録できますし、専用のアプリが道も誘導してくれるので、すごく方向音痴という訳でなければ始めやすいかも。
ウーバーの料金について
料金は初乗りで823円で、その後の移動距離や時間によって料金の追加があります。
利用者の多いピーク時にどれだけ稼ぐことができるかどうか、また、各種イベント状況や時期によっても変動があります。
日本でも宅配サービスの需要が多くなってきているので、今後スーパーなどからの需要が拡大しそうですね。
自転車でできる「Uber Eatsドライバー」とは

Ubar EATS(ウーバーイーツ)は、自動車や原付バイクを使ってお客さんへ料理を届けるサービスです。
ウーバーイーツに関してはこちらの記事でも特集しているのでぜひ。
-
-
Uber Eats(ウーバーイーツ)はバイトより稼げるのか?【徹底解説】
続きを見る
ウーバーイーツってどうなの?
配達パートナーとして誰でも登録でき、すべてアプリで管理されているので、シフトなどもなく、自分の好きな時間で稼ぐことが可能です。
注文時にクレジットカード決済されているので、金銭のやり取りもなく、運ぶだけの出前のようなアルバイトですね。
必要なのはスマホとモバイルバッテリーくらいで、ウーバーイーツの紹介で自転車やバイクを格安でレンタルできるのも魅力です。
スマホで道案内もしてくれますし、わからなければ直接お客さんへ連絡することも可能です。
そのためバッテリーがすぐ切れてしまうことも多いので、モバイルバッテリーは持っておくようにしときましょう。
給料報酬は1回500円ほど
1回の配達に約20分ほどかかり、報酬は500円前後となっています。
平均して10時〜21時まで働いて1日で2〜3万円も稼ぐ人もいるので、自転車で運動がてら稼いでいる人も結構多いですね。
また、雨の日や土日などは特別にインセンティブがつくこともあるので、特別期間であればより稼ぎやすいですね。
やっぱり東京が一番稼ぎやすい
配達エリアは全国に広がっていますが、特に以下の地域はウーバーイーツの中心的地域で、注文も多くニーズの高いエリアだといえます。
- 渋谷
- 新宿
- 恵比寿
- 中目黒
- 表参道
- 六本木
- 新橋
- 麻布十番
- 赤坂
- 池袋
Uberドライバーの評価について

ウーバードライバーには評価システムがあり、以下のやり方で評価が確認できます。
『ヘルプ』→『アカウントについて』→『評価について知りたい』
ここから『送信する』ボタンを押すとリクエストが完了し、登録メールアドレスへ返信がきます。
これで現在の自分の評価を確認することが可能です。
評価の変更方法
乗客の評価の変更方法
乗車した後にアプリや領収書メール内から5段階で評価できるようになっています。
乗客は変更する場合もそのメールから変更可能です。
ドライバーの評価の変更方法
ドライバーは、アプリのヘルプから変更することが可能です。
あくまでも自分のつけた評価を後から変更する場合であり、乗客からの評価を変更したり、キャンセルした乗客への評価をつけることは不可能です。
「Uberドライバー」の給料・収入ってどんなもん?

気になるウーバードライバーの年収は、海外では平均300万円〜400万円と、普通のタクシードライバーや一般会社員と同等程度です。
日本ではまだまだ広がっていないので今はアルバイトレベルですね...
ちなみにもらえる報酬の他にも以下の経費がかかるので、これらを差し引くと手取りはかなり少なくなってしまいますね。
Uberドライバーでかかる経費
あくまでも個人事業になるので税金ももちろんかかってきますが、主な経費としては「ガソリン代」「自動車保険」「車両税」など車の維持費に関してはすべて自分で負担しなくてはなりません。
ただ、既に持っている自動車を休日や空いた時間に使うのなら車の経費はあまり変わらないですね。
しかし、個人事業として行う場合は「タクシー車両登録料」や「タクシードライバー免許」などがかかるので、ここだけ注意!
ウーバーの法整備が整うまで
日本ではまだウーバーについて法整備が整っていませんが、興味のある人は一旦ウーバードライバーの登録だけ済ませておくことをおすすめします。
さらに、もし本格的にウーバーをやるなら事前に第二種運転免許は取得しておく必要があります。
また、できるだけ作業単価の高い仲介サイトへ登録することがおすすめなので、今からウーバーについて学んでおいて、法整備がされたら副業としてスタートするのもいいかもしれませんね。