今回は初心者の方でも簡単に使える「無料ブログサイト」を12選でまとめてみました。
アフィリエイトの可否や特徴も一覧にしたので、ブログを始めたい人は参考まで。
アフィリエイトOKのブログのみを特集した記事は以下になります。
-
アフィリエイト初心者におすすめの"無料ブログ"を7つ比較してみた【2021】
続きを見る
こちらもCHECK
-
【月700万】アフィリエイト収益・ポイントサイト収益を公開してみた。
続きを見る
-
おすすめの在宅副業51選!お金を稼ぐ方法をランキングしてみた【2021年版】
続きを見る
目次
初心者に一番おすすめの「はてなブログ」
容量 300MB / 月
独自ドメイン ○
アフィリエイト ○
最近は「はてなブログ」がすごい人気ですね。
長所としては、はてなブックマークを通して記事にアクセスが集まりやすいので、一度バズれば被リンクを獲得しやすく、SEO的にも優れているところ。
ブックマークを通したコメントもつきやすいですが、アメブロのような表面的なコメントよりも「核心をつくコメント」が多いので、傷つきやすい人は要注意。
デザインの幅も広く、オリジナリティのあるブログが作れますし、機能もたくさんあるので無料ブログの中ではかなり優れたサービスですね。
アフィリエイトに向いている「ライブドアブログ」
容量 無制限
独自ドメイン ○
アフィリエイト ○
容量が無制限でカスタマイズもかなり出来ますし、アフィリエイトに関する規約もかなり緩いのでアフィリエイターに選ばれていますね。
デザインも色々なテンプレートから選べますし、独自ドメインも問題なく使えます。
ただ、スマホからのアクセスには必ず自動広告が表示され、更にスクロール追従式なので、かなり邪魔になるのが欠点。
パソコン版では自動広告を非表示にできるのですが、有料版を使わないとスマホ版の広告を消すことができないので要注意です。
ただ、高機能でアフィリエイトに寛容なことから今も人気のブログサイトではありますね。
自動広告が入っちゃう「FC2ブログ」
容量 10GB
独自ドメイン ○
アフィリエイト ○
利用者もめちゃくちゃ多く、人気のブログサービス。
かなりカスタマイズが自由にできるので上級者の人にも勧められますし、そのままでも初心者に扱いやすいブログです。
大きな欠点として、1ヶ月ブログの更新をサボるとFC2の広告が掲載されてしまいます。
複数ブログを運営しているアフィリエイターなら、1ヶ月くらいは普通に放置してしまうので、まったり運営したいのであればオススメできないかも。
デザインの自由度やアフィリエイトへの許容度の広さなど、長所もたくさんあるので、広告の問題が気にならないのであればかなりオススメ。
-
FC2ブログでアフィリエイトするなら知っておきたい"2つの大きなデメリット"
続きを見る
割と使いやすい「JUGEM」
容量 1GB
独自ドメイン ○
アフィリエイト ○
今ではあまり名前を聞きませんが、全体的に優れているブログサービスですね。
デザインもテンプレートを組み合わせれば自由に作ることができますし、初心者にも分かりやすいので、カスタマイズはあまりしないという人にはいいと思います。
昔ながらのブログなので最近は利用者が少なくなっていますが、特に大きい短所もないので使いやすいですよ。
動作が重い「Seesaa BLOG」
容量 5GB
独自ドメイン ○
アフィリエイト ○
筆者もSeesaaブログを使っていたことがありますが、相変わらず他のブログサイトと比較すると表示速度が遅いのが欠点ですね。
独自ドメインやアフィリエイトにも対応していますし、デザインテンプレートも豊富です。
広告も小さくあまりジャマにならないなど、利点は結構多いので、アフィリエイターの人には選択肢の1つとなっていますね。
-
seesaaブログでアフィリエイトするのは危険かも。シーサーブログで稼ぐのは厳しいぞ!
続きを見る
広告の表示がない「Blogger」
容量 無制限
独自ドメイン ○
アフィリエイト ○
「無料ブログなのに広告の強制表示がない」のが一番のメリット。
ただ、初心者の方には若干使いにくい印象で、利用者もあまり多くないのでカスタマイズをしたい人は先人の知恵が借りにくいかも。
デザインテンプレートも他のブログサイトより少ないですし、スペック面では優秀なのですが、初心者の方には全くおすすめできません。
また、はてなブログならはてなブックマークからアクセス流入が期待できますし、他のブログサイトも大元のサイトからのアクセスが期待できるのに対し、Bloggerはポータルサイトのようなものがないので、その点でも不利ですね。
Google運営のブログサイトと言ってもSEO的に有利な点もないので、正直使う必要はあまりないかと思います。
-
Bloggerってアフィリエイトブログに向いてるの?ブロガーのデメリットを比較してみた。
続きを見る
楽天アフィリエイトをやるなら「楽天ブログ」
容量 10GB
独自ドメイン ×
アフィリエイト ○
物販系ブログとしてよく使われるのが楽天ブログ。
スマホアプリもあるのでスマホから簡単に投稿・編集ができ、楽天アフィリエイトとも相性がいいブログですね。
全体的に悪い所はそこまでないので、楽天ユーザーなら使ってみてもいいかも。
SNS感覚でできる「Amebaブログ」
容量 1TB
独自ドメイン ×
アフィリエイト ×
芸能人がたくさん利用しているAmebaブログですが、一般人からすると一昔前に流行ったブログサイトというイメージですね。
アメブロ会員同士で足跡を残したり、アメーバピグを使った交流があったりと、ブログとSNSの間のようなシステムになっています。
大きな欠点としてはGoogle AdSenseなどのアフィリエイト広告が使えないという所ですね。
アドセンスが使えない上にアメーバから自動で入る広告も大きいので、広告収入で稼ぎたい人には不向き。
また、デザインの自由度も低く、カスタマイズもほとんど出来ないので無料ブログの中ではあまり高機能ではありません。
ただ、初心者の方には始めやすいブログではあるので、「日記を書くくらいでアフィリエイトはしない」という人にはいいかもしれません。
今は使う必要なし?「gooブログ」
容量 3GB
独自ドメイン ○
アフィリエイト △
とても簡単にブログが作れますが、自由度がなく、あまり人気も高くないブログサイトですね。
アフィリエイトに関しても向いているほどでもないので、特にgooブログで作る必要はないかなと思います。
長所が少ない「Yahoo!ブログ」
容量 10GB
独自ドメイン ×
アフィリエイト ×
Yahooが運営するブログなので安心できますが、アフィリエイト広告は貼れませんし、カスタマイズもできないので、あまりおすすめはできません。
アクセスを求めずに日記ブログをやるのであれば問題ないですが、機能的には秀でた部分がほとんどないので、わざわざ選ぶ必要はないかなと思います。
SNSっぽい「Lineブログ」
容量 なし
独自ドメイン ×
アフィリエイト △
2016年1月から有名人以外でも作れるようになったLINE BLOG。
アプリからしか操作できないですし、かなりクローズなので個人向けには全くおすすめできません。
アフィリエイトにもまぁまぁ厳しいですし、SNSのような位置付けですね。
アフィリエイトが使えない「エキサイトブログ」
容量 1GB
独自ドメイン ○
アフィリエイト ×
エキサイトブログ自体はあまり流行っていないので、今から始める人はわざわざ選ばなくてもいいと思います。
独自ドメインは有料版のみ使え、アフィリエイトに関しては掲載できないようなので、他のブログの方が容量・自由度共に高いでしょう。
まとめ
今から始めるなら、とりあえずはてなブログを選んでおけば間違いないと思いますね。
ブログアフィリエイトもできるので副業をやってみたい人にもおすすめですよー!
当ブログでもブログアフィリエイトのノウハウをまとめているので、興味のある人はぜひ以下の記事も併せてお読み下さいませ。
こちらもCHECK
-
【月700万】アフィリエイト収益・ポイントサイト収益を公開してみた。
続きを見る
-
グーグルアドセンスの収入が300万円越えたので「稼ぐための20の方法」を公開します。
続きを見る
-
おすすめの在宅副業51選!お金を稼ぐ方法をランキングしてみた【2021年版】
続きを見る