インスタをやっている人の中には、DMでライバー事務所からスカウトされて怪しいと思った方は多いのではないでしょうか?
大手ライバー事務所「StockForce」もインスタを中心に積極的にスカウト活動をおこなっていますが、どんな事務所なのか気になる人もいると思います。
今回は、17ライバーの公認事務所である「StockForce」の特徴や口コミについてまとめてみました!
こちらもCHECK
-
-
【2021年】おすすめの稼げるライブ配信アプリランキング18選【投げ銭で稼ぐ方法】
続きを見る
-
-
【月500万】私のブログアフィリエイト収益・ポイントサイト収益を公開してみた。
続きを見る
-
-
おすすめの在宅副業51選!お金を稼ぐ方法をランキングしてみた【2021年版】
続きを見る
ストックフォースとは?
出典:https://stockforce.jp/liver
StockForce(ストックフォース)とは、大手配信サービス「17LIVE(イチナナ)」の公式事務所です。
ちなみに17LIVEはスマホを使ったライブ配信アプリで、リスナーからの投げ銭で収益を得ることができます。
ストックフォースなどのライバー事務所に所属すると、「17公式ライバー」としてサポートを受けられたり、イベントに参加できるようになります。
所属ライバー数は1000名以上!
StockForceは、調べてみたところ、2020年時点で1,000名以上のライバーが所属しています。
ライバー事務所の中ではかなり大手の分類に入りますね。
17LIVEの上位ランカーも、ストックフォース所属のライバーが多いです。
YouTubeで例えると、UUUMのような立ち位置ですかね。
せっかくなので、ストックフォース所属の有名ライバーを何人か紹介します。
ちなみん_0917 のライブ配信をチェック!#17LIVE #イチナナ
おはよぉ🧸🎀 https://t.co/6VehwaiQF4— かよ (@pSG4Bse8t8WGYXx) July 6, 2020
事務員をしながらフリーモデルをしている「ちなみん」さんは、雑談配信をメインに活動している人気ライバーです。
最近開催されたイベントでも1位を獲得したり、過去にはVIVIモデルになれるイベントでも入賞したり、ストックフォースの看板ライバーの1人になります。
11/1〜11/11に17LIVEで開催された「不思議の国に転生したらどう生き延びる?」にて、StockForce所属の【ダリちゅーる🎧🐱💞】さんが5位を獲得致しました!
おめでとうございます🎉#17live #イチナナ #stockforce #ライブ配信 #ライバー #公式ライバー pic.twitter.com/rR5Tl4q7ZA— 【公式】StockForce (@stockforce1) November 16, 2020
2020年の6月に始めたばかりのDJライバー「ダリちゅーる」さんは、昼間は看護学生をしながらライバー活動をしています。
新人ながら最近のイベントで5位にランクインするなど、人気急上昇中です。
詐欺の心配なし!安全なライバー事務所
ライバー専門の事務所は、まだそこまで浸透しておらず怪しさをぬぐい切れない人も多いでしょう。
株式会社StockForceは、2019年に設立されたばかりの新しい会社ですが、すでに「SHOWROOM」や「UPlive」など大手サービスと取引しています。
さらに、朝日新聞やその他広告など大手メディアに掲載されており、所属人数や実績を見ても安全性が高い会社といえるでしょう。
StockForceの評判・口コミ
ストックフォースのリアルな口コミや評判をできる限り調べてみました!
あー、この子ストフォ顔してんなーって思って尋ねると大体StockForce所属説。
— 使徒ラス(仮面ライバー) (@citrus_1919) November 22, 2020
ストックフォースの所属人数が増えてきたので、顔の系統で分かるリスナーが出てきたようです。
Stockforceの人ら24時間Twitterに張り付いてるん?ってぐらい爆速でdmおくってくる。
— A K A R I (@wasab1___O2) October 4, 2020
良い人材を求めてスカウト活動も積極的なストックフォースは、迅速な対応を心掛けています。
Twitterだけではあまり口コミが出てこなかったので、公式サイト内「ライバーの声」をいくつか紹介しますね!
配信をしていて、1人じゃ絶対できない事を事務所の皆さんがチームでサポートしてくれるので、私も楽しく頑張ろうと思える その中で、1つの夢でもあったJJの雑誌に載るという夢も叶えられ、こんな日が来るとは思ってなかったので、すごく嬉しいです
「rippi」さんは、JJの雑誌に載ることができたそうです!
ライバー活動がきっかけで自分の夢を叶えられるのは素敵なことですね。
何か配信で悩んだりしたときとかに30分以上電話で相談に乗ってくれたり、データ分析からどこを変えたらもっと活躍できるかなどのアドバイスをしてくれるところですね。
何か悩みがあってもここまで相談できるのは、アットホームな雰囲気が漂いますね
ライバー事務所StockForceのメリット
出典:https://stockforce.jp/harajukuvision
ストックフォースに所属するのとしないとでは、受けられる特典が全然違います。
一体どんなメリットがあるのかご紹介していきます!
マネージャーが配信サポートをしてくれる
ストックフォースは、専属マネージャー制度を設けています。
ライブ配信のノウハウだけではなく、配信後集客率やイベント上位に食い込むためのアドバイスを積極的におこなっています。
- 配信データを元に独自で分析
- 1人1人に合ったプランを提供
このように数値化したものを参考にしてアドバイスをするのは、説得力があっていいですね。
公式サイトのライバーインタビューにもこのように掲載されていました。
-StockForceに入って良かったことは何ですか?
菜緒:他のライバーさんの話を聞いていると、配信がスタートしたら放ったらかしっていうのをよく耳にするんですけど、StockFroceの良いところは配信スタートしてからも手厚くサポートしてくれますし、何よりライバーさん同士でとても仲がいいところです。
やはり、ストックフォースのサポート力は業界内でも高い水準を保てているようですね。
限定の講習会やマニュアルが揃っている
ストックフォースに所属すると、17認定ライバーとして活動することになります。
認定ライバーになると、イチナナ側から様々な特典がもらえたりする分、「認定ライバー」としてのプレッシャーが大きいです。
そんな不安を解消すべく、ストックフォースでは講習会の開催やマニュアルの提供をおこなっています。
そのため、ライブ配信初心者でも一から勉強して活動することができます!
事務所特典が充実している
ライバーは基本的に1人で画面に向かって配信することが多いので、どうしても孤独に感じやすくなるもの。
ストックフォースでは、所属ライバー限定のグループや講習会もあるので、気の合うライバーと情報交換したり悩みを共有することができます。
事務所内の限定イベントも定期的に開催されているので、イベントを通して絆を深めることも可能です。
最近だと、2020年11月におこなわれた「ギフト人数イベント」は、4人×3チームで2時間以内で合計ギフト数を競うチーム戦がありました。
イベントに参加したライバーさんはこんなコメントをしています。
横のつながりをほんとに強く感じましたし、何よりリスナーさん通しの結束力というか、協力し合う姿に感動して、ほんとに嬉しかったし自分自身もとっても楽しかったです😊
リスナーさん達にと楽しかった!盛り上がったね!と言ってもらえてとっても嬉しかったです!
このように事務所全体でイチナナを盛り上げようという姿勢が、多くのライバーにとって良い刺激になっているようです。
事務所限定の企業案件やタイアップも数多くおこなっており、イベント参加を通して選ばれたライバーが実際にメディアに出演しています。
過去に原宿の竹下通り駅前ビジョンで放映された実績があります。
出典:https://stockforce.jp/harajukuvision
また、ストックフォースの公式ラジオに出演した実績もあります。
未経験でも始められるサポ―トだけではなく、将来有名人になりたい人にとって大きな足掛かりを作れるのもストックフォースならではの特徴です。
snsサポートやプレゼントの受け取りがある
ストックフォースは、ライブ配信だけのサポートだけではありません。
自分が持っているSNSアカウントについてのアドバイスもおこなっています。
例えば、イチナナアカウント以外のSNSフォロワー数を伸ばしたい場合、どんなことを投稿すればいいのか一緒に分析してくれます。
万が一炎上しても、事務所に所属していれば一緒に対応を考えてくれるのも嬉しいですね。
また、ファンレターやプレゼントの受け取りも担っているのも事務所所属ならではのメリット。
無所属だと、わざわざ私書箱を作って自分で受け取りの確認作業をしなければいけないのでかなり面倒です。
そういった細かい作業もすべてストックフォースが一任するので、ライバーは配信に集中することができます。
デメリットもいくつかある
調べれば調べるほど、良いところしか出てこないストックフォース。
とりあえず安心して所属できる事務所なのは分かりましたが、いくつかデメリットも見えてきました。
男性ライバーの数が少ない
まず一番に気になったのが、男性ライバーの少なさです。
確かに、ライブ配信自体が男性より女性のほうが多い印象ですが、ストックフォースは9:1の割合で女性が圧倒的に上。
「女性ライバーを中心にスカウトする!」が事務所の方針なのでしょうか。
全くいないわけではないので、興味がある男性は思い切って応募してみてくださいね!
あくまでライブ配信専門
ストックフォースは、あくまでライバー事務所です。
そのため、ライブ配信やSNS関連のサポートができても、テレビ局へのつながりが薄く芸能系の営業活動はそこまで積極的ではありません。
TV出演も積極的なUUUMと違う点といえばそこでしょうか。
他の芸能事務所と掛け持ちで配信しているライバーもいます。
配信サポートはストックフォースで、その他メディアやモデルの仕事はもう1つの事務所にお世話になっている…という形をとっているようです。
ただし、ライバー事務所を2つ掛け持ちするのは基本的にNGのところがほとんどなので、一度確認してみてくださいね。
ストックフォースのライバーになる方法
ストックフォース所属の17ライバーになるためには、主に2つの方法があります。
ストックフォームに興味がある人はぜひ参考にしてみてくださいね!
インスタなどでスカウトからライバーに
ストックフォースでは、現在もインスタとTwitterでスカウト活動をおこなっています。
わずか1年で1,000名以上を所属させるわけですから、かなりの人に声をかけているのは間違いなさそうです。
Instagramで、StockForceにスカウトされたんですけど、誰か知ってる人いますか?
詳しくないので教えてください!
どっちにしろ、妊婦なのでお断りしたんですけど…💦— なー🐊(フォーエイトも大好きです) (@Na_odekake) December 3, 2019
少し前のツイートですが、 TikTokをしている人がスカウトされていたようです。
この感じだと、何かしらSNS活動している人に声をかけているっぽいですね。
ストックフォースは、間違いなく大手のライバー事務所なので、もしかすると同じ会社を名乗った詐欺アカウントもあるかもしれません。
「少しでも怪しいな」と感じたら、公式サイトにスカウト用のアカウント一覧が掲載されていたので、一度目を通すことをおすすめします!
参照:株式会社StockForceにおけるライバー様へのDMによるスカウトについて
担当者とDMでやりとりした後、登録必要情報を提出して審査に合格したら、ライバーとしてデビューできます。
自分で応募してライバーに
スカウトされるのを待たなくても、自分で応募してライバーになることもできます。
- LINE@に登録
- 担当者から説明
- 登録情報提出
- 審査に合格後、ライバーデビュー
応募後、担当者から詳しい説明があるので、自分が納得いくまで話し合えます。
もちろん審査もありますが、公式ライバーとして活動していく意欲さえ伝われば大丈夫です!