今回は、楽天スーパーポイントスクリーンの稼ぎ方についてまとめてみました!
スマホで広告を見るだけで楽天ポイントが稼げるので、ちょっとしたお小遣い稼ぎに向いてますね。
ただ、今ならモッピーの方が何倍も稼ぎやすいので、あまり使う意味はないかもしれません^^;
こちらもCHECK
-
-
ブログ収益を公開してみた。【月300万円前後】
続きを見る
-
-
おすすめの副業51選!稼げる在宅ワークランキング
続きを見る
この記事を書いた人

- 『ブログで5億円稼いだ方法』をダイヤモンド社より出版
- A8.net「アフィリエイターランキング」1位獲得
- Twitter(@kasegu_master)で50,000フォロワー達成
楽天スーパーポイントスクリーンとは?

会員数 | 100万人 |
交換レート | 1pt=1円 |
最低換金ライン | 1pt〜 |
ポイント有効期限 | 最終ポイント獲得日から1年後 |
友達紹介制度 | なし |
スマホアプリ | あり |
運営会社 | 楽天株式会社 |
楽天スーパーポイントスクリーンは、その名の通り楽天ポイントを稼ぐことに特化したポイントサイトとなっています。
PC版はなく、web版とスマホアプリ版の2種類で展開しているので、まずはそれぞれの使い方から見てみましょう!
Web版の使い方
web版は、楽天スーパーポイントスクリーンに登録した後、「さっそく使ってみる」をタップするとトップページに飛びます。
その後、以下のように広告をタップして、表示することで稼いでいくシステムになっています。
- 広告内から「〇ポイント」をタップ
- 広告を表示させて「済」が出たらポイントゲット
「広告クリックポイントの進化版」といった感じですね。
スマホアプリ版の使い方
スマホアプリ版は、App Store・Google play両方からインストール可能です。
まずは、アプリのインストールから始めましょう。
- 新規会員登録またはログインを行う
- 電話番号認証を行う
- 会員登録後、「P」と表示された広告をクリック
- 5秒間表示して「済」になったらポイントゲット
基本的な流れはこんな感じで、web版とほとんど操作は変わりません。
ただし、アプリ版になると電話認証(SMS)が必要になります。
WEB版と違うのは、スマホの待ち受けとして表示できるというところ。
- 待ち受け表示設定をONにする
- スマホ立ち上げ時に、「+〇ポイント」と表示された方向に向かってスライドする
- ロックが解除して、広告ページを表示させる
- 5秒後「済」が表示されたらポイントゲット
いちいちアプリを表示してまとめてクリックするより効率よく稼ぐことはできますね。
楽天ポイントの4つの稼ぎ方

楽天スーパーポイントスクリーンで、広告を表示させる方法以外で、ポイントを稼ぐ方法を4つご紹介します!
スマホアプリをイントールする
アプリ版限定のコンテンツですが、掲載されているアプリ案件を条件通りにインストールすると、ポイントが稼げるという内容です。
他のポイントサイトでよくある「アプリダウンロード案件」と一緒ですね。
- トップページから「貯まる」をタップ
- 「アプリ」をタップ
- アプリをインストール後条件達成でポイントゲット
流れとしてはこのような感じ。
この案件のメリットは、ポイントが即日付与されるということ。
他のポイントサイトは、数日かかることもザラにあるのですが、楽天スーパーポイントスクリーンは基本的に即日付与になります。
コツコツ貯めたい人は、アプリダウンロード案件はチェックした方が良いでしょう。
555名様に555ポイントプレゼント(Android限定)
アプリ版のキャンペーンページから、5のつく日にエントリーした方のうち、抽選で555名様に555ポイント当たるチャンスがあります。
- 5のつく日にアプリにログインする
- エントリーバナーを探してタップ
- エントリーページから参加
5月5日までの期間限定キャンペーンとなりますので、Androidユーザーの人は5のつく日をチェックしてくださいね。
さらに、最終日となる5月5日はにエントリーした人は、上記のキャンペーンに加えて55名様に5555ポイント当たるチャンスがあります。
当選した場合、約2~3週間後にポイントが付与されます。
付与日に当選通知用専用バナーが表示されるので、同時に確認することも可能です。
ただし、「今日の獲得予定ポイント」には表示されないので注意してください。
ラッキーコイン(Android限定)
毎月コインを貯めてゲームに参加すると、最大10000ポイントが当たるラッキーコインをおこなっています。
こちらもAndroidユーザー限定のコンテンツですが、簡単な作業で必ずポイントがゲットできるのでやってみて損はないでしょう。
- 1等:楽天スーパーポイント10000ポイント(1本)
- 2等:楽天スーパーポイント1000ポイント(100本)
- 3等:楽天スーパーポイント1ポイント(200000本)
配当ポイントの内容はこのような感じです。
さすがに1等は厳しいかもしれませんが、2等で100本用意されているなら、根気強くやってみても良いかもしれませんね。
ちなみに、私は今まで3等(1ポイント)しか当たったことはありません…。
しかし、ほぼはずれなしで必ず1ポイント稼ぐことができるので、やらないよりやった方がお得です。
ラッキーコインのやり方は以下の通りになります。
- 「遊んでみる」をクリック
- 「+1コインをゲットする」をクリック
- コインが5枚貯まったらゲームに挑戦
- 4枚のカードを選択
- ポイントゲット(翌週火曜日に付与)
またコインを集める方法は、タップする以外に動画を最後まで視聴する方法も。
「+1コインをゲットする」の下に「動画を見る+1」と表示されるのでタップします。
動画を視聴後右上の「×」をタップすると1コインゲット。
2つの方法で1日2コイン貯めることができるので、頻繁にゲームにチャレンジすることができます。
みんなでつくるトレンド調査隊
トレンド調査隊とは、楽天市場の商品に関する4択のアンケートに30問答えてポイント稼ぐことができるコンテンツです。
「持っている」「欲しい」「気になる」「興味なし」のどれかをタップするだけでOKなので、アンケート自体はそこまで時間がかかりません。
右上にあと何問答えるとポイントゲットできるのかカウントが表示されるいて、1日最大3ポイントを獲得できます。
ただ、最低30問続ける必要があるので、やる気と根気が必要になるコンテンツでしょう。
ちなみにトレンド調査隊で稼いだポイントは、回答後2日後に付与されます。
システムが改悪された?

ネットで検索していると、「楽天スーパーポイントスクリーン 改悪」というキーワードが上位に出てきます。
改悪なんてワードが出てくると、なんだか不安になりますよね。
現在は毎日広告を見るだけでも、最低5ポイント稼ぐことができます。
しかし、2016年あたりまでは、1日10ポイント以上は稼げていたようです。
2017年に入ってから大幅リニューアルがおこなわれ、その内容に「改悪だ!」という声が多く寄せられたみたいですね。
改悪だけではなく改善もしている
ただし、改善した箇所もあり、例えば「通常ポイントがゲットできるようになったところ」はイイ所ですね。
2018年7月までは期間限定ポイントしか稼ぐことができず、有効期限も短いから何かと不便だったんですよね。
しかし、現在は通常ポイントに変更されたので、ポイントの使い道がだいぶ広がりました。
また、稼げるポイント数が減ったのは否めませんが、その分クーポンの配布に力をいれているようです。
トップページ株にある「今日のおすすめクーポン」をタップすると、約10種類のクーポンが表示されます。
過去に自身が楽天市場で検索した履歴を元に表示されるので、全く関係ない商品が出てくることはありません。