ポイントミュージアムは、ミニゲームが豊富で楽しみながらポイントを稼げるサイトです。
還元率もまぁまぁ高く、単価の高い案件がけっこう用意されているのも特徴ですね。
でも実際利用するとなると、
- ちゃんとポイントが貯まるのかな…
- 本当に安全なの?
と感じる人も多いはず!
「ポイントミュージアム 悪質」といった検索ワードもあり、利用するか迷っている方も多いと思います。
そこでこの記事では、ポイントミュージアムの特徴や稼ぎ方、実際に利用した人の評判について紹介していきます!
こちらもCHECK
-
-
おすすめのポイントサイト28選をランキング!全お小遣いサイトを比較してみた【2021年】
続きを見る
-
-
【月500万】私のブログアフィリエイト収益・ポイントサイト収益を公開してみた。
続きを見る
ポイントミュージアムとは
会員数 | 約30万人 |
交換レート | 10ポイント=1円 |
最低換金ライン | 500円~ |
ポイント有効期限 | 6ヶ月ポイント獲得がないと失効 |
友達紹介制度 | 友達が10,000ポイントgetしたら、1,500ポイント |
スマホアプリ | あり |
運営会社 | 株式会社システムエッジ |
ポイントミュージアムは「株式会社システムエッジ」が運営しているポイントサイトです。
毎日遊べるコンテンツが豊富で、クリックだけで終わる手軽なものから、楽しみながらポイントが貯められるミニゲーム、抽選で1,000円が当たる企画などバリエーションが多い印象ですね。
また、還元率が100%の高額案件もあり、使い方次第ではかなり稼げるサイトです!
ただ、モッピーなどの大手サイトの方が全体的に優れているのも事実ですね;
ポイントミュージアムは安全なサイト?
結論から言うと、ある程度の安全対策はされています。
ただ、いくつか不安要素があるため必ず安全とは言い切れません…
その理由を詳しく説明していきます。
セキュリティ
まずはセキュリティ面ですが、通信を暗号化する「SSL」が導入されています。
そのため、登録した情報が盗まれる心配はないでしょう。
個人情報の取り扱い
個人情報取り扱いの指標として「プライバシーマーク制度」がありますが、システムエッジはそのプライバシーマークを取得していません。
一応サイト内には、
取得した個人情報は、取得目的の範囲内で利用し、これらの目的以外で使用する場合は事前に同意を求める。
と記載されていますが、少し心配ですね。
運営会社
ポイントミュージアムの運営会社である「株式会社システムエッジ」の詳細を紹介します。
会社名 | 株式会社システムエッジ |
代表者 | 不明(担当者は田中智一) |
所在地 | 京都府京都市中京区丸屋町403 |
資本金 | 不明 |
設立日 | 2005年12月 |
従業員数 | 不明 |
残念ながら、会社のホームページはありませんでした。
情報も不透明な部分が多く、あまり信用はできませんね。
ただ、システムエッジ社は他にも「ポイントスタジアム」や「ポイントアイランド」といったポイントサイトを運営しています。
10年以上の運営実績があるので、そこは信用できるポイントですね。
ポイントミュージアムでの稼ぎ方まとめ
ポイントミュージアムでは様々な方法でポイントを稼ぐことができます。
メールマガジン
ポイントミュージアムに登録すると毎日メールが配信されます。
そのメールを開いて指定のURLをクリック、これでポイントがもらえます。
毎日たくさんのメールが届くので、専用のメールアドレスを作っておくといいかもしれません。
デイリーコンテンツ
毎日参加できるミニゲームをこなすことでポイントがもらえます。
バリエーションが多く、飽きずに稼ぐことが可能です!
例えば、以下のようなミニゲームがあります。
- アンケート
- リバーシ
- 数字並べ
- ビンゴ
- 神経衰弱
- 計算ゲーム
- もぐら叩き
- ジャッジゲーム
- 絵合わせ
- クイズ
アプリインストール
指定のアプリをインストールし、起動することでポイントがもらえます。
これはスマホアプリ版のポイントミュージアムでのみ利用可能です。
中にはインストール+チュートリアルをクリアするまでが条件となっている場合もありますが、基本的には5分程度で終わる簡単なものばかりです!
無料登録・サービス申し込み
無料の会員登録やサービス申込、資料請求などを行うことでポイントがもらえます。
例えば以下のような案件があります。
- 口座開設
- クレジットカード
- キャッシング
- 中古品買取
- 旅行・宿泊
特に口座開設やクレジットカード案件はもらえるポイントが多く、1案件で50,000ポイント以上GETすることも可能です!
また、旅行や宿泊でもポイントが付くので、タイミングが合えば割引感覚で利用してみてください。
紹介制度について
ポイントミュージアムでは紹介制度で稼ぐこともできます。
ポイントミュージアムを誰かに紹介し、その人が新規登録してくれたらその分ポイントがもらえるという仕組みです。
以下の3つの項目でポイントがGETできます。
紹介ポイント
紹介した相手が新規登録し、10,000ポイントを獲得した段階でポイントがもらえます。
もらえるポイント数は1,000ポイントです。
ランキングポイント
紹介した人数が上位10人に入った場合にもらえるポイントです。
- 1位…50,000ポイント
- 2~5位…10,000ポイント
- 6~10位…5,000ポイント
最大で50,000ポイントを一気にGETできます!
山分けポイント
紹介した人数によって30万ポイントを山分けします。
紹介数が多いほどたくさんのポイントがもらえます。
「ランキングポイント」と「山分けポイント」は紹介した人数が重要になるので、ブログやSNSを使って多くの人に紹介してみましょう!
ポイントの交換先一覧
ポイントミュージアムで稼いだポイントは、以下の方法で換金できます。
- 銀行振込(楽天銀行以外は手数料160円)
- Amazonギフト券
- ITunesギフト
- メルマネ
- RealPay
- Pex
- ドットマネー
申請から24時間以内で換金してもらえます。
JALマイル・ANAマイルへの交換方法
Pexを経由することで、貯めたポイントをJAL・ANAマイルへ交換することも可能です!
交換レートは、
- JAL…4,000ポイント→100マイル
- ANA…1,000ポイント→45マイル
となっています。
退会方法
ポイントミュージアムはいつでも退会できます!
手順は以下の通りです。
マイページ→退会手続き→退会する
退会した場合、獲得したポイント、申請中のポイントはすべて無効となります
また、6ヶ月間放置すると強制退会となるので注意してください。
ポイントミュージアムの評判・口コミまとめ
実際にポイントミュージアムを利用した人の口コミを紹介します。
「ポイントミュージアム 悪質」という検索ワードも多いですが、実際のところはどうなんでしょうか?
評判の良い口コミ
- ポイントの獲得手段が多く、短期間で貯めやすかったです。
- 500円分貯めれば換金できるので、登録してから数日で振り込んでもらえました!
- アプリ版が使いやすく、暇つぶし感覚で気軽に利用できます。
ポイントミュージアムは様々な稼ぎ方が用意されているので、短期間で一気にポイントを貯めることも可能です!
また、500円分貯めるだけで換金できるようになるのは嬉しいですね。
評判の悪い口コミ
- コンテンツが多すぎて、毎日消化するのに時間がかかる。
- 問い合わせの対応が遅い。
毎日できるコンテンツが豊富にあるため、すべてやろうとすると大変です。
ポイントの高いもの、やってて楽しいものから優先的に消化していくといいかもしれません。
登録方法
ポイントミュージアムを始める方法を紹介します!
①ポイントミュージアムのホームページを開き、「無料会員登録」をクリックします。
②以下の必要事項を入力してください。
- ニックネーム
- 既婚or未婚
- 生年月日
- 郵便番号
- 住所
- メールアドレス
- パスワード
※メールアドレスに関してですが、メルマガが頻繁に配信されるためgmailなどで専用のフリーメールを作成して登録するのがおすすめです。
これで登録は完了です!
全体的には普通な印象ですが、ポイントサイトマニアの人は使ってみるのもアリかも!