スマホで空いた時間に稼げるポイントサイトは、今や副業の定番になりつつあります。
2019年にスタートしたポイントエニタイムもその1つ。
新しいポイントサイトなので、他サイトと比較して稼ぎやすいサイトなのか、安全性はどうなのか気になりますよね。
今回は、業界注目の「ポイントエニタイム」の評判や口コミについて調べてみました!
こちらもCHECK
-
-
おすすめのポイントサイト28選をランキング!全お小遣いサイトを比較してみた【2021年】
続きを見る
-
-
【月500万】私のブログアフィリエイト収益・ポイントサイト収益を公開してみた。
続きを見る
ポイントエニタイムとは?
会員数 | 非公開 |
交換レート | 1pt=1円 |
最低換金ライン | 300pt〜 |
ポイント有効期限 | 6ヶ月ポイント獲得がないと失効 |
友達紹介制度 | 1件100pt & 2ティアで20%、3ティアで15%、4ティアで10% |
スマホアプリ | なし |
運営会社 | 株式会社ニューゲート |
ポイントエニタイムは、2019年2月25日にオープンしたばかりのスマホ専用のポイントサイトです。
オープン後1年ちょっとなので、まだまだ詳細を知らない人も多いはず。
まずはポイントエニタイムの詳細や運営会社についてご紹介します!
ポイントエニタイムの詳細
まずは、ポイントエニタイムの詳細は以下の通りです。
- 運営会社:株式会社Newgate
- 交換レート:1ポイント=1円
- 最低換金額:300円から100円ごと
- ポイント有効期限:最後のポイント獲得から6か月
他のポイントサイトとほぼ同じシステムなのでわかりやすいですね。
換金するときは、100ポイント(100円)単位で交換する形となっています。
ポイントエニタイムの年齢制限ですが、18歳未満のみ保護者の同意が必要とのことです。
現状はスマホ専用となっていますが、公式から「パソコン版コンテンツは現在作成を行っております」と記載があるのでいずれはPC版もオープンされると予想しています。
ポイントエニタイムの運営会社
ポイントエニタイムは、「株式会社Newgate」が運営しています。
2009年に設立されており、運営歴10年以上の会社です。
資本金は9,000万円もあるので、基盤はしっかりしている印象ですね。
Webサイトアプリの制作を中心に事業展開しており、ポイントサイトの運営はポイントエニタイムのみになります。
主要取引先には、「株式会社ドットマネー」や「株式会社セレス」など大手ポイントサイトの運営元が含まれているので、ポイントサイトの土台はしっかりしていると思って良いでしょう。
ポイントエニタイムの安全性
ポイントサイトに登録する上で気になるのが安全性です。
中には、「ポイントが付与されない」「最低換金額が高すぎて交換できない」など詐欺目的の悪質ポイントサイトも存在します。
ポイントエニタイムは、調べてみたところ詐欺まがいの口コミはありません。
サイト自体にもSSLが導入されているので、ネット内で情報のやりとりが第三者に流出するリスクは少ないです。
登録も退会も簡単!
ポイントエニタイムは、
年齢と性別だけで登録できるので、
ただ、性別と年齢で適した広告を表示するのもポイントエ
また、退会についても、
スマホアプリ版はある?
ポイントサイトの中には、スマホアプリ版をリリースされている場合があります。
例えば、「ハピタス」や「ポイントタウン」が有名ですね。
ただ、iTunesの規制が厳しく、国内大手のモッピーを含めて、ほとんどのポイントサイトはスマホアプリ版を作っていないところが多いです。
ポイントエニタイムも、現時点ではスマホアプリ版は作られていません。
他のポイントサイトと同じく、スマホブラウザ版が使いやすいので、アプリは必要ないと思いますよー!
ポイントエニタイムの評判・口コミ調べてみた
ポイントエニタイムの評判や口コミが気になりますよね!
オープン後1年あまりということもあり、情報量は少なめでした!
新しいポイントサイトのポイントエニタイム?だっけ?ありゃ、どうなんだろうね。見守ろう。
— まこ【家計×ファッション×暮らしをお洒落に】 (@makokiyofuufu) February 25, 2019
Twitterで「ポイントエニタイム」と検索して一番古いツイートがこちらです。
まだでき立ての新しいポイントサイトなので、まずは様子を伺う人が多いみたいですね。
ポイントサイトパトロール🚓してたら面白い超高額案件発見したので報告‼️ポイントサイトの「ポイントエニタイム」の人気ゲームアプリダウンロード&規定までレベルアップ✨ちな1ポイント1円💰💣ゲームやるだけ🎮https://t.co/UUFhlQnLnG pic.twitter.com/FNC7Ni10IQ
— りょう (@BSimtom) April 16, 2020
ポイントサイトの定番「アプリダウンロード案件」ですね。
ほとんどはアプリゲームで一定のレベルをクリアするとポイントがもらえる仕組みですが、一部でダウンロード後起動した時点で成果対象になるパターンもあります。
実際にプレイする案件は、時間がかかる分獲得ポイントも150~1,000ポイントと高め。
「暇つぶし用のゲームを探しながらポイントも貯めたい」という人におすすめですよー!
悪い口コミはほとんどない
Twitterで検索しても、ほとんどが勧誘目的のツイートばかりでリアルな口コミは見当たりませんでした。
ネット上で検索してみると、「4ティア制がめずらしい」「広告数はまぁまぁ多い」という口コミも多かったです。
4ティア制については後ほど説明しますが、ポイントエニタイム最大の魅力なのでこれが生かせれば他より稼ぎやすくなるかな…と思います!
今後システムが改正される可能性もあるので、まだ様子見という人がで多いですね。
ポイントの換金・交換先について
ポイ活をする中で、稼いだポイントの交換先や換金方法はとても重要です。
ポイントエニタイムの換金・交換先をまとめてみました。
交換先はドットマネーとGポイントの2つ
ポイントエニタイムの交換先は、ドットマネーとGポイントの2つのみになります。
ドットマネーとGポイントは、どちらも提携先で貯めたポイントをまとめて交換できるサービスです。
どちらも手数料無料なので、換金したい先によってどちらにするか決めましょう。
ちなみにGポイントは日本最大級のポイント活用総合サイトで、交換先が豊富です。
また、ドットマネーはサイバーエージェントグループのポイント交換サー
どちらも提携審査が厳しいため、2サイトと提携しているため、ポイントエニタイムは安心度が高いですよー!
ANAマイルに交換したいならドットマネーがおすすめ
ドットマネーの特徴は、交換先とすべて手数料無料で換金可能というところ。
ドットマネーの交換先は全部で35種類あります。
- WinTicket
- サーティーワンeGift
- トラノコ
- Amazon図書商品券
- Amazonギフト券
- ペイパル
- 銀行振込
- Kyash
- TOKYU POINT
- 楽天ポイント
- AWA
- Pontaポイント
- Pollet
- Amebaコイン
- Amebaマンガポイント
- iTunesギフトコード
- ビットキャッシュ
- NET CASH
- QUOカードPay
- vプリカ
- WebMoney
- nanacoポイント
- JALマイレージ
- ⅾポイント
- ドコモ口座
- au WELLET ポイント
- ANAマイレージ
- ココナラポイント
- Googleplayギフトコード
- 楽天Edy
- リクルートポイント
- WAONポイント
- STOCK POINT
- CNポイント
- Tポイント
また、ANAマイルに交換する時はドットマネー経由がおすすめです。
ただし、ドットマネーから直接ANAマイルに交換すると、「300ポイント=85マイル」で還元率28%と還元率は低め。
そのため、ドットマネーからさらに「TOKYU POINT」を経由することで75%の還元率でANAマイルに交換できます。
この方法をするためには、「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO」が必要です。
東急のバスや電車の利用によってポイントが貯まるPASMO一体型クレジットカードで、初年度の年会費が無料で発行できます。
ちなみに、ポイントエニタイム経由で発行すると720ポイント稼げるので、少しでもお得にマイル交換したい人はぜひ発行してみてください!
豊富な交換先から選びたいならGポイントがおすすめ
120種類以上の交換先があるので、ドットマネーでお目当ての交換先がなかったらGポイント経由でおこなうのがおすすめです。
交換先の一部を紹介しますね!
- LINEポイント
- IDバリュー
- マツキヨポイント
- スターバックスカード
ドットマネーと違うのは一部手数料がかかるところ。
しかし、電子マネーの交換先は初回以外はほぼリアルタイムで交換できるので、ドットマネーとそこまで便利さは変わらないでしょう。
交換申請後、最大5日で交換完了
ポイントエニタイムは、最大で5営業日ほど交換に時間がかかります。
ほとんどの場合は当日〜2日程度で交換してもらえますね。
ポイントエニタイムでよくやっているキャンペーン
ポイントエニタイムは、お得なキャンペーンを随時開催しています。
お得な4ティア制を導入
ポイントエニタイムの売りは、なんといっても話題の4ティア制の導入です。
友達が登録すると紹介者に100ポイント入り、友達の友達が紹介すると最初の紹介者にもポイントが入り…という形で最大4名までポイント還元されるというもの。
4ティア制の還元率は以下の通りです。
- 紹介者(親)
- 友達1(子)還元率20%
- 友達2(孫)還元率15%
- 友達3(ひ孫)還元率10%
例えば、友達1(子)が1000ポイント獲得すると、さらに200ポイントが紹介者に付与されます。
友達2(孫)が1000ポイント獲得した場合、150ポイントが紹介者に付与される仕組みです。
もちろん友達の獲得数が減ることはないので、友達の輪が広がれば広がるほどたくさん稼ぐことができます。
ポイントエニタイムは、家族間の会員登録にも優しい印象があるので、家族全員で登録すれば4ティア制で簡単に稼ぎやすくなります。
ただし、1人で複数アカウントを作るのは違法なのでもちろん禁止です!
ボーナスミッションで最大2,000ポイント獲得!
登録後「ボーナスミッション」として指定された5件の広告を登録すると、最大2,000ポイント獲得することができます。
500ポイント・1,000ポイント・2,000ポイントコースと3種類あって、ポイントが高ければ高いほど対象広告も有料のものが多いです。
例えば、「初月無料で2ヶ月目以降は月額1,000円」といった感じでしょうか。
なるべくお金をかけずにポイントが欲しい人は、リスクが少ない500ポイントコースを選ぶのが賢明です。
全体的にはけっこうおすすめのポイントサイトなので、気になる人は今のうちに始めるのもアリですよー!