今回は話題になっていた「おっさんレンタル」についてまとめてみました!
副業として"アリ"なのか、ちょっと気になる人はぜひ!
こちらもCHECK
-
-
ブログ収益を公開してみた。【月300万円前後】
続きを見る
-
-
おすすめの副業51選!稼げる在宅ワークランキング
続きを見る
この記事を書いた人

- 『ブログで5億円稼いだ方法』をダイヤモンド社より出版
- A8.net「アフィリエイターランキング」1位獲得
- Twitter(@kasegu_master)で50,000フォロワー達成
おっさんレンタルとは

おっさんレンタルとは、33歳から68歳までの一般的に「おっさん」と呼ばれる中年男性を、1時間1,000円でレンタルできるサービスです。
サービス内容も多岐にわたり、ほとんどすべてのお客さんの願いに応えて対応してくれます。
日本テレビのドラマ『ゆとりですがなにか』の中にも『おっさんレンタル』が登場して話題になりましたね。
サービスが始まったきっかけ
このサービスは、創業者で『おっさんレンタル』代表の西本貴信さんが考案し開始されました。
『おっさん』のクサイ・汚い・スケべで説教くさいという、マイナスなイメージを払拭し、良いところを見せたいという気持ちがキッカケとなって始まったサービスです。
現在では全国に60〜70人も登録しているおっさんがいます。
主なサービス内容
- お茶や食事をしながら相談など話をする
- 一緒にお酒を飲む
- カラオケ
- ショッピング同行氏コーディネート
- 引っ越し手伝い
- お散歩
- 飲み会への同行
- お墓掃除同行
- 習い事への同行
などありますが、そのなかでも人気のあるサービスは、やはり話を聞いてもらったり相談に乗ってもらうといった内容が多いですね。
http://ossanrental.thebase.in/
コミケでおっさんレンタルを使った強者も...
代表作である『綺麗なお姉さんと呑むお酒は好きですか?』で活躍中の漫画家いづみななみ先生をご存知でしょうか?
じつは過去に4年間もストーカー被害に悩まされていたそうで、毎年コミケに来ては騒ぎ散らすストーカーについて友人に相談。
このサービスを教えてもらい、最初はコミケ対策のために依頼したという事実を、面白おかしくネタとして漫画にしてツイッターにあげました。
そのツイッターが大反響を呼び話題となっていましたね。
ちなみに『おっさん』には、ブースでの売り子を依頼したそうですが、なんとその年ストーカーは現れなかったそう。
ストーカーのその後
これまでイベントブースでわめき散らしたあげく、ストーカーは行為は徐々にエスカレートしていき、しまいには脅迫めいたメールまで送りつけてきたとのこと。
届け出ても被害が出ていなければ動くことのできない警察に対し、『おっさんレンタル』によって全てが解決してしまったのです。
ストーカーは、どうやら男性がいると近寄っては来ないようで、結局最後までストーカーは現れることはありませんでした。
しかも、他にもいたという『変な人たち』も同時にいなくなったそう。
そのツイッターでの漫画が話題となり、一時期リツイートが何万単位にまでなったそうで、投稿した本人も予想外の展開にかなり驚いていましたね。
漫画は大好評で、シリーズ化してツイートされており、さらに人気になってますよー!
おっさんレンタルの求人ってどこで捜すの?

おっさんレンタルの仕組み
まず登録が必要で、事前に西本さんと面談し、問題ないと判断されれば晴れて登録することができます。
一番重視されるのはやはり人間性で、優しい雰囲気のおっさんが人気があります。
サイトには『おっさん達』の写真がたくさん並べられており、その中から選ばれ、申し込み、レンタルされる時間が指定されます。
ネットショッピングのようにクレジットカードで支払いがされるので、予約した日にちに指定された場所まで行く形ですね。
クレーム
おっさんは加盟金として月に1万円を支払いますが、これは当初予測していた若い男性からの依頼ではなく、若い女性からの依頼の方が多かったという理由があります。
女性からの依頼が多いということを聞きつけ下心で寄ってくるおっさんに対し、この月額代金を提示するとあっさりと去っていきます。
1万円を払い続けてもこのサービスを真摯に続けようという純粋なおっさんが残っているということですね。
また、こうすることでクレームに対しても、おっさん自身が気をつける姿勢が保たれています。
クレームに対応するのはすべて西本さんで、もし3回以上クレームがあった場合には、西本さんの判断によりサイトから削除されてしまう可能性もあります。
クレームの多くは説教くさかったり上から目線だったなどの理由があるとか。
しかし、正直に話すと改善されることが多く、これまでに契約解除になったおっさんはいません。
おっさんレンタルの目的
移動時間などを考えると決して稼げるサービスではありません。
しかし、リピート率も高く、需要の高いサービスといえます。
稼ぐというより「おっさんを見直して欲しい」というのがこのサービスの目的であり、人の役に立つことでそれが喜びとなるような人柄が重視されていますね。
『おっさん』が足りない⁈
知名度が上がったことから、現在は全国で対応できるおっさんが不足しています。
おっさんレンタルは以下のサイトで募集しているので、チャレンジしてみるのもアリかも?