自宅にいながらマイペースに作業が進められる「内職」。
「内職ってみんなどこで探してるの?」と疑問に思っている人も多いと思います。
そこで今回は内職の求人募集の探し方についてまとめてみたので、在宅ワークに興味がある人は要チェック!
こちらもCHECK
-
-
【月500万】私のブログアフィリエイト収益・ポイントサイト収益を公開してみた。
続きを見る
-
-
おすすめの在宅副業51選!お金を稼ぐ方法をランキングしてみた【2021年版】
続きを見る
内職の求人募集が見つかる6つの探し方
1)クラウドソーシングで探す
クラウドソーシングサイトを使えば、今すぐにでも内職の求人を探すことができます。
ちなみにクラウドソーシングサイトとは、仕事を発注したい人と受注したい人をマッチングさせるサービスのこと。
初心者や未経験者でも登録すれば、すぐに仕事を始めることができます。
代表的なクラウドソーシングサイトは、次のとおりです。
・クラウドワークス
・ランサーズ
・シュフティ
・ママワークス
一つに絞るのもいいですが、応募案件を増やすために複数のサイトを使うのもおすすめです。
ちなみに1番おすすめなのは国内最大のクラウドワークスですね。
案件数も多く、仕事の種類もめちゃくちゃあるので、ここだけ登録しておけばほとんどカバーできると思います!
-
-
副業初心者におすすめのクラウドソーシングサイト9選【2021年】
続きを見る
-
-
クラウドワークスとは?副業の探し方・評判・仕事内容を完全解説【2021年】
続きを見る
2)内職専門サイトで探す
内職専門サイトを使って、内職の求人情報を得ることもできます。
内職のみを専門に扱っているので、かなり探しやすいですね。
ただし、そのぶん倍率が高いことが多いですね。
次のような内職専門サイトが有名ですね。
・PieceWork(ピースワーク)
・株式会社 内職市場
・内職在宅ワーク求人募集情報センター
個人的にはクラウドソーシングの方が継続契約できれば単価が高いことが多いので、おすすめではありますね。
3)Googleで求人情報を探す
他には、Googleで「内職 求人 地域名」「内職 募集 地域名」で検索して、求人サイトから探す方法もあります。
基本的に、パートやアルバイトを探すときと同じ方法ですね。
地域名を入れることで、自分の住んでいる地域の内職が見つかりやすいメリットがありますね。
おなじみの有名な求人サイトは、次のとおりです。
・タウンワーク
・バイトル
・Indeed(インディード)
・マイナビバイト
・LINEバイト
・an(アン) など
いい条件を見つけるためにも、複数のサイトを利用するのがおすすめです。
クラウドソーシングや内職専門サイトにはない案件が見つかるので、求人情報を網羅したい人はぜひ。
-
-
【バイトアプリ11選】おすすめのバイト探しサイト"徹底比較"ランキング
続きを見る
4)居住している自治体で探す
住んでいる自治体が求人情報を出している場合があります。
例えば、地域の掲示板に求人情報が貼られていることがありますよね。
内職を募集している時であれば、自治体から紹介してもらえる可能性もあるので、一度自治体に問い合わせてみるのもアリですよー!
ただ、手間は多いので、なるべくはネットで探した方が効率はいいですね。
5)地方情報誌や新聞から探す
地方情報誌や新聞から、内職の求人情報を探すこともできます。
意外と穴場なのが地方の情報誌や新聞の求人広告に載っている求人情報ですね。
とはいっても、毎回掲載されているわけではないので、随時チェックするようにしましょう!
6)内職をしている知人から紹介してもらう
内職をしている知人や友人が身近にいれば紹介してもらうのもおすすめ!
実は内職業者には悪徳業者も存在します。
知り合いから紹介してもらえれば、その点でも安心して作業を始めることができます。
誰か周りに内職をやっている人がいるのであれば、そのツテを使うのもアリですね。
ハローワークでは内職の仕事は紹介してもらえない?
結論からお伝えすると、基本的に、ハローワークでは内職の仕事は紹介してもらえません。
ハローワークで紹介してもらえるのは、雇用関係による仕事がメインだからです。
厳密にいうと、内職や在宅ワークというのは業務請負契約であって、雇用関係ではないのです。
内職を探すならハロワークは頼れないですね;
在宅内職は、種類がたくさんある!
これまで内職の始め方を紹介してきましたが、内職というと「手作業の内職」が頭に浮かびますよね。
しかし実際には、在宅でできる仕事は、他にもたくさんあります。
手作業にこだわる必要がないのであれば、別の選択を模索してみてもいいと思います!
例えば、家の中でできる内職・仕事は以下のようなものがあります。
・データ入力
・ポイ活(ポイントサイト)
・webライティング
・動画編集&動画配信
・アンケートモニター
・プログラミング系
・webデザインなどなど
長く続けるためには、自分に合った仕事を探すことが大事です。
それぞれ内職の仕事と報酬に関しては、別の記事にまとめてあるので、こちらもぜひチェックしてみてください!
-
-
内職の給料っていくらなの?単価や時給相場についてまとめてみた。
続きを見る
-
-
手作業内職ってどんな作業があるの?主な仕事10種類まとめてみた。
続きを見る
在宅内職を探すならクラウドワークスがおすすめ
在宅内職を探すなら、国内最大のクラウドワークスがおすすめです。
クラウドワークスでは、家でできる仕事が246種類もあるので、自分にあった仕事や条件が見つけやすいです。
これから始める人は、クラウドワークスから始めてみて、満足できなかったら内職専門サイトやバイト探しサイトでも検索してみるのが良いと思います。
スマホだけでも出来る「内職サイト・内職アプリ」まとめ
「スマホでできる内職ってないの?」という人向けに、おすすめのサイトをいくつかまとめてみました!
お小遣いサイトでは最も稼げる「モッピー」
モッピーは運営歴も15年以上で、累計会員数も800万人を超える国内最大級のポイントサイトです!
案件数も多いですし、還元率もめちゃくちゃ高いので、ポイントを貯めやすいですね。
特に初心者でも簡単にポイ活できるのが、「毎日貯める」コンテンツです。
クイズやガチャ、ゲームなどで遊びながらポイントを貯められますよー!
他にも、モッピーでポイントを貯めるには以下のような方法があります。
・モッピーを経由してAmazonなどで買い物
・広告のクリック
・アンケート回答
・アプリダウンロード
・旅行の予約 など
モッピーの収益が1万円超えそう。4月24日から始めたから、3ヶ月かかってないですね。
— ゆめひと@社会企業家 (@yumehito4900) July 17, 2018
モッピーについて詳しく知りたい方は、こちらもどうぞ!
-
-
モッピーの評判ってどう?月10万を狙える稼ぎ方とは【2021年】
続きを見る
アンケートモニターで稼ぐ「リサーチパネル」
リサーチパネルは会員が150万人以上で、SSL化もプライバシーマークも取得しているセキュリティ万全な国内最大級のアンケートサイトです。
アンケートに答えることで、ポイントを貯めることができ、獲得したポイントは現金やギフト券、電子マネーなどに交換できますよ。
リサーチパネルで実施しているアンケ―トの種類は、次のとおりです。
・webアンケート
・座談会
・商品モニター
スマホだけで行いたいなら、webアンケートがおすすめです。
スキマ時間やゴロゴロした時間を使って、ポチポチと回答していくだけですよー!
リサーチパネルについて詳しく知りたい方は、こちらも要チェック!
-
-
リサーチパネルが一番稼げる?アンケートモニターでポイントを稼ぐ方法まとめてみた。
続きを見る
今年から更に使いやすくなった「ECナビ」
モッピーと同じぐらいおすすめのポイントサイトの「ECナビ」。
ECナビは会員が600万人以上いて、最近サービスもどんどん強化されています。
ECナビは、他のポイントサイトよりもクリックポイントが高いので、サイト内の「毎日貯まる」コンテンツを使って、毎日欠かさずクリックしておきましょう。
さらに、スマホアプリのインストール案件が多いので、スマホ内職には最適です!
他にも、ECナビでポイントを貯めていく方法は、次のとおりです。
・ポンポンモニター(覆面調査)
・ミニゲーム
・ポイント宝くじ
・辞書検索
・メルマガ登録 など
ポイントサイト収支!
モッピー2878
ポイントタウン6000
げん玉2792
ecナビ14209
ポイントインカム68985一万円くらいの収益ですね🙃
— ぎーたー / 減量中 (@gougougou8120) January 7, 2019
ECナビについて興味がある方は、こちらもぜひ参考に!
-
-
ECナビのポイントをスピーディーに稼ぐ方法【ec naviの口コミと評判まとめ】
続きを見る
スマホで懸賞に応募できる「フルーツメール」
フルーツメールは、運営歴18年以上あって、当たりやすいと評判の国内最大級のネット懸賞サイトです。
現金・ギフト券・宝くじ・豪華賞品が当たるチャンスがあり、懸賞以外にもアンケートやゲームでポイントを稼ぐこともできます。
フルーツメールでポイントを稼ぐ方法は、次のとおりです。
・ゲーム
・買い物
・友達紹介
・広告クリック
・アンケート回答
・モニターに応募・検証 など
貯まったポイントは、現金や商品と交換できますよー!
フルーツメールの懸賞が当たったので、7−11で引き出してきました。こう言う受け取り方が有るんですね。
— misaki (@idesign01) April 13, 2020
フルーツメールについて、詳しくはこちらをどうぞ。
-
-
フルーツメールでのポイントの稼ぎ方と"ネットでの評判"まとめてみた。
続きを見る
お小遣いサイトって安全なの?
「こうゆうお小遣いサイトって安全なの?」と疑問に思う方もいらっしゃいますよね。
今回は、運営歴が長く、安全性が高いアプリ&サイトだけを紹介しましたので、確実に安全ですよー!
運営歴の浅いポイントサイトの中には、ポイントを換金できなかったり、交換できなかったりする詐欺サイトやアプリもあります。
そのため、こういった内職サービスを利用するときは、次のことに気を付けましょう。
・運営歴が長いか
・利用者・会員数が多いか
・東証一部上場しているか
さらに、個人情報を使うことがある場合は、セキュリティ面もチェックしておきましょう。
・サイトがSSL化しているか
・プライバシーマークは取得しているか
・プライバシーポリシーは公開しているか
この3つがしっかりしていれば、一定のセキュリティ対策ができていると言えます!
もしそれでも心配な人は、安全に使うために「フリーメールのアドレスを使う」「利用するサービスは大手だけにする」など、自分で決めておくと良いでしょう。
スマホ内職だけで稼げるの?
実際に、スマホ内職だけで稼いでいる人もたくさんいますよ。
もちろん、使うアプリやサイト、仕事にもよりますが、副業なら月1~10万ほど稼いでいる人が多いですね。
ちなみに私は月500万円以上を上記の5サイトで稼いでいます。
-
-
【月500万】私のブログアフィリエイト収益・ポイントサイト収益を公開してみた。
続きを見る
まずは、月1万円を目標にして、お小遣い稼ぎ感覚で始めてみましょう。
安定して稼ぐなら、いくつかのサイトを使おう!
実際に、スマホで内職をするなら、いくつかのアプリ&サイトを同時並行させるのがいいです!
その方が、利用できる案件数も増えて、スピーディーに稼ぎやすくなるからです。
まずは、自分が使ってみたいサービスを決めてから、他のサービスも検討してみましょう!
モッピーとECナビを一緒に使ったり、リサーチパネルとマクロミルというアンケートサイトを一緒に利用するのもいいでしょう。
現時点でおすすめのサービスは以下でもまとめているので、ぜひ自分にあったアプリやサイトを見つけてみてください!
-
-
おすすめのポイントサイト28選をランキング!全お小遣いサイトを比較してみた【2021年】
続きを見る