今回は「アンケート調査」をメインとした副業方法についてまとめてみました!
「アンケート調査」「座談会」「アンケートサイト」など様々なやり方があるので、ちょっと副業をしてみたい人はぜひ。
こちらもCHECK
-
-
【月500万】私のブログアフィリエイト収益・ポイントサイト収益を公開してみた。
続きを見る
-
-
おすすめの稼げるアンケートモニターサイト&アプリ9選を徹底比較【2021年】
続きを見る
アンケート調査バイトとは
アンケート調査には以下のように大きく分けて3つの種類があります。
1)バイト探しサイトで探す「街頭アンケートのアルバイト」
2)座談会などの「会場で答えるアンケートバイト」
3)場所や時間を選ばすスマホで答える「アンケートサイト」
街頭アンケートは「アンケートにお答えいただけないでしょうか?」と声をかけるもので、不定期の日給制のアルバイトであることが多いですね。
バイト探しサイトやアルバイト情報誌に掲載されています。
-
-
【バイトアプリ11選】おすすめのバイト探しサイト"徹底比較"ランキング
続きを見る
座談会アンケートは実際に会場に行って答えるタイプですが、報酬が高い分、拘束時間が長いというデメリットもあります。
アンケートサイトはスマホで通勤時間などで簡単にできる分、報酬は少ないという面がありますね。
それぞれにメリットやデメリットがありますが、いずれも登録は無料でできるためスケジュールに合わせて使い分けるのがおすすめです。
今回はそれぞれの稼ぐコツや特徴をまとめています♪
まずはアンケートサイト・アンケートアプリからご紹介します!
人気の"アンケートサイト・スマホアプリ"ランキング
1位 高額案件が多い「リサーチパネル」
会員数が156万人もいる日本最大級のアンケートサイトで、一番のおすすめですね。
SSLやプライバシーマークも取得しており、セキュリティの面でも安心して利用できます。
Amazonギフト券に換金することもできるので、学生さんにもおすすめ。
-
-
リサーチパネルが一番稼げる?アンケートモニターでポイントを稼ぐ方法まとめてみた。
続きを見る
2位 世界的にも有名な「マクロミル」
東証一部上場企業で世界13カ国にオフィスがある大企業です。
もちろんSSLやプライバシーマークにも対応しており、セキュリティも万全です♪
送られてくるメールの数も1日10通ほどと、アンケート数も多いので稼ぎやすいですね。
スマホアプリもあり便利ですよー!(ブラウザ版の方がおすすめですが)
-
-
マクロミルってどれくらい稼げるの?macromillアプリの使い方や評判をまとめてみた。
続きを見る
3位 会員数2000万人の「オピニオンワールド」
世界中での利用者は2000万人を超えるアンケートサイトであるオピニオンワールド。
日本版はもちろん日本語で利用できるので、アンケート好きの人は押さえておきましょう!
安全性も高いですし、アンケート1件あたりの単価も高めなので、3番目におすすめですよー!
-
-
オピニオンワールドのアンケートモニターが稼ぎやすい!ネット評判もまとめてみた
続きを見る
4位 座談会も参加できる「infoQ」
GMOリサーチ株式会社が運営しています。
商品の購入などもありますが、おもにアンケートに答えたりタイピングやライティング、座談会などもあるアンケートサイトで、貯まったポイントは現金やポイントに交換できます♪
こちらはiPhone版のみスマホアプリがありますね。
-
-
infoQ(インフォキュー)でポイントを稼ぐ方法と"アプリの評判"まとめてみた。
続きを見る
5位 他サイトと併用するのがおすすめ「キューモニター」
マクロミルと同様に歴史も古く大手のサイトで、換金先が多く便利です♪
保護者の登録で14歳以上から利用できます。
1日のアンケート量は少ないものの、他のアンケートサイトとアンケートが被りにくいのも特長です。
-
-
キューモニターの評判ってどう?どんな調査会社か調べてみた【cue monitor】
続きを見る
6位 楽天ポイントを貯めたい人なら「楽天インサイト」
楽天リサーチは『楽天インサイト』と名称が変わりました。
楽天をよく利用したりポイントを貯めている方や、セキュリティーが万全のサイトを求めている方におすすめです。
キャンペーンを頻繁に行なっており、特に新規登録の際には初月にボーナスアンケートに答えると40ポイントもらえます♪
楽天ポイントがザクザク貯まりますし、スマホアプリもあるので、外出先でも便利ですね。
ただ、単価はリサーチパネルなどの方が高めですね。
-
-
楽天インサイトのアプリでポイントを稼ぐやり方と"評判"まとめてみた。
続きを見る
7位 安全性バッチリ「NTTコムリサーチ」
NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション株式会社が運営しているお小遣いサイトです。
NTTの100%子会社で、SSLやプライバシーマークは対応して安心して利用することができます。
楽天銀行への振込手数料は100円と1番安いです。
またAmazonギフト券やnanacoポイントへも換金できますが、比較的短い日数で換金可能なPontaポイントへの交換がおすすめです♪
Pontaポイントならその後の交換先も多くなるのでいいですよー!
8位 現金には交換できない「マイボイス」
マイボイスも歴史が長く、セキュリティ面も安心のサイトですね。
現金への交換や銀行振込はできませんが、手数料無料でAmazonギフト券やPEX、itunesコードなどに交換可能です。
他のアンケートサイトと同じで、事前に個人情報を入力する必要があります。
しかし事前アンケートに答えておくと、その分より多くのアンケートが届くようになります♪
9位 交換手数料が無料の「DスタイルWeb」
WEB上でのアンケートだけでなく会場調査や座談会もあるお小遣いサイトの中でも大きなサイトです。
単価が高いのが特徴で、事前審査もありません。
ただし、顧客の要望に合っていないと報酬がもらえないこともあるので注意。
換金先も主要な交換先があり、しかも換金にかかる手数料は無料です。
また日本にいる外国人をターゲットとしたアンケートモニターを募集しているところも特徴で、オピニオンワールドという海外のアンケート依頼がきます。
10位 他サイトの方がおすすめかも「サイバーパネル」
日本リサーチセンター(NRC)が運営するお小遣いサイトです。
最近『日本リサーチセンター』という名前を使って電話やメールで架空請求などもあるようです。
しかし日本リサーチセンターでは、この件に関して自動音声での電話調査や延滞登録料、和解手続き代行などは一切行っていない旨の注意喚起をしています。
偽の詐欺サイトに騙されないように注意!
アンケートバイトのコツまとめてみた
街頭アンケートで稼ぐためのコツ
イベントで集まった人や街頭の通行人を対象に声をかけるもので、中には年齢や性別などに条件がある場合もあります。
単発でのお仕事が多く、拘束時間も長いことから報酬は高めなところが多いですね。
こちらから声をかけることから、人見知りな人には厳しいかもしれません。
また断られることも多いので、めげずに声をかけ続けられる人が向いています。
アンケートに答える人の心理として、時間を拘束されるため面倒くさいという気持ちがあります。
断られずにより多くの人にアンケートに答えてもらうには、「アンケートを行うことで得られるメリット」を先に提示するようにしましょう。
例えばギフト券や粗品がもらえるなどがありますね♪
また人が多く集まっていることもポイントなので、楽しそうな雰囲気を出しておくことも効果があります。
リアル座談会・会場調査で稼ぐためのコツ
インターネット上でなく、実際に会場に集まりインタビューやアンケートに答える座談会アンケート。
こちらもネットアンケートに比べて拘束される時間が長いため、その分報酬も高いことが多いです。
ネットアンケートにしっかり答えていたりすると当選確率が上がるので、しっかりアンケートサイトを使っていくことがコツですね。
アンケートモニターで稼ぐコツ
アンケートバイトは誰でもできますし、スキマ時間に手軽に行えるので、学生や主婦、会社員の副業にも最適です。
しかし、アンケートの数が少ないと収入になりませんので、できるだけ複数のサイトを併用して、多くのアンケートをもらう必要があります。
異本はリサーチパネルとマクロミルを使っておけば効率的に稼げるかと思います。
他のコツとして、毎日メールチェックを行い、アンケートの依頼を見逃さないことや、正確に答えて信頼を得ていくことが重要です。
企業の方でも集計していて、答えに差異があるとアンケートの数が少なくなってしまうので、適当に答えず誠意をもって取り組みましょう!