広告 ネット副業100選

メルカリ転売って儲かるの?やり方とか違法性についてまとめてみた【副業】

今回はメルカリ転売の"最先端の手法"についてまとめてみました。

Amazonを使った無在庫転売は規約違反なので、違法性についても知っておきましょう!

今回紹介する副業「メルカリ転売」

稼ぎやすさ
(月10,000円以上も可能)
始めやすさ
(誰でも始められるが、作業は多いので時間が必要)

すべての副業は以下の記事で紹介しています。

おすすめの副業51選を図解してみた!人気の在宅ワークランキング

続きを見る

こちらもCHECK

ブログ収益を公開してみた。【月300万円前後】

続きを見る

この記事を書いた人

きぐち

メルカリ転売とは?代表的な3つの手法

フリマアプリである「メルカリ」を使って、自宅にある不用品を売っている人も多いと思います。

実は、ヤフオクやAmazonと組み合わせて、転売で稼ぐことも可能です。

ただ、その手軽さや匿名性から規約違反の温床となっていて、チケット転売はニュースでもよく取り上げられています。

そんなメルカリ転売ですが、まずは「どんな転売方法があるのか」から学んでみましょう!

1)メルカリ完結型せどり

メルカリで購入してメルカリで出品するという『メルカリ完結型の転売』も多く行われています。

これがクレームの温床となり、話題になっています。

購入した商品をすぐにメルカリ内で転売したり、購入金額以上に高い金額で取引します。

ただ、転売目的だとバレる可能性が高いため、もしやるとしても少し時間を置いてから出品した方がいいでしょう。

基本的には「メルカリ完結型せどり」は規約違反にはなりません。

しかし、販売者にバレると、低評価やクレームが付くこともあります。

メルカリ側でも悪質ではない限り、少し上乗せしたくらいの転売は認められています。

というのも、服のサイズが合わなかったり、届いたらイメージが違った場合はすぐに出品するケースもあるからですね。

2)Amazonやヤフオクで転売する

メルカリで商品を購入し、金額を上乗せしてAmazon・ヤフオクなどで商品を売るというものです。

最もバレにくい上に、メルカリで値引き交渉ができれば高く売れるため、一番人気のやり方ですね。

学生など「学生の転売屋」も多く、主婦やサラリーマンが副業として転売しているケースも多いです。

3)海外せどり

「メルカリで安く仕入れて、海外サイトで高く売る」といった「海外せどり」という方法もあります。

例えば、以下の商品は国内より海外の方が高く落札されるケースも多いです。

  • アニメフィギュア
  • ゲームセンターの景品
  • 日本限定の商品

また、逆に海外の商品をebayなどで落札し、メルカリやAmazonで販売している人もいますね。

利益が出やすいジャンルが分かれば割と安定して稼ぐことができるのが魅力ですね。

Amazonを使った無在庫転売というやり方も

無在庫転売とは?

無在庫転売とは、手元に在庫のない商品を先に出品して、売れたら落札してサイトから直接購入者へ発送するというものです。

「Amazonやヤフオクで高く売れたら、元商品をメルカリで入手する」といった感じですね。

無在庫転売の仕組み

注文があってから購入するため、在庫を抱えることなく利益を得ることができるという裏技的な転売手法です。

さらに、クレジットカードで支払いをすることで、先に商品代金を受け取ることもできます。

また、大量に買うため、クレジットカードのポイントも一気に貯まります。

元手資金が少なくても、どんどん膨らませていくことが可能ですし、発送や梱包の手間もなく、スマホだけですべてを完結することができます。

無在庫転売の落とし穴

たびたびニュースでも報道されますが、偽物を販売した場合に大問題が起きます。

実はAmazonにも偽物を売りつける悪質な業者がいますし、そういった場合は出品者側の責任となります。

しっかりと商品を見て発送しているわけでもありませんし、直接海外から発送している場合は、もし偽物であっても言い訳をすることができません。

ここが一番のデメリットですね。

情報商材に踊らされない

無在庫転売の方法を情報商材で売りつけているセールスレターをよく目にします。

これは、稼ぎ方を教えて稼いでいる場合がほとんどです。

実際に転売を始めてみるとそんなに利益が出ないということもよくあります。

リスクもかなり大きいので自己責任の上、実践しましょう。

代わりに発送してくれる

Amazonでは、『FBAサービス』というものがあり、メルカリではとても面倒だった梱包や発送を代わりにやってくれるので、かなり手間が省けます。

月に4,900円(税抜)かかるのですが、多くの商品を転売すなら楽になりますね。

しかし、あまり売れない場合には毎月の支払いの方が厳しくなることも。

このサービスを利用することによって、これまで梱包や発送にとられていた時間をリサーチの時間にあてられるので、本格的にやるなら検討してみましょう。

無在庫転売は違法なのか?

法律では『他人物売買』といい、認められてはいますが、メルカリでは禁止されています。

利用規約違反で、『手元にない商品を出品するのは禁止』と、はっきり明記されています。

最近はだいぶ減ったようですが、それでもまだ無在庫転売をしている人もいますね。

運営から再三警告を受けているにも関わらず、それでもしつこくアカウントを作って行うのは業務妨害にあたります。

見つかればアカウント停止どころか、それまでに得た利益も没収される可能性もあります。

転売目的の出品って違法じゃないの?

転売するための仕入れ業務ということになりますので、本来であれば『古物商』の免許を取得しておく必要があります。

メルカリなどで転売する人は、そのことを知らずに行なっている方がほとんどです。

短期の転売であればバレることはほぼありませんが、転売を副業としてやるなら古物商の免許は必要ですね。

個人情報の危険性もあり

Amazonで販売登録をするときには、氏名や住所など詳細な個人情報を入力する必要があります。

発送元として登録してある住所がそのまま購入者へもわかるようになっているので、もし、転売でamazonから商品を発送する場合は個人情報はしっかりとわかります。

トラブルがあったときはすぐにバレてしまう訳ですね。

メルカリ転売をやったらバレるぞ!

メルカリの転売屋はすぐにバレる

フリマアプリなので、「少しでも安く購入したい、より高く売りたい」という方が多いです。

自分が販売した商品が高値で販売されていたら、反感を買うどころかクレームを受け、それでも解消しなければ運営へ通報されてしまいます。

つまり、悪評もついてしまい、アカウントに傷がついてしまうんですね。

さらに、同じ商品を一度にたくさん転売したりするので、続けていればすぐに見つかってしまうでしょう。

amazonの箱でバレる!

国内外問わず他のネットショップなどで予約した商品を、amazonのFBAサービスを通して直接発送すると、個人から買ったはずの商品がamazonの箱で届くので、無在庫転売であることがわかります。

これは以前から問題となっており、定期的にチェックされています。

また、楽天やヤフオクでも規制がかかっているので、今ではもうやらない方がいいかも。

転売屋の見分け方

メルカリなどで、転売が目的の購入者を見分ける方法としていくつかあげておきます。

  • 購入前にしつこく値下げ交渉してくる
  • 出品数が少ないのにやたらと評価が高い
  • 評価が少ない、または本人確認されていない
  • 同じ商品を多数出品している
  • 購入が異常に多い(購入専用アカウントの可能性大)
  • 時計を値切って購入している
  • 定価以上で販売している
  • 立て続けに悪い評価がある
  • プロフィールを確認するよう促す旨の記載がある
  • 発送までの日数が長い(4〜7日と長い)
  • プロフィールに発送が遅れる可能性を謳っている

メルカリの手数料っていくらなの?

メルカリは開始したばかりの頃は手数料が無料でした。

これはあくまでもユーザーを獲得するための戦略で、現在では10%の販売手数料がかかります。

たとえば2,000円で商品を販売したとすると、200円の販売手数料がかかります。

そこに送料などもかかってきますので、その分も加味して販売価格を設定する必要がありますね。

メルカリ転売のデメリット

商品状態が悪くても返品に対応しない人も多い

メルカリは素人でも参入しやすいため、商品の状態にもバラツキがあります。

基本的に返品不可という出品者が多いので、商品の状態によっては損失になってしまうこともあるんですね。

しかし、それでも返品交渉を申し出れば、返品が難しい場合でも運営側が間に入ってくれます。

正当な言い分であれば、運営側で返品送料を持ってくれる場合もあるので諦めないように!

作業に時間がかかる

メルカリ転売で稼ごうとすると、梱包や発送にとても時間がかかります。

メルカリの発送は割と簡単ではありますが、毎日の発送作業に追われ、ほとんどの時間を作業に費やすことになることも。

手間が多いことが一番のデメリットだと思いますね。

メルカリ転売で稼ぐなら正攻法でやろう!

転売は嫌われる?

転売については賛否両論あり、「転売は個人の自由」「自分が販売していた商品が高値で売られていたら気分が悪い」などの口コミあります。

たくさんの被害コメントなどがあるところを見ると、転売されている人に対しての悪評はかなり多いことがわかりますね。

規約に沿った転売をしよう

メルカリやヤフオクで仕入れて、amazonで売るというのが転売の正攻法です。

転売自体は違反行為ではないですし、規約に触れることなく稼ぐことをおすすめします。

そうすれば悪い評価がつくこともなく、結果的にリピーターもついたり、長く安定して転売を続けられると思います。

必ず、利用規約の範囲内で稼ぐことをおすすめします!

きぐち

『ブログで5億円稼いだ方法』書店発売中

-ネット副業100選