定期的にバイトに出るのが難しい人や話すことが苦手な人は、メールオペレーターの仕事がおすすめです。
メールオペレーターは、メール対応やチャット対応をする仕事で、ネット環境さえあれば在宅でもできるのが魅力です。
そんな在宅メールオペレーターの仕事がやりたい場合、どこで探すのが一番手っ取り早いのでしょうか。
今回は、在宅メールオペレーターの仕事内容や探し方についてご紹介します!
こちらもCHECK
-
【月700万】アフィリエイト収益・ポイントサイト収益を公開してみた。
続きを見る
-
おすすめの在宅副業51選!お金を稼ぐ方法をランキングしてみた【2021年版】
続きを見る
目次
在宅メールオペレーターってどんな仕事するの?
在宅メールオペレーターは、顧客からの問い合わせに対する対応やメールマガジンの送信業務など、クライアントに代わってメール対応をおこないます。
あらかじめ用意された定型文に沿ってひたすらメールを打つパターンもあれば、自分でメール内容を考えなければならないパターンもありますね。
在宅メールオペレーターについてもう少し掘り下げていきますね!
在宅メールオペレーターの種類
在宅メールオペレーターの主な業務内容はこちらです。
- ネットショップの顧客対応
- 会員登録者へ向けたメール配信
- お客さんからの問い合わせに対する返信業務
主に個人で運営しているブランドやショップのメール対応が多く、お客さんからの問い合わせにクライアントの替わりに返信します。
外国人顧客向けのメールオペレーターの募集もあり、給与も通常より割高に設定されています。
あらかじめマニュアルや定型文が用意しているクライアントがほとんどなので、ある程度PCが使いこなせれば誰でもできる仕事です。
お客さんやクライアントと関わる仕事なので、もちろん責任感を持っておこなうことが大前提ですよ!
在宅メールオペレーターは話す力がなくともコミュ力は必要
在宅メールオペレーターは、言葉を発する必要がないので電話対応が苦手な人にもおすすめ。
ただし、話す能力はなくともコミュニケーション能力は必要不可欠です。
メールオペレーターは、ただ定型文に沿ってメールするだけではなく、お客さんからのクレーム対応もおこなう場合があります。
クレームメールの返信業務は、主に以下のことを気を付けなければいけません。
- お客さんからの問い合わせにどうしたら安心・納得して頂けるか
- クライアント・お客さん双方にメリットがある内容なのか
- お客さんに失礼のない文章か
自分のメール1通でクライアントの大事な顧客様を失う可能性があるのです。
「とりあえずメールを返せばいいや!」とやっているとすぐにクビにされてしまいます。
また、メールの返信内容に困ったらクライアントに迅速に相談する判断力も必要です。
1人で作業する在宅メールオペレーターは、お客さんにしろクライアントにしろコミュニケーションを取る力はどうしても求められますね。
実はクラウドソーシングにも求人募集がある
在宅メールオペレーターは、募集されているのは以下の2カ所です。
- バイト求人サイト
- クラウドソーシングサイト
募集数が多いのはバイト求人サイトですが、そのほとんどが在宅ではなく勤務地まで出勤しなければいけないものばかり。
その分時給1,000円以上と高めですが、小さい子供を抱えたママさんやその他諸事情で家から離れられない人には難しいですよね。
ただ、求人数は安定しているので、気になる人はバイト探しサイトで探してみましょう!
-
おすすめのバイト探しサイトを11コ比較してみた!【バイトアプリランキング】
続きを見る
また、在宅でのメールオペレータの仕事を探すのであれば、クラウドソーシングに登録するのもおすすめです。
クラウドソーシングとは、ネットで仕事のマッチングができるサービスで、仕事の受注・業務・報酬の受け取りをネット上で完結させる業務形態のこと。
すべてネットでやりとりするので、場所を選ばずいつでも稼げるため、ここ数年かなり注目されています。
クラウドソーシングサイトに登録して、自分がやりたい仕事を探して応募・契約成立できれば、家に居ながら仕事ができますよー!
-
副業初心者におすすめのクラウドソーシングサイト9選【2021年】
続きを見る
クラウドソーシングで在宅メールオペレーター募集の探し方
クラウドソーシングサイトで実際に在宅メールオペレーターを見つけてみましょう。
今回は、業界最大手のクラウドソーシングサイトであるクラウドワークスでの探し方をご紹介します。
カテゴリから探す場合、以下の手順で進んでみましょう。
- 「仕事を探す」をタップ
- 「サイト運営・ビジネス」カテゴリを選ぶ
- 「ビジネスサポート」カテゴリを選ぶ
- 最後に「カスタマーサポート」をタップ
ちなみに、「メールオペレーター」と検索してもほとんど出てきません。
「在宅」「ネットショップ」「メール対応」など、在宅の仕事を連想させる見出しが多いです。
また、最近はご時世的に「リモートワークOK!」という見出しを付けての募集するクライアントもいます。
メールオペレーターは決して募集数が多い仕事ではないので、見出しを頼りにひたすら募集詳細をクリックしていくのが賢明でしょう。
メールオペレーターの募集内容
クラウドソーシング内で実際に募集されているメールオペレーターの内容をいくつかご紹介します!
- クライアント:ネットショップ運営者(個人)
- 業務内容:ネットショップの顧客対応
- 報酬:月収3,000円
- その他:スマホOK・2~3時間に1度対応できる人
一番ポピュラーなメールオペレーターの募集を見つけました。
ネットショップの顧客からの問い合わせ対応や入金確認・発送完了メールの送信がメインのようです。
スマホでもできるお仕事なので、長時間PCに向かえない人でもやれそうな仕事ですね!
- クライアント:某中小企業
- 業務内容:会社リスト内の企業にメール送信
- 報酬:送信1件につき1円
- その他:AM8:00~20:00内で作業ができる人優遇
先ほどと違う方向性のメールオペレーターの求人を見つけました。
1通につき1円で最初は100件単位で依頼するとのことなので、最初のうちは100円程度しか稼げないという計算になります。
さすがに安すぎる気がしますが、慣れれば月数千件は送信できるとのことなので、メールオペレーター初心者でもやる気さえあればやってみても良いでしょう。
- クライアント:WEBマーケティング企業
- 業務内容:顧客とのやりとり(メール中心)・求人広告作成・書類作成
- 報酬:時給1,028円~
- その他:書類選考・課題テストあり
こちらは、いくつかの仕事内容の中にメールオペレーターも含まれるという形ですね。
純粋にメールオペレーターだけやりたい人には大変かもしれませんが、選考方法も明確でしっかりサポートしてもらえそうな印象。
歩合制が多いメールオペレーターは、安定した収入が得られる保証はありません。
その中で時給制で仕事が確保されている案件は、チェックして損はないでしょう。
- クライアント:システム運営
- 業務内容:男性向けゲームのキャラクターになりきってユーザーとチャット
- 報酬:1件送信につき6円
- その他:18禁ゲームなのでアダルトに抵抗がない人
メールオペレーターと言えるのか微妙なラインですが、チャットした数だけ稼げる案件もあります。
どちらかといえばチャットレディやメールレディに近い仕事内容ですね。
-
安全なおすすめメールレディアプリ9選をランキングにしてみた【2021年版】
続きを見る
副業でやるならクラウドソーシングでも十分
クラウドソーシングで募集されている在宅メールオペレーターの仕事をいくつかご紹介しました。
実際に調べた感想は、「募集数は少ない」「メインで稼ぐには難しい職業」だなと思いましたね。
ただ、平日空いた時間にコツコツできればOKなので、副業としてやるならクラウドソーシングが良いです。
バイト求人サイトは、たくさん稼げる分拘束時間が長かったりノルマがあったり負担が多いところがほとんど。
あくまでサブとしてメールオペレーターをやってみたいという人は、まずは国内最大のクラウドワークスを使うのがおすすめですね。
-
クラウドワークスとは?副業の探し方・仕事内容・評判を完全解説【2021年】
続きを見る