ロリポップといえば、国内No.1シェアのレンタルサーバーです。
しかし、ネットの評判を見てみると、プランをしっかり検討してから利用した方が良いかもしれません。
ここでは、ロリポップの料金・機能・メリットとデメリット・実際の口コミを紹介します!
レンタルサーバー選びに迷っている方、ロリポップを検討している方はぜひ。
こちらもCHECK
-
-
大手レンタルサーバー5社を徹底比較!WordPressに一番強いサーバーはどれ?
続きを見る
-
-
おすすめの独自ドメイン取得サービス6選を徹底比較してみた!
続きを見る
ロリポップとは?
ロリポップとは、GMOペパボ株式会社が運営するレンタルサーバーです。
2001年から運営しており、レンタルサーバー会社の中では古参のサービスですね。
実際の導入事例をみると、N高等学校・奄美市・デジタルハリウッド大学・フリーランスのアーティストやデザイナーなどがあります。
法人・個人・行政など、かなり多様な場面でも利用されている信頼のサーバー会社ですね。
ロリポップはハイスピードプランが高コスパ!
結論から言うと、ロリポップを利用するなら「ハイスピードプラン」が高コスパです!
ハイスピードプランなら、個人のブログから商業用サイトまで幅広く運営できる機能が備わっています。
また、そのわりには月額1,000円と安く、費用対効果が大きいと言えますね。
他のレンタルサーバーで同等の機能を求めると、もう少し金額が上がるので、ロリポップを使うならハイスピードプランがおすすめです。
ロリポップの料金・スペック一覧
ここではロリポップの各プランの料金とスペックを表にまとめました!
それぞれ見比べて、自分のサイトに適したプランを見つけましょう。
エコノミー | ライト | スタンダード | ハイスピード | エンタープライズ | |
月額 | 100円 | 250円 | 500円 | 1,000円 | 2,000円 |
初期費用 | 1,500円 | 1,500円 | 1,500円 | 3,000円 | 3,000円 |
容量 | 10GB | 50GB | 120GB | 200GB | 1TB |
WordPress | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
EC-CUBE | × | ○ | ○ | × | × |
WordPress簡単引越し | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
サーバー | Apache | Apache | Apache | LiteSpeed | LiteSpeed |
独自ドメイン | 20 | 50 | 100 | 無制限 | 無制限 |
サブドメイン | ドメイン毎に10 | ドメイン毎に300 | ドメイン毎に500 | 無制限 | 無制限 |
ストレージ | HDD | HDD | HDD | SSD | SSD |
転送量 | 50GB/日 | 100GB/日 | 150GB/日 | 200GB/日 | 400GB/日 |
電話サポート | × | × | ○ | ○ | ○ |
お試し期間 | 10日間無料 | 10日間無料 | 10日間無料 | 10日間無料 | 10日間無料 |
自動バックアップ | × | × | × | 無料 | 無料 |
全プランで10日間のお試し利用ができます。
それぞれの使用感を体験して比較できるのはありがたいですね。
ロリポップで使える機能一覧
ここではロリポップで使える機能をまとめました。
どれもWebサイトの運営に役立つものばかりで、無料で使える機能もあります!
ロリポップスタジオ/月額980円+税 | 簡単にホームページ作成〜公開・運営可能 |
ロリポブログ | 5,000種類以上のブログテンプレート |
ショッピングカート | カラーミーショップを割引利用可能 |
LiteSpeed | 高速安定のサーバー |
ウイルスチェック | 無料のウイルスチェック |
パソコン用ウイルスソフト/月額500円+税 | パソコン本体のウイルスソフト |
11のメリットを解説!
- 100円から使える
- 利用者数・運用サイト数トップクラス
- WordPress・EC-CUBEの簡単インストール
- マルチドメイン
- 無料SSL化
- 簡単WordPress移行
- サポートが厚い
- 詳細なマニュアル
- 解説サイト多数
- 18歳未満でも利用可能
- WebMoneyでの支払い可能
100円から使える格安レンタルサーバー
ロリポップの最大のメリットは、料金の安さです!
最安値のプランなら月額100円から利用できます。
商業利用に十分なスペックのハイスピードプランでも、月額1,000円で使えるので、かなりコストパフォーマンスの良いレンタルサーバーですね。
利用者数170万人以上! 運用サイト数200万サイト以上!
ロリポップは現時点でレンタルサーバーの国内シェアNo.1です!
利用者数が多いということは、それなりの理由があり、それだけの数に耐えうるサーバーだということですね。
ユーザーにとって信頼のおけるサービスだと言えます。
WordPress・EC-CUBEの簡単インストール
ロリポップでは、一部のプランを除いてWordPress・EC-CUBEの簡単インストールができます。
WordPressとは、Webサイト作成ツールのことです。
自由度とデザイン性が高く、個人ブログから法人向けサイトまで作成可能で、世界で最も導入されているツールでもあります。
一方EC-CUBEは、ネットショップ作成ツールです。
基本的なショッピング機能に加えて、サイトのフルカスタマイズ・コミュニティ作成・ポイント機能など、本格的なネットショップを無料で作ることができます。
これらを簡単な操作でインストールし、実際の運用まで行うことが可能です。
マルチドメイン
マルチドメインとは、1つのサーバーで複数のドメインを運用できる機能のことです。
ロリポップでは、最安値のエコノミープランでも、最大20個までドメインを運用できます。
マルチドメインなら、ドメイン毎にサーバーを契約しなくて良いので、大幅なコスト削減・管理の手間の削減が可能です!
無料SSL化
ロリポップでは、無料でSSL化ができます。
SSL化とは、Webサイトを暗号化してセキュリティを強化することを言います。
これによってハッキングや、情報の改竄・抜き取りを防ぐことができるんですね。
SSL化されているサイトURLには、「https:」のように「s」がつき、サイトに訪れたユーザーに対して、安全なサイトであることも示せます。
またGoogleの検索エンジンも、SSL化されていることを評価するので、SEOにも効果がありますよー!
他社サーバーからWordPressの移行が簡単にできる
簡単WordPress移行の機能を使えば、4つの情報を入力するだけで簡単にロリポップへの移行が可能です。
- 引っ越し元のURL
- 引っ越し元のWordPressのユーザー名
- 引っ越し元のWordPressのパスワード
- 引っ越し先でのURL
どれも普段のサイト運営で使う簡単な情報ばかりですね。
現在他のレンタルサーバーを使っているという方でも、ロリポップへの移行を検討してみてはいかがでしょうか?
サポートが厚い
ロリポップは利用者へのサポートが厚いことも特徴です!
メールフォーム | 24時間 |
チャットサポート | 平日9:00〜19:00
土日10:00〜13:00/14:00〜19:00 |
電話サポート | 平日10:00〜18:00 |
さらに、ホームページ制作代行・設定代行・Web制作スクールといったサポートも用意されています。
公式サイト内には、用語集・基本操作のやり方・FAQなど解説ページも充実しています。
Web制作の知識が一切なくても、基本的なことはロリポップの公式サイトから勉強できます!
動画・文章の詳細なマニュアル
ロリポップ公式サイトでは、かなり詳細なマニュアルが無料で利用できます。
サービス利用だけでなく、Web制作に必要な操作や設定の解説まで、かなり詳しいコンテンツが用意されています。
ここまで詳細なマニュアルが利用できるレンタルサーバーはほぼないので、初めてWeb制作をする方はぜひ利用してみてください。
解説サイトが多い
ロリポップは国内No.1シェアということもあり、他の利用者がたくさんの解説サイトを作っています。
中には公式サイトに載っていないトラブルへの対処法が書かれていることもあり、サイト運営には欠かせない情報源です。
多くの場合、公式に問い合わせるよりも解説サイトを見たほうが早いので、ぜひ活用してください。
18歳未満・学生でも利用できる
ロリポップには年齢制限がありません。
18歳未満や学生でも利用できます。
月額料金は学生でも払える金額なので、Web制作にチャレンジしたい方にはおすすめですね。
WebMoneyでの支払いが可能
ロリポップの月額料金は、WebMoneyでの支払いが可能です。
WebMoneyとは、ネット上で使える電子マネーのことで、大手コンビニなどで購入できます。
つまり、18歳未満でクレジットカードが作れない方や、銀行口座を持てない方でも、ロリポップを利用できるということですね。
ロリポップのデメリット
たくさんのメリットがある一方で、デメリットも存在します。
ロリポップのメリット・デメリットを踏まえて、利用を検討しましょう!
エコノミープランではWordPress・独自SSLが使えない
一番安いエコノミープランでは、様々な機能が制限されています。
中でも、WordPress・独自SSLが使えないことが大きなデメリットです。
エコノミープランを使うなら、初心者よりも、自分でサイト構築ができるベテランの方が向いています。
プランによって使えない機能・有料になる機能がある
このようにプランによっては使えない機能・有料になる機能があります。
簡単な個人ブログなら「ライト」、コンテンツをしっかり作りたいなら「スタンダード」、個人事業主や法人など事業用で使うなら「ハイスピード」がおすすめです。
もしプランに迷ってしまったら、とりあえずハイスピードプランを選びましょう。
スタンダードプラン以下だとサーバーが弱い
スタンダードプラン以下では、サーバーのレベルがワンランク下がります。
そのため大量の同時アクセスに耐えるだけの強度はないようです。
事業用のサイトを作るならハイスピードプラン以上にしましょう!
ロリポップの口コミ評判も調べてみた!
ここでは実際にロリポップを利用した人の口コミをまとめてみました!
良い口コミ
料金が安いので、Web制作の勉強をする分にはちょうどよかったです。簡単インストールツールもあるので、難しい作業が苦手な人にとってはすぐにサイト運営ができるサーバーです。
12か月で6,480円というコスパの高い利用料金で、電話サポートに独自SSLなどが利用できるのはとても魅力的です。
自社のHPで使っています。独自ドメインも系列のサイトで設定できましたし、アクセスログやSSHの設定もできました。Webサイト運営に必要な設定がすべて揃っていて、一括管理もできるのが良いですね。5年近く使用していますが、サーバーのダウン等大規模な障害もなく信頼のおけるサーバーです。
悪い口コミ
機能によって画面が異なるのがネックです。同じメニューからクリックしても、全く違うデザインの画面が開くことがあります。できれば統一してほしいですね。
低コストが魅力な一方で、一部のプランではWordpress・電話サポートが使えません。初心者が安いプランで始めると、トラブルに上手く対応できないかもしれません。
安いプランだと、サーバーの性能が他のレンタルサーバーに比べて重いです。ハイスピードプラン以上なら改善されると思いますが、若干金額が上がるんですね。
結局どんな人におすすめなの?
ロリポップを使うならハイスピードプランがおすすめです。
そのため一番おすすめしたいのは、個人事業主や法人サイトを作りたい方ですね。
個人事業主や法人サイトなら、ハイスピードプランを最大限に活用できます!
もし個人ブログや小規模のサイトを作りたい場合は、スタンダードプランにすると良いでしょう。
他社サーバーからの引っ越しも簡単なので、現在他のサーバーを使っている方でも、ロリポップを検討してみる価値があります!
まずはロリポップの公式サイトの充実したコンテンツをチェックしてみましょう!