コロナ禍でも自宅で稼げるLIVE配信サービスが、最近どんどんと人気になっていますね!
中でも今年リリースしたばかりのLive812は、今までのLIVE配信サービスにはなかった斬新なサービスとなっています。
今回は、LIVE812の評判や稼ぎ方についてまとめてみました!
こちらもCHECK
-
-
【2021年】おすすめの稼げるライブ配信アプリランキング18選【投げ銭で稼ぐ方法】
続きを見る
-
-
【月500万】私のブログアフィリエイト収益・ポイントサイト収益を公開してみた。
続きを見る
-
-
おすすめの在宅副業51選!お金を稼ぐ方法をランキングしてみた【2021年版】
続きを見る
LIVE812(ハチイチニ)とは?
ダウンロード数 | 1万ダウンロード以上 |
投げ銭システム | あり |
交換レート | 1円=1.5pt〜1.57pt |
報酬の有効期限 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社MYStar |
ライブコマース機能で配信しながら通信販売ができる
Live812は2020年5月から始まったばかりのスマホ専用のライブ配信サービスです。
最大の特徴は、作品や自分のスキルを販売できる「ライブコマース機能」が付いていること。
販売している主なジャンルはこちらです。
- アクセサリー
- ハンドバッグ
- イラスト
- オリジナルグッズ
- 野菜・食材加工品
- お悩み相談
- コンサルタント
一番多いのがハンドメイド作品ですね。
自作のアクセサリーやハンドバッグなどを配信内で紹介して宣伝しているライバーが多いです。
インフルエンサーとして活動している人は、オリジナルグッズを作って販売している配信もちらほら見かけます。
ライブ配信のイメージとかけ離れた農家の人達が、野菜や果物の収穫を生配信している人もいます。
他にも、「お悩み相談」や「〇〇講座」など自分のスキルを販売するライバーもいるというところ。
最近、自分の特技を売り買いする「スキルシェアサービス」という言葉をよく耳にしますが、LIVE812でも直接できるんですね。
-
-
スキルシェア系サービス15選を比較してみた【ココナラ・ストアカ・タイムチケット】
続きを見る
ライバルが少なく人気ライバーになりやすい!
LIVE812は、2020年にリリースしたばかりの新しいサービスなので、ライバー数自体がまだまだ少ないです。
しかし、口コミを見ていると「老若男女問わず様々なライバーがいて楽しい」という評判が多いので、色々な人が参加しているのが分かります。
大手LIVE配信サービスは、規模がデカい分ライバルも多く、いくら頑張ったところでなかなか注目されない場合が多いです。
Live812なら規模がそこまでではないので、まぁまぁ稼ぎやすいかもしれません。
「リスナーときちんとお話して確実にファンを増やしていきたい」という人は、LIVE812はアリかもしれないですね。
基本操作がシンプルだから使いやすい
私がLIVE812を利用してみて「操作がシンプルで使いやすい」と思いました。
こちらがLive812の基本画面です。
LIVE812のトップページは、リアルタイムで配信中のライバーが表示されます。
気になるライバーに入室すると、「いいね」「ギフト」ボタンがあるので、アクションを起こしたり投げ銭を送ることができます。
「メニューを開く」をタップすると、「メッセージ」「商品一覧」「視聴者」「SNSシェア」が出てきました。
ここでメッセージを送ったり、商品を購入できるんですね。
「商品一覧」を見ると、写真付きで商品の詳細を書くことができます。
- 金額
- 発送予定日
- その他詳細
支払い方法は、クレジットカード決済・銀行振込(住信SBIネット銀行・ゆうちょ銀行)から選択可能です。
配信内容は、商品紹介というより、世間話やリスナーとの交流など商品と関係ない話が多いなと感じました。
いかに商売っ気をなくせるかも、人気ライバーになるコツなのかもしれませんね。
このように、操作がとても分かりやすく謎のエフェクトや余計な課金などもないので、シンプルに配信を楽しむことができます。
年配のライバーが多いのも納得です!
運営会社も新しい
LIVE812の運営会社は「株式会社MYStar」で、2019年11月に設立されたばかりの新しい会社です。
事業内容もLIVE812のみとなっていて、今の所ハチイチニに全力を注いでいるみたいですね。
実は、「株式会社YAIZOO」という芸能事務所と提携しています。
ライバーはもちろん、モデルや舞台俳優のマネジメントもおこなっており、ラジオ番組も持っています。
芸能事務所と提携している会社なので、そう怪しい企業ではなさそうですね。
LIVE812に出演するのは事務所との契約が必須
調べてみてびっくりしたのが、LIVE812で活動するためには先ほどご紹介した「株式会社YAIZOO」への所属が必須ということ。
「趣味」というより「仕事」として取り扱っているようですね。
確かに、アプリから配信を始める機能はありません。
株式会社YAIZOOでは、TwitterのDMを中心にスカウトをおこなっているようです。
こう考えると、気軽に始められるサービスではなさそうですね。
LIVE812(ハチイチニ)は稼げるのか?
何度も言いますが、始まったばかりのサービスなのでLive812の情報はまだまだ少ないです。
ハチイチニはどれくらい稼げるのか分かる限り調べてみました!
LIVE812の収入は商品購入で賄っている…?
私がLIVE812を利用した感想としては、とにかくライバーが少ない!
昼間は多くて20人、夜も30人いれば良いほうです。
リスナー数も数える程度しかおらず、入室先が私だけ…というパターンにも遭遇しました。
「リスナー数がいない=投げ銭をもらえる確率が低い」ということなので、人気者にならないと投げ銭で収益を得るのは難しそうです。
しかし、ポイント数を見ていると、毎回何十万ポイントを獲得しているライバーもいるので全員にいえる話ではなさそう。
ライバルが少ない分コアなファンを獲得できたもの勝ち
LIVE812は、競合するライバルが少ないので、1人熱心なファンが付いてしまえばかなり多くの投げ銭をもらうことができます。
とあるライバーのリスナー投げ銭ランキングがこちらです。
1位は48,000ポイント投げ銭しており、そのライバーに3万円以上つぎ込んでいるということになりますね!
ライバーは、稼いだポイントからマージンを引いた数字が報酬として振り込まれる仕組みです。
比率は非公開なので性格な収入は分かりませんが、「ライブ配信だけで生活する!」ということは難しいかなと思いました。
LIVE812の口コミ評判
Live812の口コミや評判をTwitter中心に調べてみました!
先にいっておくと、本当に情報が少ないです。
ほとんど、812ライバーさんの宣伝リプで埋め尽くされていました。
LIVE812は、なんでも教えてくれて凄く楽しいのにね😃きっと、その友達ハマるかもよ✨
— ラウ (@Raueu_) November 2, 2020
そんな中でも見つけました。
「LIVE812を見ていたら友達から鼻で笑われた」という 辛辣なツイートに対する反応です。
確かに、私も利用してみてここまでライバーとリスナーとの距離が近いライブ配信サービスは珍しいなと思っていました。
友達感覚でコミュニケーションが取れるのは強みですね。
LIVE812のスカウトがTwitterからもインスタからも来て、詳細聞いてもさっぱりイメージがつかない…
どうしよ?
— とか子@ブログ運営8ヶ月目&インスタ攻略法模索中 (@Gkoblog) August 21, 2020
live812のスカウトは、現在も積極的におこなっているようです。
ジャンル問わず魅力的な人には声をかけているようですね。
ただ、知名度が低いからか警戒している人が多い印象でした。
LIVE812、入れて登録してみたのだ!
登録中にちょっと重いなーと感じながらも登録してみたら結構やってる人多くてびっくりー!
グランドオープンしたばっかりだからみんな張りきってるのかな?みんなで応援しに行こー!!
ぜひぜひインストールしてみてね!https://t.co/g1yE83JqKu#LIVE812— きらら@お絵かき&画像加工アカ (@1112_0110) May 15, 2020
こちらは、LIVE812がリリースされた直後のツイートです。
不具合や重さについては、新しいアプリにとって避けて通れない道ですね。
日々サービスの改善やシステムメンテナンスをおこなっているので、かなり使いやすくなっています。
やはり、Twitterでは満足な口コミが得られなかったので、Google playの口コミを拾ってみました。
楽しい!普通の人がライブ配信してますが、やり取りが絶妙に楽しいです。良い意味で緩くて、素人感があって良い感じです。
出典:Google play
ライブ配信の良い所は、友達と話しているような素人感が味わえるということ。
そういう意味では、LIVE812が一番実感できる配信アプリなのかもしれませんね。
ジャンルが豊富で気にいったライバーさんも見つかった‼️ ギフトやコメントも送信し易く、親近感がわくので応援したくなってしまう。 気に入ったシンガーさんのCDもライブコマース機能がついていて、配信中すぐに購入出きるのも嬉しい😃
出典:Google play
ギフトやコメントのしやすさは私も感じました。
面倒な手順なしで、ボタンをタップするだけですからね!
好きなライバーの配信を見ながらその場でグッズを購入できるので、途中で離脱する必要がなくストレスなく視聴できます。
実は俺の応援配信者の友人が配信内で友人の配信で荒らされたり誹謗中傷されてしまい嫌な思いしています。 このまま同じような事続いているとリスナーでこのアプリに登録しましたが812ライブしてても楽しめないので登録解除しようかと思ってます。 もう少し対応策を考え直してもらいたいですね。
出典:Google play
これはちょっとひっかかります。
要するに、ブロック機能がないということ。
配信を続ける中で、アンチが発生するのは仕方がないことですが、ライバーの判断で処置できないのは正直大変です。
今は規模が大きくないので目立ったアンチが発生していないだけかもしれませんが、今後のことを考えるとブロック機能はつけるべきだなと感じました。
LIVE812(ハチイチニ)の登録方法
LIVE812の登録方法を順を追って説明していきます。
まず、スマホからLive812のアプリをダウンロードします。
ログイン画面が出てくるので、「新規会員登録」をタップします。
登録方法は、メールアドレスのみとなっています。
他のライブ配信サービスは、SNSアカウントで登録できるところが多いんですけど…。
新規サービスなので、これからに期待ですね。
送信後、すぐにこんなメールが届きました。
4桁の数字か記載されているので、入力していきます。
会員登録するときの内容はたったの4つ!
ニックネームとパスワードは登録後でも変更可能です。
ここでプロフィール画像の設定もできます。
これで登録は完了です。
ホーム画面に進むと、最初におすすめライバーの一覧が出てきました。
前から思っていたのですが、どのライブ配信サービスでも最初におすすめライバーへのフォローを促してきますよね。
マイページを見ると、勝手に自己紹介されていてビックリ!
こんなフランクな文章を打った記憶はありません…。
「チャージ」をタップすると、コインの購入画面になります。
交換レートは、1円=約1.5ptとまさかの還元率の高さ。
1円=0.6〜0.8円のライブ配信サービスも多いなか、課金以上のポイントがもらえるのは珍しいです。
1回で120〜48,000円までチャージすることができます。
チャージする金額が上がれば上がるほど還元率も上がり、MAXの48,000円チャージすると75360コイン(還元率1.57%)チャージされます。