アフィリエイトサービスプロバイダのリンクシェアを使ってみた上で、どんな感じかまとめてみました。
A8.netの他にもASPを捜していた人はまぁまぁイイかも。
おすすめのASPランキングはこちら。
-
アフィリエイト歴14年の私が"おすすめASP"を比較してみた【2021年版】
続きを見る
目次
TGアフィリエイトとリンクシェアの違いって?
広告主数 | 1000社以上 |
強いジャンル | 楽天系サービス・ブランド・クレジットカードなどの金融系 |
運営会社 | リンクシェア・ジャパン株式会社 |
ブログの審査 | あり(ちょっと厳しめ) |
おすすめ度 |
どちらもリンクシェア・ジャパンが運営しているASPなのですが、TOPページにログイン場所が別々にあるので「なにが違うのか」分かりづらいですよね。
『リンクシェア』はおもに物販系アフィリエイト広告を取り扱っていて、大手の会社と提携しているところが多いですね。
『TGアフィリエイト』は金融系のサービス(クレジットカード)を多く取り扱っているという特徴があります。
どうせなら一緒にして欲しいんですけどねぇ。
登録も別々なので、「同じ運営元だけど、違うASP」と考えた方がいいですね。
こうゆう分かりにくい所も多いので、A8.netの方が案件も多くまとまってるのでおすすめです。
リンクシェアとは?サービス詳細まとめ
リンクシェアは、2001年に設立され「リンクシェア・ジャパン株式会社」が運営しているASPです。
もともとアメリカにあったLink shareと三井物産株式会社が業務提携して生まれた結構デカい会社なんですよね。
その後は2005年に楽天の子会社となり、2010年にはTGアフィリエイトを運営していたトラフィックゲートとも合併しました。
サイトのサービスも充実しており、「アフィリエイト・アンケート」では6年連続ベストASP第1位を獲得しています。
利用者の満足度はめちゃくちゃ高いですね。
ちなみに登録は18歳以上で自分のサイトやブログを持っていることが必須条件となっています。
単価がけっこう高い!
リンクシェアの単価は高めですが、特にTGアフィリエイトは金融系の案件が多く、昔から高単価の商品やサービスが多く揃っていました。
もし、クレジットカードや口座開設系の案件を扱いたいのであればかなりおすすめですね。
報酬の支払いと振込手数料について
リンクシェアは報酬の支払いを毎月1円からしてくれます。
しかもそのうえ振込手数料は無料です。
他のサイトではその月の報酬金額が一定額に達しないと振込は翌月になるというシステムが多い中、このシステムは嬉しいですね。
また、報酬に消費税分を上乗せしてくれるのも嬉しいところ。
ちなみに報酬の振込は翌々月の20日です。
イベントやセミナーをよく開催している
提携している企業とのイベントやセミナーを定期的に開催しています。
トップアフィリエイターの話を聞ける企画もあるので、アフィリエイト初心者の人にはおすすめ。
こうして成果を上げるためのサポート体制が整っているのは嬉しいです。
また、子育て中の主婦の方に向けたイベントもあるそうです。
広告ごとにレポートあり
リンクシェアでは実際の閲覧回数や属性などを、広告ごとにリポートしてくれます。
次からの成果対策として活かせるのがメリット。
再訪問期間は30日
一度広告クリックされてから30日間は成果としてカウントされます。
そのためクリックさえしてもらえば、1ヶ月以内に成果に至れば報酬がもらえるんですね。
リンクビルダーとは
リンクビルダーは紹介したい商品やサービスのアフィリエイトリンクを簡単に作成できるサービスです。
リンクはたくさん用意されているので、自身のブログやサイトに合うバナーや画像を使えます。
※提携している広告主の中でもこのリンクビルダーに対応している広告主に限ります。
レビューアフィリエイトとは
広告の掲載内容や条件に沿ったテーマで記事を書くことで、掲載料をもらうことのできるシステムです。
まだアフィリエイトを始めたばかりの方でもレビューを書く練習にもなります。
リンクシェアチャンネルとは
自身のブログやサイトに集客をする時におすすめなのがリンクシェアサービスです。
自身の書いた記事をシェアしてもらうことでより自分のサイトやブログに誘導しやすくなります。
このようなサポートがあるのはASPとして強いですね。
よりブログやサイトへのアクセスアップを期待することができます。
リンクシェアには成果がなくても、クリックされるだけで報酬を稼ぐことができるクリック保証広告があります。
ちなみに1クリックの単価は3円とGoogleアドセンスの10分の1程度でかなり安いですね;
広告は自動で変わるので、1度貼ればメンテナンスする必要はないですが、どうせならアドセンスを使った方がいいですね。
紹介ポイントはなくなった...
リンクシェアには紹介報酬プログラムがありましたが2014年からは「リンクシェア」の紹介報酬が0円になってしまいました。
前はサイトを紹介するごと1人につき500円もらえたのですが、残念ですね;
リンクシェアの評判について
アフィリエイトプログラムのオススメなのがリンクシェア。大手企業も広告主で参加しているのが人気の秘密。安心で安全が一番。
— oomiyakeisuke (@oomiyakeisuke) August 24, 2018
リンクシェアは大手企業が多いので、キャンセル詐欺をする会社が少ないので、割と安心ですね。
リンクシェア、またも飛ばされる!
審査の厳しさはもはやGoogleアドセンス並みなのか・・・— lynrabbit@りんず (@lynrabbit) August 24, 2018
リンクシェアの審査の厳しさに対するツイート。割と厳しいそうです。
リンクシェア 評判やアフィリエイト満足度が抜群!!: ●リンクシェア 評判やアフィリエイト満足度が抜群!!
リンクシェアは、初心者でも簡単にブログやWebサイトに商品やサービスを掲載して報酬を得る事ができるアフィリエイトサー... http://t.co/hFw47zb— Shinjiの新聞 (@RShinji) August 30, 2011
ネット上でも評判の良いアフィリエイトサイトとしてよく特集されてますね。
リンクシェアの審査って厳しいの?
リンクシェアの登録審査はちょっと厳しめだと思います。
内容は日常的なブログ記事でOKで、最低3記事から必要ですが、もし心配であれば10記事程度あればさらに審査に通りやすくなりますね。
規約に違反していたり、アダルトな内容が含まれていると、かなり審査に引っかかりやすいです。
審査を受ける前には規約をよく読み、ブログを少し育ててから審査に出すことをおすすめします。
セルフバック(自己アフィリエイト)のやり方について
リンクシェアはセルフバック専用のウェブサイトがないので、自己アフィリをしてもOKな広告主に直接、提携申請をしましょう。
その後、自身のブログにリンクを貼り、そこからクリックして購入することで自分の報酬として加算されます。
その際に、「自己購入・自己申込みはOK」であっても「報酬対象としての条件を満たしているか」が審査されることもあります。
申し込みの際には、報酬条件をよく読んでから申し込むようにしましょう。