続いて情報商材を作って稼ぐ方法を学んでみましょう!
私も月10万円稼ぐ最短マニュアルというオリジナルの情報商材を2008年から販売しています。
もうかれこれ10年間、毎年何度もアップデートし、最新の稼ぐ方法をまとめあげています。
情報商材は作るのは大変ですが、原価0円で販売できるのが特徴で、もしブログがなくてもヤフオクの情報カテゴリに出品したり、インフォトップ(infotop)やインフォカート(infocart)で販売することも可能です。
セールスページも1ページで販売している所がほとんどなので、販売だけならばブログアフィリエイトと比べれば手間も少なめですね。
今回は情報商材の販売で本当に稼げるのかをまとめたので「情報商材ビジネス」に興味のある方はぜひ。
情報商材の販売って稼げるの?
昔はオークションでの情報販売が一般的でしたが、今ではインフォトップなどの商材販売サービスも登場し、需要も増えてきました。
それに影響してオークションでの出品者も更に増え、今では「すぐに100万円稼げます!」と言う怪しい商品でも、なぜか高値で落札されていることも多いです。
(偽入札でごまかしている方も多いですが)
このように聞くと簡単に稼げるように感じますが、実際はかなりのノウハウと実績を持っていないと魅力的な情報商材を作ることはできないでしょう。
特に最近ではダメな情報商材はすぐに淘汰されますし、本当に質の高い商材だけが最後まで生き残っています。
今は少しだけ敷居の高い方法になった情報商材ですが、情報起業をしたい方はまずは情報を売る場所から学んでみましょう。
情報商材はどこで売ればいいの?
情報商材を販売するには
1)オークションの情報カテゴリを利用する
2)ブログ上で販売する
3)インフォトップ(infotop)などを利用する。
4)ダイレクトメールを利用して販売する
と、大きく分けて4つの方法があります。
オークションは今ではダメ商材が多く出品されているので、良質な商材を売るなら自分のブログかインフォトップを利用しましょう。
ちなみにDMは1件1円で平均3%の反応があるそうですが、DMは嫌がられる&信用を落とすので利用しない方が賢明です。
(今は未承諾広告の文字がないと罰せられることもあります。)
ちなみに情報商材を作るのが面倒な方は月10万円稼ぐ最短マニュアルに今までの有料情報商材が膨大に入っているので、ここからリライトして作ることも可能です。
ただ、ブログやインフォカートで販売する場合は、全てオリジナルかつ高クオリティに作らないとすぐに悪い評判が広がるでしょう。
信頼・実績・クオリティの高さが必須条件ではありますが、まだまだ情報商材ブームはずっと続いているので、興味のある方は情報販売を主力にしてみるのもアリだと思います。
NEXT > レベル16「ブログを書くだけで稼ぐ方法」
-
-
レベル16「ブログを書くだけで稼ぐ方法」