手っ取り早くお金が手に入ることで有名な「食品臨床試験モニター」。
その食品臨床試験モニターで有名なのが、関東圏に強いエルスマイルボランティア会です。
しかし、こんな疑問を持つ人も多いと思います。
・食品臨床試験モニターって安全なの?
・どのくらいのお金がもらえるの?
そこで今回は、食品臨床モニターとともに、エルスマイルボランティア会の詳細や評判についても紹介していきますよー!
食品臨床試験モニターに興味がある人は、読んでみてください!
こちらもCHECK
-
【月700万】アフィリエイト収益・ポイントサイト収益を公開してみた。
続きを見る
-
おすすめの在宅副業51選!お金を稼ぐ方法をランキングしてみた【2021年版】
続きを見る
治験バイトについては詳しく知りたい方は、こちらもどうぞ!
-
治験アルバイトの"おすすめ募集サイト・給料・死亡事故のリスク"など徹底解説してみた!
続きを見る
目次
エルスマイルボランティア会とは?
エルスマイルボランティア会とは、食品開発のために、臨床試験に協力してもらえるボランティアを募集している団体です。
最近では、スーパーやコンビニで「特定健康保健用食品(トクホ)」や「機能性表示食品」を見かけることが増えてきたと思います。
これらの食品を流通させるためには、一般の方にモニターとなってもらい、検査する必要があります。
そこで、エルスマイルボランティア会がその臨床試験を募集しているということですね。
エルスマイルボランティアは、一都三県をメインとしていて、延べ8000名以上のボランティアがいます。
運営元である株式会社エル・スマイルの概要については以下を参考まで!
会社名 | 株式会社エル・スマイル |
---|---|
所在地 | 〒105-0023 東京都港区芝浦1-9-7 芝浦おもだかビル7F |
設立 | 平成25年7月17日 |
役員 | 代表取締役社長 小森美加 |
参照元:https://cocokara-da.jp/company/
食品臨床試験モニターって何やるの?
臨床試験とは、「特定健康保健用食品(トクホ)」や「機能性表示食品」の安全性や有効性を調べることです。
エルスマイルボランティア会で、過去に実施された臨床試験は、以下のとおりです。
・体脂肪試験
・血糖値試験
・口腔試験
これらの臨床試験では、対象条件・期間・検査内容などが違うので、気になる方は公式HPで確認してみてください。
さらに、食品臨床試験モニターで実際に行うことは、次のとおりです!
・指定された試験会場へ行き、検査を受ける
・アンケートや日誌を記入して提出する
・試験食品を指示通りに摂取する
・注意事項を守り、いつも通りの生活習慣を保つ
何か変わったことをするわけではないので、大きな負担もなくできそうですね。
エルスマイルは怪しいのか?モニターの評判・口コミまとめ
「それで、エルスマイルボランティア会は怪しくないの?」と、思う方もいると思います。
公式HPでは、このように言及されています。
試していただく製品は、大手メーカーの開発中もしくは販売中の製品です。
つまり、これから販売予定のものか、あるいはすでに販売されている食品に、トクホなどのマークを追記するための試験ということです。
食品として問題はなく、大手メーカーが開発していることも安心材料のひとつですね。
でも、それだけでは情報が足りないという方のために、エルスマイルボランティア会について評判や口コミを探してみました!
Twitterで調べてみた感じだと、怪しい印象を持っている方は少ないと思います。
臨床試験のモニターというと人体実験的なイメージがあり、不安に思いましたが、エル・スマイル ボランティア会から案内されるのは、特定保健用食品や機能性表示食品の試験なので、社会貢献のためのボランティアと捉え、会員になることにしました。https://t.co/Jxw0Yewksg
— まゆりん@まゆまゆぱーてぃー (@mayurinponta) January 14, 2020
商品開発に参加できる!おこづかいがもらえる!社会貢献ができる!
モニター経験者に聞く
<私たち、エル・スマイル ボランティア会に参加しています!>... http://t.co/OOrJahqZOu— キャリア・マム(てんくるちゃん) (@c_mam) March 5, 2015
加えて、公式HPでも参加者の生の声が掲載されていたので、見てみましょう!
東京都/30代女性/パート
初めて臨床試験に参加しました。
事前にエル・スマイルボランティア会からの聞き取りアンケートの際に丁寧な説明があったので安心して参加することができました。
モニターが赤ちゃんだったので、急な体調の変化などで最後まで継続できるか心配もありましたが、途中で中止する場合も想定された説明が最初にあり、丁寧なフォローを感じました。
試験自体は、オムツ変え時に製品を使用するだけで、3回の来院もあらかじめ日程が決まっているので予定が立てやすく、日常生活に負担なく参加できたのがよかったです。
赤ちゃんを連れて出かけるのは大変ですが、謝礼もいただけるのでとてもありがたい臨時収入になりました。
神奈川県/50代男性/自営業
臨床試験のモニターというと人体実験的なイメージがあり、はじめは自分の家族にとても心配されましたが、エル・スマイル ボランティア会から案内されるのは、薬などの治験ではなくトクホなどの食品の試験であり、社会貢献のためのボランティアでもあるということを理解してからは家族も協力的になりました。
特別な生活や対応が必要なのではなく、普段の生活を継続しながら行うことに意味があるようで、思ったより制約が少ないのが意外でした。
血液検査が沢山ある場合、採血が苦手な方は少し辛いかもしれません。
それ以外は普段通りの生活ができれば問題ないと思いました。
エルスマイルボランティア会に参加された皆さんは、最初は不安に思っていたようでしたが、最後は安心して受けられていたようですね。
参照元:https://cocokara-da.jp/#first
引用元:https://cocokara-da.jp/#experience
エルスマイルボランティア会のメリット
エルスマイルボランティア会のメリットは、次のとおりです。
・普段通りの生活をしながら、高額な謝礼を受け取れる
・無料で健康食品を試食・試飲できる
ボランティアとして参加すると、その見返りとして高額な報酬が手に入るようになっています。
スクリーニング(事前検査)に協力することで3000~5000円、本試験では30000~100000円と、かなりの金額です!
何回も参加すれば、かなりの金額をもらうことができます。
また、無料で健康食品も試すことができるので、一石二鳥でもありますね。
エルスマイルボランティア会のデメリット
いっぽうで、もちろんエルスマイルボランティア会には、デメリットもあります。
・試験会場は関東がメイン
・他の治験や臨床試験と並行はできない
エルスマイルボランティア会は、基本的に一都三県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)で行われることが多いです。
つまり、一都三県まで足を運ばないといけないので、関東地方の方でないと参加は難しいでしょう。
さらに、エルスマイルボランティア会は、他の治験や臨床試験と並行することをNGしています。
どうやら他の治験や臨床試験の団体に登録していること自体もNGのようです。
自分が当てはまらないかあらかじめ確認しておきましょう。
エルスマイルボランティア会への登録と参加までの流れ
エルスマイルボランティア会に登録するためには、いくつか条件がありますよー!
・20歳以上
・健康体である人
・関東在住の人
・電話や郵便を受け取れる人
・他の治験や臨床試験に関わっていない人
・守秘義務を守れる人
これらの条件を満たす必要があります。
次に、登録から参加までの流れを紹介します。
参加するためには、次のステップを踏む必要があります。
①:公式HPにて会員登録をする
②:登録完了後、案内が届く
③:参加する案件を選ぶ
④:スクリーニング検査に参加
⑤:本試験に参加
参照元:https://cocokara-da.jp/#first
まとめ:食品臨床試験モニターならエルスマイルボランティア会がおすすめ!
今回は、食品臨床試験モニターのエルスマイルボランティア会についてご紹介しました。
要点をまとめると、以下のとおりです。
・エルスマイルは臨床試験を募集している団体組織
・エルスマイルは関東圏に強い
・臨床試験では大手メーカーの製品を使う
・日常生活はほとんど変わらず、高額報酬が得られる
エルスマイルボランティア会に関して、条件や内容など、自分でもよく確認してみてください。
他の治験もおすすめなので気になる人はこちらをご覧くださいませ。
-
治験アルバイトの"おすすめ募集サイト・給料・死亡事故のリスク"など徹底解説してみた!
続きを見る