生活に役立つ「便利なサイト」が知りたい!
という人に向けて、僕がずっとブックマークに入れているサイトの中から、知っておくと便利なサイトをピックアップしてみました!
知っておくだけでお得になるサイトも多いので、もしまだ使ったことがないサイトがあったらブックマークしておきましょう!
こちらもCHECK
-
-
ブログ収益を公開してみた。【月300万円前後】
続きを見る
-
-
おすすめの副業51選!稼げる在宅ワークランキング
続きを見る
この記事を書いた人

- 『ブログで5億円稼いだ方法』をダイヤモンド社より出版
- A8.net「アフィリエイターランキング」1位獲得
- Twitter(@kasegu_master)で50,000フォロワー達成
ブックマークに入れておきたい"便利なサイト"14選
世の中の副業のすべてが知れる「副業クエスト100」
いきなり自分のブログを紹介しますが、「世の中にある100種類の副業」を紹介しているブログです。
- クラウドソーシング
- ポイントサイト
- ブログアフィリエイト
- データ入力
- メールレディアプリ
- アンケートモニター
- ライブ配信アプリ
- Uber Eats
- ハンドメイド商品のネット販売
など、あらゆる副業を紹介しています。
ちなみに僕はブログで月200万円以上を稼いでいますが、長期的に稼ぐならブログがやっぱり一番おすすめですね。
-
-
おすすめの副業51選!稼げる在宅ワークランキング
続きを見る
事故物件をGooglemapで見れる「大島てる」
賃貸マンションを捜す前には絶対見ておきたい事故物件調査サイト。
実際に自分の近所を検索してみると、意外と近くで事件が起きていたことも...
散歩するたびに気になるようになるので、見ない方がいいかも?
200種類以上の仕事をササっと受注できる「クラウドワークス」
ネットで副業を捜すときの定番のクラウドソーシングサービス。
200万人以上が登録していて、ブログ記事の執筆代行やら、体験談のアンケートやらでお小遣い稼ぎができます。
休みの日にちょろっとだけ仕事がしたいときとかに便利。
-
-
クラウドワークスでの稼ぎ方を完全解説してみた【どんな仕事があるの?】
続きを見る
一番安い落札相場が分かる「オークファン」
ヤフオクなどのネットオークションの落札相場が分かるサイトです。
入札時に商品の相場を知る時にも使えますし、出品時に即決価格を決める時にも役立ちます。
ヤフオク・メルカリ・amazon・楽天の相場を一括検索できるため、オークションを利用する人はぜひ活用してみましょう。
自分の特技を30分単位で売れる「タイムチケット」
「似顔絵30分で描きます!」「30分だけ占いします!」など、自分の特技を30分や60分ごとに売ることができるウェブサービス。
中には恋愛相談や仕事の悩みを聞くだけの人もいるので、副業にも向いてますね。
著作権の切れた小説が読める「青空文庫」
著作権が切れた有名な小説が無料で読めちゃうWebサービスです。
読書が好きな人は図書館に行かなくても読めるので便利かも!
一番安い航空券とホテルが見つかる「トラベルコ」
私もツアーを捜すときはまずはトラベルコで検索します!
ホテルと飛行機往復付きのフリープランツアーがめちゃくちゃ安いので、バラバラで取るよりも半額ぐらいで予約できちゃいます。
トラベルコを使ってからは楽天トラベルとか一切使わなくなりましたね。
誰かの仕事を体験できる「仕事旅行」
喫茶店の店主・お寺の住職・探偵など、実際に仕事を体験することのできる「仕事旅行」。
レアな職業の募集もけっこう多いので、やったことがない仕事をしにどこかへ旅行をするなんてのもいいかも。
一番安いネットショップを捜すなら「価格.com」
いわずと知れた価格を比較できるサイトで、家電を買う時はまずここで相場を見てから買うようにしています。
一番安いお店を全国から捜せますし、口コミやレビューも見れるので商品を選ぶのにも最適です。
一番安い送料を調べられる「送料の虎」
荷物を送る時の送料を簡単に調べられるサイトです。
発着とどれくらいの荷物を運ぶのかを入力すれば、全ての発送方法から一番安い方法を比較できます。
ネットでゆうちょが使える「ゆうちょダイレクト」
ゆうちょ銀行(郵貯)の残高確認や入金確認を、インターネットで簡単に行うことが出来ます。
オークションで出品をする人なら必須のサイトで、わざわざ入金を確認しに行かなくてもよくなります。
知ってるけど意外と使ってない「ホットペッパー」
言わずとしれたネットクーポンをもらえるサイトです。
ネットからクーポン券を入手できるので、外食に行く時にどんどん活用しましょう。
「名前はもちろん知ってるけど、実際そんなに使っていない...」という人はぜひ!
Yahoo知恵袋より優しい人が多い「教えてgoo」
疑問がある時にどんなジャンルでも質問できるサイト。
私が使った限りYahoo知恵袋よりも親切な人が多く、キチンと質問すれば大抵の質問はすぐに返してもらえます。