今回は「懸賞だけで生活している人なんて本当にいるのか?」「どうやって当選確率を上げるのか」などのコツのついて検証しました!
毎月コンスタントに当てている人もいるので、まだ当たったことがない人はお試しあれ!
こちらもCHECK
-
-
おすすめの"当たりやすいネット懸賞サイト&アプリ"ランキングTOP10
続きを見る
-
-
ブログ収益を公開してみた。【月300万円前後】
続きを見る
この記事を書いた人

- 『ブログで5億円稼いだ方法』をダイヤモンド社より出版
- A8.net「アフィリエイターランキング」で第1位獲得
- Twitter(@kasegu_master)60,000フォロワー
懸賞生活ってできるの?

懸賞生活とはそのまま「懸賞品だけで生活すること」で、1998年に放送されていた『進ぬ!電波少年』という番組でも話題になっていましたね。
「人は懸賞だけで生きていけるか」というテーマで、芸人の『なすび』がボロアパートに軟禁され、テーブルしかない部屋で毎日ひたすら懸賞に応募し続けるというコーナーでした。
懸賞だけで100万円達成するのが目標で、食材も懸賞の当選品で賄うという内容でしたね。
毎週放送されるごとに徐々にコツを掴んでいき、みごと11ヶ月後に100万円を達成しました!
はがき代・雑誌代を上回るほど当たるものなの?

今はネットから簡単に応募できるようになったため、はがきで応募する方が競争率は低く、穴場ではありますね。
とくにクローズドな案件が一番当たる確率が高く、バーコードや応募券が必要だったり、地域限定誌・新聞折込・会員限定の機関誌などは比較的当たりやすいです。
毎月何十万円分の商品を当てている人も実際にいるので、コツさえつかめば誰でもチャンスはありますよー!
はがき応募で当たるためのコツ
はがき懸賞の場合はハガキ自体を雑誌やSNSで公開することもあるので、目立つものの方が当たりやすい傾向があります。
また、多くの企業は商品に対する消費者のリアルな感想を求めているので、それらのコメントを書くことも重要です。
雑に書いたハガキははじかれてしまう可能性もありますし、また、応募数に達しなくても早く締め切ってしまう場合もありますので、なるべく早めに送った方がいいでしょう。
実際に、締切日前に商品が届くということもありますよ!
スマホの懸賞サイト・懸賞アプリならタダでできる

懸賞に応募するためにはより多くの懸賞情報を集めることが重要です。
ネット懸賞や懸賞アプリはタダで応募できますし、チャンスイットならリアルタイムに当選確率の情報も把握できます。
フリーメールを使って大量に応募して、「当選」のキーワードでメールフォルダを検索して稼いでいきましょう!
-
-
おすすめのフリーメールアドレス5選まとめてみた【無料で作れるサブアドレス】
続きを見る
懸賞生活のやり方・コツをまとめてみた

基本は日本最大の「チャンスイット」を使う
1997年から長い歴史と実績をもつ『チャンスイット』なら安心して利用することができます。
サイトも見やすく毎日100件以上の懸賞が追加されている日本最大の懸賞サイトです。
商品を検索しやすいのも特長で、多くのブログで当選報告もされているので一番おすすめですよー!
現金や車を当てるなら「フルーツメール」を使う
チャンスイットと同様に10年以上続く大手ポイントサイトであるフルーツメール。
車・豪華な家電・現金懸賞などが多く、毎月ビッグチャンスのあるイベントも行われています。
車だけでも80台以上当選しているので、登録しておくといつか当たるかも!
インスタ・ツイッターのアカウントを持っておく
今はツイッターやインスタグラムなどのSNSと連携させる懸賞も多くなってきています。
企業をフォローしたり、懸賞や商品を拡散することが条件になっているので、作っておくと便利ですよー!
自動入力 or 単語入力機能を使え!
チャンスイットには住所や電話番号などを自動で入力してくれる機能がついています。
さらに、よく使う単語を自動で変換してくれる単語入力機能と合わせて使えば応募時にかかる手間がより少なくできます。
手間の多い懸賞ほど当たりやすい!
『特定の商品を購入する』『応募券を集めて貼る』『アンケートの回答をする』など、ひと手間かかる懸賞は応募する人が少なくおすすめです。
はがきや切手を購入し、書いて応募するのもそれにあたりますね。
「懸賞生活」って名前のサイトは安全なの?口コミ調べてみた

懸賞生活は懸賞の情報を多く掲載しているサイトで、特に登録する必要もなく使えるので便利ですよー!
締め切り順・先着順・人数別・大量当選などカテゴリ分けも多く、一つ一つ懸賞を探すのが面倒な人にはとくにおすすめです。
一時期、同じ名前の迷惑メールが出回っていると問題になったこともありましたが、このような懸賞サイトをかたった高額当選メールには注意した方が良いでしょう。
あまりにも細かい個人情報を聞かれたり、当たったと偽って送料や手数料を請求してくるメールがくることもあります。
万が一当たったというメールがきても、冷静に対処することが必要です。
当選報告ブログを見てると「当たるサイト」が見えてくる

商品に応募するからにはぜひとも当てたいものです。
そのためには実際に当てている人のサイトやブログを見て情報収集するのが一番ですよ!
実際に当選している人のサイトを参考にする
当てている人のブログやサイトを参考にするのもおすすめです。
懸賞ブログを探すには、ランキング形式で載っている『ブログ村』がおすすめです。
懸賞情報だけでなく当選した商品やサービス、また当たった方でないとわからない情報も掲載されています。
ちなみに当選報告をしているブログでおすすめされているのが、以下の2つの懸賞サイトですね。
当たった報告が多いのは「チャンスイット」「フルーツメール」
チャンスイットとフルーツメールは、どちらも日本最大級なだけあって、多くの懸賞ブログで当選報告がされていますね。
これら2つのサイトは歴史も古く大手が運営しているので、安全性もめっちゃ高いですよー!
当選報告数No1の「チャンスイット」

当選報告をググったらよく出てくるのがチャンスイット。
食料品を中心に、商品券や現金、家電製品など何千件以上もの当選報告が上がっているサイトです。
サイト自体で当選の報告やコメントなども公開していますね。
豪華懸賞が当たる「フルーツメール」

ポイントサイトですが、懸賞サイトとしての要素が多いサイトです。
現時点の累計で、当選者数は17万人、そのうち車の当選はなんと87台です!
毎月応募できる豪華景品が当たるチャンスがあるので応募だけでもしておくのがおすすめです。
チャンスイットとフルーツメールの2つだけで懸賞情報はほぼすべてまかなえると思いますよー!
当たらないのは「懸賞ページだけの詐欺サイト」

逆にまったくといって当たらないのは、懸賞ページだけしか持っておらず、「当選確率が高い」ことを主張しているいかにも「怪しい」感じのサイトです。
これらはいわゆる詐欺サイトで、小規模なサイトなのに高額な商品を景品にしていたり、過度な当選報告ばかりが目立ちます。
トップページがいきなり懸賞の応募画面になっていたり、ページ全てが応募URLになっていることが多いですね。
そのようなサイトは懸賞に当たらないばかりか個人情報を盗もうとしている悪質なサイトである場合が多いので気をつけましょう。
詐欺サイトの特徴として懸賞の応募時に、必要なさそうな個人情報まで聞いてくる場合が多いです。
大手で行なっている規約に同意してから行うアンケートサイトなどであれば別ですが、個人で出どころが特定できないようなサイトは危険ですよ!