今回は、モッピーに負けず劣らず人気が高いハピタスについてまとめてみました!
私もポイントサイトでは月200〜400万円ほどを稼いでいますが、ポイントサイトも極めていけば、かなりの金額を稼ぐことができます。
私のポイントサイト収益については以下の記事でも公開しているのでぜひ。
-
-
ブログ収益を公開してみた。【月300万円前後】
続きを見る
-
-
モッピーなどのポイントサイト収益まとめ【2023年1月更新】
続きを見る
今おすすめのポイントサイトについては以下の記事でまとめています。
-
-
おすすめのポイントサイト28選をランキング【全お小遣いサイトを比較!】
続きを見る
この記事を書いた人

- 『ブログで5億円稼いだ方法』をダイヤモンド社より出版
- A8.net「アフィリエイターランキング」1位獲得
- Twitter(@kasegu_master)で50,000フォロワー達成
hapitas(ハピタス)のサービス詳細

会員数 | 350万人 |
交換レート | 1ポイント=1円 |
最低換金ライン | 300pt〜 |
ポイント有効期限 | 最終ログインから12ヶ月 |
友達紹介制度 | 紹介人数に応じて10〜40% |
スマホアプリ | あり |
運営会社 | 株式会社オズビジョン |
大手ポイントサイトモッピーと同様に、1ポイント=1円の交換レートです。
ポイント有効期限は1年間で、他のポイントサイトは半年が多い中、比較的長めの設定になっていますね。
プライバシーマーク取得済の企業なので安全性が高い
ポイントサイトを利用する上で気になるのが個人情報の取り扱いなどの「安全性」。
安全かどうか確かめるためには、ハピタスの運営会社を調べてみると良いでしょう。
株式会社オズビジョンは、2006年5月26日に設立された比較的若い会社です。
2007年に、ポイントサイト「ドル箱」をオープンさせると、あっという間に会員数100万人を超える人気サイトとなりました。
2012年に現在の「ハピタス」にリニューアルして、会員数は200万人を突破し、個人情報の取り扱いが適切だと認定されるプライバシーマークを取得。
豊富なコンテンツが魅力なハピタスですが、こうした安全面の部分でも、多くの利用者から支持される要因となっていますね。
ハピタスの「スマホアプリ版」はどう?

ハピタスには、PC版とスマホアプリ版の2種類あります。
もちろん、PCサイトとスマホアプリ版は共通アカウントなので、スマホアプリ版で稼いだポイントも合算することが可能です。
スマホアプリ版で主に稼げるのは、やはりアプリのダウンロード案件。
アプリをダウンロードするだけ(場合によっては会員登録も)で、1~1000ポイントを稼ぐことができます。
しかも、判定期間も最短15分以内とスピーディーに付与されるのも魅力的ですね。
また、PC版と共通でアンケートに答えるだけでポイントがもらえるので、本格的にポイントを稼ぎたい人は、スマホアプリ版も利用してみるとよいでしょう。
スマホアプリ版はクリックポイントなし!PC表示させればOK!
ハピタスのスマホアプリ版は、クリック広告の案件がありません。
他のポイントサイトでよくある「メルマガによるクリック広告のご案内」や「スマホアプリ限定のクリック広告」が見当たらないのです。
たまにメルマガ配信で1ポイント付与される案件があるそうですが、定期的に行われていません。
ハピタスでクリック広告があるのはPC版のみ。
でも、クリックするためだけにPCを開くのは億劫な時もあるはず。
そんな時は、スマホからPC表示させて、スマホ経由でクリックポイントを稼いでしまいましょう!
やり方は「スマホ版ハピタス」のトップページ下部の「PC版はこちら」をタップするだけ。
「ハピタスPC版のスマートフォン端末でのご利用は、成果対象外になる場合があります」と、脅すような表示がされますが(笑)
クリックポイントに関しては問題ないので、どんどんクリックしていきましょう。
ハピタスでの効率的なポイントの貯め方

ハピタスの良い点は、広告案件がかなり高還元なところですね。
他にも、様々な稼げるコンテンツが揃っているので、順番に紹介していきます!
フリーメールで案件に登録しまくる

ひたすら無料案件へ登録しまくる方法です。
1件につき約100~500ポイントGETできるので、繰り返すだけでもかなりのポイントを稼ぐことができます。
ちなみにこの方法は規約違反でもなんでもないので、安心して登録して大丈夫です!
案件登録をするときには必ずメールアドレスが必要になります。
そのため、数をこなしていくと営業メールや迷惑メールがたくさん届いてしまうのです。
そこでおすすめなのが「フリーメール」です。
ハピタス用にGメールなどのフリーメールを作っておくことで、いくら不必要なメールが来ても気になりません!
案件登録をするときは、フリーメールも一緒に作るようにしましょう。
-
-
おすすめのフリーメールアドレス5選まとめてみた【無料で作れるサブアドレス】
続きを見る
ちなみに「無料」と記載されていない登録案件でも、ポイント数を確認すれば実質お得なパターンもあります。
例えば、U-NEXTの30日無料トライアルの場合、登録後10日以上の利用が条件なので、10日〜30日以内に解約すれば実質無料で利用できるということになります。
なかには、有料会員にならないとポイントがもらえない案件もあるので、注意事項はよく確認しましょう!
スマホアプリのインストール案件をこなす

ハピタスには、PC版とスマホ版・スマホアプリ版(Android版のみ)の3種類あります。
スマホメインに稼ぎたいなら、スマホアプリのインストール案件をチェックしてみてください。
指定されたスマホアプリをダウンロードして条件をクリアするだけで、ポイントをゲットすることができます。
ポイントが確定した時点でアンインストールすればOKなので、個人情報が必要な会員登録案件よりデメリットは少ないです。
スマホアプリのインストール案件で多い条件は以下の通り。
・ダウンロード後チュートリアル達成:10~30ポイント
・ダウンロード後レベル○○達成:30〜100ポイント
スマホアプリのインストール案件のほとんどがゲームなので、ある程度やりこなさなければいけません。
たまに、アプリを起動するだけでポイントが入るラッキー案件もあるので、細かくチェックすることをおすすめします!
インストール案件はモッピーも強いですよー!
-
-
モッピーの"アプリインストール案件"でポイントをがっつり稼ぐ方法
続きを見る
アンケートモニターで稼ぐ

メルマガで定期的に配信されるアンケートに答えるだけで、ポイントを稼ぐことができます。
ハピタストップページ内「アンケートひろば」から初回アンケートに回答することで、回答に応じたアンケートが届くようになります。
獲得ポイントは1~200ポイントほどですが、定期的に配信されるので安定してポイントを稼ぐためには欠かせないコンテンツとなっています。
ただし、初回アンケートの内容によって、配信数や獲得ポイントにバラつきがあるので注意してください。
実際に届くアンケート例
次に、実際に届くアンケート例をご紹介します。
- アンケート例:アンケートモニターのマクロミル
- アンケート回答(新規会員登録必須)で100ポイント
- 会員登録後14日以内に、メアド認証・Myページアンケートも回答すること
アンケートについてアンケートする内容ですね(笑)
アンケートに答えるだけで100ポイント稼げますし、ネットの口コミにも「アンケートの量が多い」との評判が多いですね。
PC版とスマホ版両方から参加できますし、翌日には通帳記載されるので誰でもチャレンジしやすい内容となっています。
モニター案件
モニターとして商品を使ったりサービスを受けたりして、その感想をアンケートなどで提出することでポイントを稼ぐ方法です。
ハピタスでは主に2種類のモニター案件があります。
- 店舗モニター
- 通販モニター
店舗モニター
美容サロンや飲食店などに行き、サービスを受けた感想を提出します。
感想を提出するといってもスマホでササっと入力する程度なので、気軽にチャレンジしてOKです。
報酬は店舗で支払った料金の約50~60%をポイントとしてもらえます。
例えば、モニターとして居酒屋や美容室に行って3,000円使ったら、1,500円分のポイントがGETできるというわけです。
案件が完了するまでの具体的な工程は以下の通りです。
- お店を選ぶ
- 抽選結果を確認する
- お店に行く
- アンケート等を提出
行きつけのお店の案件があったら50%割引として利用するのもいいですし、これを機に気になっていたお店に訪れてみるのもいいですね。
中には100%還元の案件もあるので、実質タダで利用できます。
通販モニター
通販で商品を購入し、利用した感想を提出します。
報酬は購入金額の約40%です。
案件が完了するまでの具体的な工程は以下の通りとなっています。
- 商品を選んで購入
- 商品が届く
- 実際に利用数
- アンケート等を提出
購入できる商品は、スイーツや健康サプリ、スキンケア、アクセサリーなど様々な種類があるので、気になった商品があったら利用してみてください。
スタンプラリーをこなす

スタンプラリーは会員登録後1ヶ月までしかチャレンジできないサービスです。
すべてのスタンプを集めることで、ポイントをGETできます。
集めるスタンプは以下の3つです。
- ハピタス検定
- アンケート
- サービスを利用
ハピタス検定
ハピタス検定ではハピタスに関するクイズが出題されます。
10問中8問以上正解でスタンプGETです。
他にも8問正解で「宝くじ交換券(毎日行われる抽選で使用可能)」を5枚、10問正解で10ポイントをもらえます。
ちなみにこのクイズは回数制限がないので、何度でも挑戦可能です。
アンケートに回答
ハピタスサイト内に「アンケートひろば」が設置されています。
そこで簡単なアンケートに答えることでスタンプをGETできます。
サービスを利用
ハピタス内で案件を1つ完了するとスタンプをGETできます。
サイト経由でショッピング、無料会員登録、モニターなど何でもOKですよー!
高額案件をこなす

今まで紹介したのは、どちらかというとコツコツ稼ぎたい人向けの方法でした。
「もっとガッツリ稼ぎたい!」という人は、高額案件に手を出してみましょう。
ハピタスの高額案件のジャンルはこちらです。
・資料請求:資料請求または面談参加で100~2000ポイント
案件によって獲得ポイントにバラつきがありますが、最低1000ポイント以上ゲットすることができます。
ただし、判定から通帳に反映されるまで2週間~1ヶ月ほどかかる場合が多いですね。
友達紹介で稼ぐ

ハピタスには「ハピタスフレンド」と呼ばれる友達紹介制度があります。
このハピタスフレンドは、紹介した友達がハピタスを利用した分だけポイントがもらえる制度で、その報酬率は毎月変動します。
ただ、実は友達紹介でもらえるポイントはそこまで高くないんですね。
・新規紹介スコアは (「前月の新規紹介登録者数」-「前月の新規紹介登録者数平均値」) ÷「前月の新規紹介登録者数標準偏差」+ 50 の計算式で算出されます。
・利用促進スコアは (「前月の広告利用者数」-「前月の広告利用者数平均値」) ÷「前月の広告利用者数標準偏差」+ 50 の計算式で算出されます。
公式サイトからハピタスフレンドの獲得ポイントの詳細を引用してみましたが、ちょっと意味が分かりませんね。
私も最初何を言っているのかよく分かりませんでした…。
「新規紹介スコア」と「利用促進スコア」を足して2で割った数字が「ハピフレスコア」となります。
このハピフレスコアが高ければ高いほど報酬率も上がりますが、大体10~45%程。
どれくらい友達紹介に力を入れるかにもよりますが、「ダウン報酬は10%以上かな」と思ってもらえればOKです。
詳しくは、公式サイトに一覧表が載っているのでチェックしてみてください!
友達紹介で稼ぐならモッピーの方がおすすめではありますね。
宝くじ
ハピタスには、ガチャやゲームなど遊びながら稼げるコンテンツがありません。
その分、広告案件の還元率の高さを売りにしているのですが、ゲーム好きな人には少し物足りないかもしれません。
その代わりハピタスでは、「毎月ハピタス宝くじ」と「毎日ハピタス宝くじ」というコンテンツがあります。
各イベントやコンテンツをクリアすることで「宝くじ交換券」をゲット、宝くじでポイントが当たるチャンスがあります。
最高で、なんと1等20000ポイント!
ちょっとしたギャンブルとしてチャレンジしてみましょう!
毎月ハピタス宝くじ
毎月ハピタス宝くじとは、毎月5日~25日に先月分の当選結果を発表されます。
先月分の配当分は以下の通りです。
- 1等:20000ポイント
- 前後賞:5000ポイント
- 組違い賞:1000ポイント
- 2等:2000ポイント
- 3等:1000ポイント
- 4等:100ポイント
- 5等:20ポイント
- 6等:5ポイント
- 7等:1ポイント
抽選結果を見る際、抽選アニメーションを最後まで表示させることで、初めてポイントが付与されます。
1などはさすがになかなか出てこないようですが、「4等までなら割と出てくる」という口コミもちらほら。
さらに、毎月ハピタス宝くじでは「ダブルチャンス」というものもあります。
ダブルチャンスでじゃんけんに勝つと、外れた宝くじ10枚と宝くじ券1枚に交換できます。
このダブルチャンスは高確率でじゃんけんに勝てるので、ぜひチャレンジしてみてください。
毎日ハピタス宝くじ
毎日ハピタス宝くじは、毎日12:00~23:59に先日分の当選結果が発表されます。
毎月ハピタス宝くじの配当分は以下の通りです。
- 1等:1000ポイント
- 2等:300ポイント
- 3等:30ポイント
- 4等:10ポイント
- 5等:2ポイント
- 6等:1ポイント
毎月ハピタス宝くじと比べると、獲得ポイント数はやや少なめですが、毎日参加できるという部分が魅力的。
また、こちらの方が当たる確率も若干高いですね。
宝くじ交換券はどこでゲットできるの?
宝くじ交換券は、主に「広告案件」「メルマガクリック」「その他イベント」を利用することでゲットできます。
特に「クリックdeゲット」では、「1宝くじ交換券もらえます」と誘い文句の通り、クリックするだけで宝くじ交換券がもらえるというものです。
- 対象バナーをクリック
- 「ポイントを貯める」をクリック
- 提携先のページを表示させたら獲得できる
こう見ると、宝くじ交換券を集めるのはそこまで難しいものではないようですね。
宝くじ交換券から宝くじ券に交換するには?
宝くじの交換受付は、毎月1日の0:00~となっています。
宝くじ交換券から宝くじ券に交換する方法は以下の通りです。
- 「ハピタス宝くじ」をクリック
- 「毎月ハピタス宝くじ」と「毎日ハピタス宝くじ」を選択する
- 同じ組の番号が連続した「連番」か組と枚数がランダムな「バラ」を選択
- 交換する枚数を選択
気をつけるべきことは、宝くじ券の配布数に限りがあるということ。
「連番」は特に人気が高く、過去に交換受付が開始して3〜4日で売り切れになったこともあります。
しかし、2018年8月より「一人200枚まで」という上限ができたため、その点は改善されているかもしれません。
宝くじは人気コンテンツなので、早めに交換することをおすすめします。
ハピタス堂書店
ハピタス堂書店は、ハピタスポイントを使って本や電子書籍、CDやDVDを購入できるネットショップです。
ハピタス堂書店で購入すると、購入額の3%(電子書籍は10%)がポイント還元されるのでとてもお得。
しかも送料無料なので、「小説や定期で読む雑誌がある」「映画は家で見たい派だ」という人にはおすすめです。
ランク制度
ハピタスには、直近半年間の利用頻度や獲得ポイント数に応じてランク制度が設けられています。
月末の時点で、「過去半年の有効ポイント数」か「有効件数」をクリアすると、ランクが上がり還元ポイントボーナスを受けることができます。
ランク制度の主な内容は以下の通りです。
- ブロンズ:広告利用1回以上または獲得ポイントが1ポイント以上で還元率0.0%
- シルバー:広告利用5回以上または獲得ポイント2500ポイント以上で還元率1.0%
- ゴールド:広告利用20回以上または獲得ポイント10000ポイント以上で還元率2.0%
ゴールドランクでも、半年間で広告20回以上利用するか、10000ポイント稼げば受けられることを考えると、そこまで難しい条件ではありません。
ちなみに、ランク制度の対象となるのは広告利用かアンケート広場の利用のみとなっています。
クリックポイントや宝くじは対象外になるので注意してくださいね!
50%以上の高還元の広告案件
ハピタスは、高額還元の広告案件の多さが魅力の1つです。
中には、50%以上還元される広告案件もあります。
一体どんな案件があるのでしょうか?
50%以上の還元が受けられる広告案件「Oisixのお試しセット」
現在、野菜お届けサービス「Oisix」のお試しセットについて掲載されています。
- お試しセット(1980円~)購入で1000ポイント
- 初めてお試しセットを購入する人限定
- 楽天スーパーポイント、Oisixポイント支払いの場合もポイントの対象になる
口コミでは「新鮮な野菜が定期的に届くので助かる」「ポイントがすぐ有効になった」など高評価が多めですね。
契約農家からの新鮮野菜が届くので、家族で野菜不足を解消したい人にはいいかも。
ハピタスの口コミはかなり良い!
ポイントサイトを利用する上で、気になるのは利用者の評判ですね。
会員数200万人を超えるハピタスも、Twitter上でたくさんの口コミが載っています。
では、実際にハピタスではどんな口コミが多いのか調べてみました。
口コミの多くは、ハピタスのお得な活用術についての内容でした。
ハピタス経由でクレジットカードを発行すれば高額なポイントがもらえるので、カード案件についての口コミも多いですね。

ハピタスでだいぶマイル貯まってきて嬉しい。

ハピタスからJALとかANAマイルは還元率高いなぁ。
ただ、どうしてもちょっと損失は出るから結局楽天ポイントにしちゃってるけど。
ハピタスは、ANAマイル・JALマイルを貯める際に最適なポイントサイトでもあるのです。
ハピタスポイント⇒マイルの還元率は脅威の81%!
マイルについては、後々ご紹介しますね。
怪しいんじゃないの?悪いレビューまとめてみた

ハピタスを検索すると、「ハピタス 悪質」「ハピタス 評判 悪い」などネガティブなキーワードも出てきます。
確かに、ここまで簡単にポイントを稼がせてくれるサイトも珍しいとは思うので、誰もが疑いたくなるのは仕方ないところ。
実際に、ハピタスは胡散臭いサイトなのか、悪いレビューを探してみました!
ポイントが付与されない!?
「ハピタスは悪質サイト」という題名のブログ記事を見つけました。
超簡単に説明すると
- 家族・友達キャンペーンで家族を紹介したら、ポイントが付与されなかった
- 問い合わせたら「同IPアドレスだから無理」と言われた
- そんな説明どこにもない!悪質だ!
実際にその後ハピタスを退会してしまったそうです。
注目すべき点は、「ハピタスを登録する時に同IPアドレスの可能性が高い家族の登録はできるのか?」というところ。
こちらは2015年に起こった話なのですが、その当時は同一IPアドレスで登録するのは禁止でした。
そりゃそうです。同一IPアドレスを認めてしまったら、不正アカウントを作り放題になってしまいますからね。
現在、家族の登録に関して公式サイトからこんな回答があります。
家族それぞれがハピタスに登録することはできますか?
ハピタスでは、それぞれ異なるメールアドレスと認証用の電話番号を
ご用意いただければ、ご家族様それぞれのご登録が可能です。ご家族でのご利用にあたっては、以下の点にご注意ください。
・ご家族でパソコンを共有している場合は、ご利用の都度、ログイン・ログアウトを行ってください。
・掲載している広告によっては、同じ環境(同一IPアドレス)からの2回目以降のご利用は
ポイント獲得の対象外となることがあります。
広告ご利用の際には、記載されている条件をあらかじめよくご確認ください。・ポイント交換の際は、必ずご利用の会員様ご自身の交換先をご指定ください。
ご家族様の口座を含め、他者名義の口座へのポイント交換は承ることができません。
※複数の方から同一交換先に申請があった場合、不正な利用とみなされる可能性があります。
異なるメールアドレスと電話番号を登録すれば、登録は可能みたいですね。
ただし、同一IPアドレスを2回目以降利用する場合、ポイント対象外になることもあるとのこと。
中には、家族で同じPCを使う人もいるでしょうから、その際は自分用のアカウントにきちんとログイン・ログアウトをすることが大切です。
ただし、同一IPアドレスで登録はできても、友達紹介制度には適用されないケースが多いです(過去に嘆きの口コミが多数)
どうやら「同一IPアドレスで複数のメールアドレスから不正登録しようとした」とみなされるようです。
ポイント交換の際、本人口座しか換金できない決まりもあったりと、ハピタスは色々不正対策も行っています。
もし、家族で「友達紹介制度」を利用したい場合
- 本人のPC又はスマホを利用する
- Wi-Fiは切る
この2つを徹底すれば、友達として認定されてポイントをもらうことができるでしょう。
悪いレビューを見つける方が大変
ハピタスの悪い話を結構時間をかけて探しました。
「ハピタスは詐欺?」「ハピタスは危険?」などの題名を見つけては、片っ端からクリック。
しかし、そのほとんどは「ハピタスは安全だよ!」「ハピタスは信頼できる!」という内容でした。
おそらく、いや絶対にハピタスは怪しいサイトではないです。
ここまで探したんだもの…。
ハピタス経由でAmazonや楽天で買い物できる?

ポイントサイトを経由して買い物すると、ショップ先のポイントと2重取りできるのはよくある話。
皆さんが思う2大通販サイトといえば、「Amazon」と「楽天市場」ではないでしょうか?
果たして、ハピタス経由でポイントをゲットできるのか探っていきたいと思います。
楽天はハピタス経由で1%ポイントバック
まずは、楽天からご紹介します。
結果から言いますと、ハピタス経由で買い物できます!
商品購入で、購入金額の1%ポイントが付与されます。
やり方は、ハピタスサイト内の楽天市場より「ポイントを貯める」をクリックするだけ!
楽天で複数回買い物する場合、その都度ハピタスをクリックする必要がありますが、楽天のポイント利用分もポイントバックの対象になりますのでとてもお得です。
「レビューを見る」をクリックするとポイント対象外に!?
注意点を調べていると、少し気になる点を発見。
ハピタスの公式サイトにこんな記載がありました。
お買い物の途中に以下商品ページの「レビューを見る」からレビューを閲覧された場合には、再度当ページから楽天市場のページに移動し、商品をご購入ください。
通販サイトで買い物するとき、レビューを参考にする人は多いはず。
しかし、楽天内の「レビューを見る」をクリックしてしまうと、ハピタスポイントの対象から外れてしまうようです。
これは、かなりの利用者が陥りやすい罠だと思います。
もし、「レビューを見る」をクリックしてしまった場合、再度ハピタスサイトに戻って経由する必要があります。
また、以下の料金はポイント獲得対象外になるので注意してください。
- 送料
- ラッピング料金
- 家電の保証金
利用者の口コミも上々
ハピタス経由して楽天を利用したユーザーの口コミも調べてみました。
多くのユーザーは、「楽天ポイントと一緒に貯まるのが良い」「送料無料のお店もたくさんあってお得」など、満足している内容がほとんど。
中には、「判定までに時間がかかるのが難点」という口コミもチラホラ見かけました。
それもそのはず、楽天の判定までの期間が、入金確認後約75日(通帳記載に目安は約3日)と少し長めなのです。
これは、提携ショップ先の対応の早い遅いが関係しているので仕方がない部分になるでしょう。
Amazonは2018年よりポイント対象外
ハピタス内に、Amazonの紹介ページ自体はあります。
しかし、2018年6月1日よりポイント対象外となったため、ハピタスを通して何か得することはなさそうです。
また「ポイントを貯める」ではなく、「サイトを利用する」になっています。
前はポイントゲットできていただけに、これは残念ですね…。
ハピタス × ヤフオクの使い方

ネットオークション業界でも大手なのが、Yahoo!オークション(通称ヤフオク)です。
ヤフオクも、ハピタスを経由すれば1.2%のポイントバックが受けられます。
他のショッピング同様、複数利用の場合はその都度ハピタスを経由することが必要です。
しかし、Amazonギフト券などの金券やTポイント利用をした分も、ハピタスポイントの対象になるのでとても便利です。
ポイント獲得対象外カテゴリーが多い
ヤフオクは、ポイント獲得対象外のカテゴリーが多いです。
【ポイント獲得対象外カテゴリー】
・官公庁オークション
・不動産オークション
・その他 > 情報
・その他 > アダルト
・自動車、オートバイ>自動車車体
・自動車、オートバイ > トラック > 車体
・自動車、オートバイ > バス > 車体
・自動車、オートバイ > オートバイ > 車体
・スポーツ、レジャー > 船、ボート > 船体
主に、自動車やオートバイなどの車体や、アダルト関連が対象外のようですね。
ハピタス×ヤフオクの口コミは?
公式サイトでは、ハピタス経由でヤフオクを利用した人の口コミもチェックできます。
多くの利用者は、「Tポイントも利用できてうれしい」「買いたいものや掘り出し物が見つけられるから良い」など、使い心地に満足しているようです。
しかし、一部からは「ポイントの多いものは、特に無効にされる確率が高い気がする」との声も。
どうやらハピタスで判定後、無効にされるケースがあるみたいです。
公式サイトでは、無効と判定されるパターンとして以下の内容が挙げられています。
- ポイント対象条件に達成していなかった
- ポイント却下条件に当てはまった
- 同一PCや同一世帯で広告を利用
- 繰り返し利用不可の広告を複数回利用
きっと、ポイント獲得条件や却下条件は念入りに確認するでしょうから、可能性があるとしたら3か4でしょう。
特に4は、過去に他のポイントサイトや比較サイトを経由して利用した(あるいは訪問した)ことがあると、「重複」と認識されて対象外になることがあります。
ただ、あくまで「可能性」なので絶対ではありません。
口コミでも、「無効になる時とそうじゃない時がある」と書かれているあたり、少しグレーゾーンなのかもしれませんね。
ハピタス × ロハコの使い方

ロハコとは、Yahoo!Japanが運営する通販サイトです。
購入金額¥1900以上で送料無料なので、送料がかかりやすい北海道や沖縄などの離島に住む人も嬉しいサービスでしょう。
お米・ミネラルウォーター・ティッシュなど、重たい食料品や日用品も数多く取扱いしているので、ぜひチェックしておきたい通販サイトです。
商品購入で1.5%ポイントバック
ハピタス経由でロハコを利用すると、購入金額の1.5%ポイントバックされます。
楽天は1%ということを考えると、まだ還元率が良い通販サイトでしょう。
またヤフオク同様、Tポイントの利用やYahoo!マネー利用分も、ハピタスポイントの対象になります。
JALマイル・ANAマイルへの交換方法

ハピタスポイントは、JALマイルやANAマイルに交換することができます。
マイル初心者でもわかりやすい方法として、ドットマネー経由でマイル交換することができます。
ドットマネーとは、現金や電子マネーなどと交換できる国内最大のポイント交換サービスサイトです。
ハピタスポイントからドットマネーに交換する方法
ハピタスポイントをドットマネーに交換するのは簡単です。
- ハピタスサイト内「ポイント交換」からドットマネーを選択
- 「交換申し込み」をクリック
- ハピタスから交換申し込み完了メールのギフトコードが届く
- ドットマネーサイトでハピタスのギフトコードを入力
ドットマネーへ会員登録(口座番号も必須)が必要ですが、そこまで手間はかかりません。
ハピタス⇒ドットマネーの交換手数料は無料で、300ポイントから100ポイント単位で交換することができます。
ドットマネーからマイルの還元率が低い…
ドットマネーを経由すれば、簡単にマイルに交換することができます。
ただ、この方法だと還元率が一気に下がります。
- ANAマイル:300マネー⇒85マイル(還元率28%)
- JALマイル:500マネー⇒250マイル(還元率50%)
せっかく貯めたのに、なんだかもったいなく感じてしまいますね。
他のポイントサイトだと、この方法で泣き寝入りするしかありません。
前は、ドットマネーからメトロポイント⇒マイルを経由すれば、90%の還元率で交換できましが、現在はメトロポイントへ交換ができなくなっています。
しかしハピタスの場合、「ソラチカルート」の方法を使えば、還元率81%でマイルに交換することができます!
よく聞くソラチカルートって何?

ソラチカルートとは、飛行機に乗らなくても、他社サイトで貯めたポイントをマイルに交換して貯める方法です。
ANAマイルのみ有効のルートですが、この方法を使えば81%の還元率でマイルに交換できます。
ソラチカルートはソラチカカードと三井住友VISAカードが必須
ソラチカルートを利用する為には、ソラチカカード(ANA To CARD PASUMO JCB カード)と三井住友VISAカードが必要です。
持っていない場合は、新規発行しなければいけませんが、どちらもハピタス経由で発行することができます。
<ソラチカカード>
- ポイント獲得数:3500ポイント(新規発行)
- 18歳以上で本人または配偶者に収入がある人限定
- SNSの拡散は禁止、最悪退会させられることも
<三井住友VISAカード(エブリプラス)>
- ポイント獲得数:4500ポイント
- ポイント獲得条件:新規発行+ショッピング利用完了
- カード発行月の翌月末までに5000円(税抜)以上利用
色々細かい規約がありますが、クレジットカード案件ということもあり、高額ポイントをゲットできます。
持っていない人は、ぜひハピタス経由で作ってくださいね!
ソラチカルートは6つのルートを経由!
還元率が81%とお得なソラチカルート。
ソラチカルートの手順は以下の通りです。
- Pexポイントに交換
- ワールドプレゼント(Vpassへ登録)三井住友VISAカードが必須
- Gポイント
- LINE
- メトロポイント(ソラチカカード必須)
- ANAマイル
全部で6つのサイトを経由する必要があります。
それぞれ会員登録や口座登録をするので、正直面倒な作業です。
「ポイントを無駄なくマイルに換金したい」「多少時間がかかっても平気!」という人には、おすすめの交換方法です。
ハピタスではたまに登録キャンペーンをやってるぞ!

ハピタスでは、新規会員登録キャンペーンを開催することもあります。
月によって獲得ポイント数はまちまちですが、今だと530ポイントゲットできるのでありがたいですね。
気になる方法なのですが、「ハピタス認定ブログ」内の「認定ブログ限定バナー」を経由して登録するだけ!
ハピタス認定ブログは、ネット上で「ハピタス 登録 キャンペーン」で検索すればゴロゴロ出てきます。
新規会員登録キャンペーンのポイント内訳は、以下の通りです。
- 登録後、即付与:30ポイント
- 6カ月以内に300ポイント以上貯めてポイント交換:500ポイント(翌月15日頃付与)
登録したからすぐに全部もらえるわけではなさそうですね。
しかし、ブログ経由で530ポイント稼げるのはラッキー!
時期によっては、1000ポイントもらえることもあるそうです。
公式サイトから普通に会員登録するよりかは、こうしたキャンペーンを見逃さず活用していくと良いでしょう。
効率の良いポイント交換先は?

ハピタスは、貯めたポイントを現金や電子マネー、電子ギフトに交換することができます。
交換手数料も無料ですし、交換方法も簡単です。
実は、交換先によってもっと得することができちゃうんです!
ポイント増量される人気の交換先をご紹介します。
Amazonギフト券・App store&iTunesコード
贈り物としても喜ばれるAmazonギフト券とApp store&iTunesコード。
こちらに交換すると2%分お得になります。
490ポイント⇒500円分の計算です。
やり方も、ハピタスから送られたギフトコードを入力するだけなので簡単に交換できます。
ポレット(世界中で使えるVisaプリペイドカード)
ポレットとは、世界中で使えるVISAのプリペイドカードのことです。
こちらの交換レートは、1ポイント=1円+0.5%となります。
300ポイント⇒300円+15円(0.5%)の計算です。
やり方は、先ほどと比べて少し手間がかかります。
- ポレットのアプリをインストール
- アプリ内でハピタスポイントと交換
- カード発行手続きを取る
- ハピタスポイント分がチャージされたカードが届く(3日~2週間後)
カードを発行する為には、アプリのダウンロードが必要なので注意してくださいね!
ハピタスとモッピーはどっちがおすすめ?

ハピタスと同じくらい超大手のポイントサイトといえば、モッピーではないでしょうか?
ぶっちゃけ、ハピタスとモッピーどっちが稼げるのか気になりますよね。
モッピーもハピタスと同じ「1ポイント=1円」レートで、300円から換金可能となっています。
同じように見えるハピタスとモッピーについて比較してみました!
ゲームやアトラクションはモッピーが圧倒的に多い
楽しめるコンテンツが宝くじくらいしかないハピタスに対して、モッピーのコンテンツ数は豊富です。
- モッピービンゴ
- モッピーガチャ(ノーマルガチャ・プレミアムガチャ)
- CMくじ
- モッピークイズ
- モッピーアドベンチャー
めちゃくちゃ多いですね。
ハピタスは、確かに広告の還元率は高いのですが、広告利用の為のお金や手間がかかるのも事実。
その分モッピーは、登録さえすれば参加できるコンテンツが多いので、リスクが少なくて済みます。
特に、ポイントサイト初心者の人はモッピーから始めるほうが良いでしょう。
モッピーではJALマイルも81%で換金できちゃうぞ!
先ほど、ハピタスではソラチカルートで還元率81%で交換できる方法を紹介しました。
しかし、これはANAマイルのみの方法で、JALマイルは交換できません。
モッピーでは、どうやらJALマイルも還元率81%で交換できる方法があるようです!
期間限定となりますが、「JALマイルドリームキャンペーン」が行われており、条件さえクリアできれば交換できます。
モッピーのJALマイルドリームキャンペーンの主な内容
気になるモッピーのJALマイルの還元方法の詳細です。
- 通常「3ポイント=1マイル」が「2ポイント=1マイル」になる
- 12000ポイントから交換可能(6000マイル)
- 12000ポイントの交換申請をすれば、スカイボーナスとして4500ポイントプレゼント
なるほど、実質7500ポイントで6000マイルに交換できるということですね。
気になるのは、「スカイボーナス」の内容です。
もちろん、スカイボーナスをもらう条件はあります。
- モッピー独自カード「POINT WALLET VISA PREPAID」を発行する
- 15000ポイント以上の広告利用
「POINT WALLET VISA PREPAID」とは、年会費・入会費無料のプリペイドカードです。
「POINT WALLET VISA PREPAID」で買い物をすれば、モッピーポイントも多めに貯まりますし、審査もいらないのですぐ発行できます。
ちなみに、Amazoで買い物するとき、このカードで決済すると2%のポイント還元が!
ハピタスは、amazon経由でポイント還元ができないのでとてもお得なカードです。
あとは、広告を利用して(POINT WALLET VISA PREPAIDがあればあっという間)条件が達成できればOK!
ちなみにANAマイルは、ハピタスと同様ソラチカルートを使えば、還元率81%で交換できます。
そう考えると、マイル目的でポイントを稼ぐ人には、モッピーがおすすめということになりますね!
友達紹介(ブログアフィリエイト)で稼ぐ方法

他のポイントサイトでもよくある友達紹介制度。
もちろん、ハピタスでも友達紹介制度があります。
「シェアハピ」と「ハピ友」の2種類ありますが、調べてみるとそこまで難しい条件ではありませんでした。
比較的難易度低めでお得にポイントが稼げるので、友達紹介制度についてご紹介します!
シェアハピは紹介した人もされた人も最大700ポイント稼げる
シェアハピとは、シェアハピ専用URLを経由して登録した友達と一緒に、最大700ポイントゲットできるもの。
期間が2018年9月30日までとなっているので、今後獲得ポイント数が変わるかもしれませんが、これはとてもお得なサービスです。
シェアハピのポイント獲得内訳は以下の通りです。
- シェアハピ経由で、紹介された人が新規会員登録すると100ポイントプレゼント
- 紹介された人がハピタスのサービス利用をするとさらに100ポイント
- 7日以内に紹介された人がハピタスを利用すると500ポイントプレゼント
紹介された人がハピタスを利用する意欲さえあれば、簡単にクリアできる内容だと思います。
身内やリア友に紹介するなら、お互い平等にポイントが稼げるシェアハピがおすすめです。
ブログアフィリエイトするならハピ友がおすすめ
ハピ友は、SNSを使ってハピタスを宣伝し口コミ経由で登録した場合、1人130ポイント稼ぐことができます。
宣伝方法として、メール・ブログ・Twitter・Facebook・mixiが挙げられています。
また獲得条件は、登録時に30ポイント、紹介された人が初めて交換後7日100ポイントです。
一見、シェアハピとなんら変わらないように見えますよね。
シェアハピとの大きな違いは、ハピ友経由で登録された人数やポイント獲得数によって、紹介者へさらにボーナスポイントが付与されるということ。
なんと紹介された人が貯めたポイントの10%~40%分を毎月ゲットできるのです!
ステージ別での特典内容は以下の通りです。
- ステージ1:0〜29ポイントか1人紹介で10%
- ステージ2:30〜999ポイントか2人紹介で15%
- ステージ3:1000〜2999ポイントか3人紹介で25%
- ステージ4:3000ポイント以上か10人紹介で30%
- ステージ5:50人紹介で35%
- ステージ6:100人紹介で40%
- ステージ7:500人紹介で40%+ボーナス
- ステージ8:1000人紹介で40%+ボーナス
ステージ4までは、獲得ポイント数か紹介人数をクリアすれば適用されます。
ステージ5からは、紹介人数のみが条件になるので少し難易度がアップ。
ちなみに、公式サイトではステージ7、8の「ボーナス」の詳細について明かされていません。
しかし、ネット上の口コミによると、「ステージ7で5000ポイントプレゼント」「ステージ8で10000ポイントプレゼント」という噂が!
これはすごいですね~条件は厳しすぎますが(苦笑)
ハピ友のメリットを最大限生かすポイントとして、いかに紹介人数を増やせるかが重要です。
特別ボーナスがもらえる500人を突破する為には、ハピタスのアフェリエイトブログを作ることが一番です。
もちろん、TwitterやFacebookでの宣伝もぬかりなく、メルマガ配信をしているブロガーさんはメールを使っても良いでしょう。
「ハピタスに登録したい!」「ポイントサイトやってみようかな?」と思わせるようなコンテンツを盛り込んで、1人でも多くの友達を集めてみてください!
ハピタスで稼ぐならクレジットカード案件がおすすめ

ハピタスで効率的に稼ぐなら、クレジットカード案件を狙うのがおすすめです。
なぜなら、案件1つ1つの単価がとても高いから!
例えば、JALカードを発行すると6,000円分のポイントがGETできます。
クレジットカード案件はそれぞれ一回しか利用できませんが、その分短期間で一気に稼ぐことが可能ですよー!
ハピタスのクレジットカード発行で稼ぐ方法

クレジットカード発行と聞くと「手間が多そうだなー」と感じる人も多いはず。
ここではクレジットカード案件でポイントをGETするまでの手順を解説していきます。
①申し込み
まずはハピタス経由でクレジットカードの申し込み画面を開きます。
この際、一度表示された画面を閉じてしまったり、ハピタスとは別の場所から申し込み画面を開いてしまうと、案件終了後にポイントが正しく反映されない可能性があるので注意してください。
②必要事項を入力
ハピタス経由で申し込み画面を開いたら、次に必要事項を入力していきます。
名前・住所・電話番号など、それぞれの項目に入力してください。
この際、本人確認書類が必要になるので、運転免許所など身分が証明できるものを用意しておいてください。
③支払い口座を設定
クレジットカードを利用した際の「引き落とし口座」を設定します。
④入会審査
入力した情報を元に審査が行われます。
必要事項が正しく入力されていれば、審査で落ちることはほぼありません。
⑤カード発行
審査を通過するとカードが発行されます。
これで案件は完了です。
ただ例外として、ポイント獲得条件がショッピング利用までの場合もあります。
その場合はカードが手元に届き次第、指定の金額分の買い物を行う必要があります。
以上の手順でポイントを獲得できます。
すべてネット上で完結する上にやることも簡単なので、誰でもクレジットカード案件で稼ぐことが可能です!
還元率の高いクレジットカードまとめ
ここからは、ハピタスの中で特に還元率の高いクレジットカードを5つ紹介します!
ちなみに還元レートは「1ポイント=1円」です。
楽天カード

- 獲得ポイント…1,410ポイント
- 獲得条件…カード発行完了
楽天カードの特徴は、楽天市場で買い物をするとポイントがGETできることです。
最大3倍のポイントがもらえるので、お得に買い物ができます。
また、電子マネー「Edy」機能を付けることも可能です。
普段から楽天市場を使ってネットショッピングをする方におすすめのクレジットカードとなっています。
JALカード

- 獲得ポイント…6,000ポイント
- 獲得条件…カード発行完了
JALカードの特徴は、マイルが貯まることです。
入会するだけでマイルがもらえたり、入会後3ヶ月以内に利用した金額に応じてボーナスマイルがもらえたりなど、お得なキャンペーンが行われています。
また、入会後に初めてJALグループ便に搭乗すると、さらにボーナスが付与されます。
普段から飛行機を利用することが多い方におすすめのクレジットカードです。
エポスカード

- 獲得ポイント…4,200ポイント
- 獲得条件…カード発行完了
エポスカードの特徴は、マルイの特別優待を受けられることです。
年4回優待期間があり、その間マルイを利用すると10%OFFで買い物ができます。
普段からマルイを利用している方におすすめのクレジットカードです。
dカード GORD

- 獲得ポイント…23,500ポイント
- 獲得条件…カード発行完了
dカード GORDの特徴は、スマホ料金支払いでポイントがGETできることです。
ドコモの利用料金をdカードで支払うと、毎月1,000円分のポイントがもらえます。
また、入会日から翌月末までの間にこのカードを使って買い物をすると、ポイント還元が+25%UPするなど、お得なキャンペーンも開催されています。
ドコモユーザーにおすすめのクレジットカードです。
三井住友カード

- 獲得ポイント…3,000ポイント
- 獲得条件…カード発行完了+ショッピング利用
三井住友カード特徴は、ブランド力が高くどこでも安心して利用できることです。
国内での利用はもちろんですが、国外でも幅広く利用できるため、海外旅行や留学などの際にもおすすめの1枚となっています。
ちなみにポイントを獲得するためには、カード発行日の翌月末までに5,000円以上利用しなければいけないので注意してください。
ハピタスで"月3万稼ぐための仕組み"とは?

個々で稼ぐ方法はたくさんあっても、最終的に月3万円以上稼ぐなら「友達紹介制度」の活用が必須になります。
先ほど「ハピタスフレンドそんなに稼げないよ!」と言ってしまいましたが(笑)
毎月の紹介数の平均値によって報酬率が変わるのがネックですが、必要最低限の紹介数を確保しておけば毎月10%以上のポイントが獲得できます。
安定した収入を得るためにも、いかにハピタスを宣伝できるかが重要なんですね。
友達に400ポイント付与される
ハピタスは、新規会員登録した友達側もサービスを利用した時点で400ポイント付与されます。
これは、ポイントサイトの中でもかなり高い数字です!
紹介された友達のメリットが大きいのはハピタスの強みなので、他よりも紹介しやすいポイントサイトといえるでしょう。
ハピタスのおすすめ宣伝方法
ハピタスのおすすめ宣伝方法は、以下の通りです。
・ブログ
・LINE
・メール
おすすめ順に並べてみました。
一番手っ取り早いのはTwitterで、アカウントさえ作ってしまえばすぐに宣伝できるからです。
より確実に紹介者を増やしたいなら、ポイントサイト専用ブログを作ることです。
まさにこのブログ「副業クエスト100」みたいなブログですね。
ただし、被リンク数と面白い記事を増やないとブログ自体が検索上位に出てこないので難易度は高めです。
月3万円以上稼ぎたい人はブログ+SNSを利用して、安定して紹介数を増やしていきましょう!