今回は、ゲットマネー!の稼ぎ方や攻略法についてまとめてみました!
結論から言うとモッピーなどの大手サイトにはどうしても勝てない部分も多いですね;
紹介システムも少し弱めではあるので、他の大手ポイントサイトの方がおすすめではありますね。
こちらもCHECK
-
おすすめのポイントサイト28選をランキング!全お小遣いサイトを比較してみた【2021年】
続きを見る
-
【月700万】アフィリエイト収益・ポイントサイト収益を公開してみた。
続きを見る
目次
ゲットマネーのサービス詳細
まずはゲットマネー(げっとま)のサービス詳細からご紹介します。
会員数 | 200万人 |
交換レート | 10pt=1円 |
最低換金ライン | 5,000pt〜 |
ポイント有効期限 | 6ヶ月ポイント獲得がないと失効 |
友達紹介制度 | 2ティアで1〜100% |
スマホアプリ | なし |
運営会社 | インフォニア株式会社 |
インフォニア株式会社はプライバシーマーク・JIPC加入済
ゲットマネーの運営会社は、インフォニア株式会社です。
1999年9月に設立されて、20年近く経つ中堅会社で、ゲットマネー以外だとアフェリエイトサービス「AFRo」やお小遣いサイトチャンスイットなど現在5つの事業を展開していますね。
個人情報を適切に取り扱う証でもあるプライバシーマークや、ポイントサイトを安全に運営する団体JIPCにも加入済なので、詐欺の心配はいらない安全なサイトですよー!
スマホアプリってあるの?
げっとまスクポでさらにポイント稼ぎ
ゲットマネー!では、「げっとまスクポ」というアプリをリリースしています。
なんと、スマホのロックを解除するだけでポイントが貯まるというアプリです。
Android版のみ配信しており、iOSは対応していないので注意してください。
やり方は、以下の通りになります。
- スクポをダウンロード後ログインする
- スクポのホーム画面から「ロック画面機能をONにする」がONになっていることを確認する
- スマホを開く時、左右下側の「+2Pt」をスワイプする
- ロックが解除されて30分後にポイントが付与される
スクポを利用するときは、ゲットマネー登録時のメールアドレスが必要です。
そのため、ゲットマネーの新規会員登録と同時に、げっとまスクポのダウンロードを行うことをおすすめします。
また、スマホ立ち上げ時に「+2Pt」と表示された場合のみポイント対象で、何も表示されていない場合は付与されません。
どれくらいの頻度でポイント対象のロックが出るのかは、正直日によります…。
ロック解除するだけならやって損はないので、Androidをお持ちの人はぜひダウンロードしてみてください!
ゲットマネーのポイントの稼ぎ方
ゲットマネー!(げっとま)の効率的なポイントの稼ぎ方をご紹介します。
ゲームで稼ぐ
ポイントサイトで稼ぐために、ミニゲームをコツコツ続けることも大切です。
塵も積もれば山となると言いますしね!
特におすすめするゲームは、コズミックワールドです!
PC・スマホ版で、それぞれ1日2回(11:00~22:59と23:00~10:59)参加することができます。
サイコロを振って1週間以内にゴール(60マス)できたら、50ポイントがもらえるサイコロゲームです。
ゴールした順位で、もらえるポイントがさらに高くなります。
1位:77777ポイント
2位:16000ポイント
3位:10000ポイント
4〜10位:3000ポイント
11〜100位:500ポイント
1位は難しくても、せめて100位以内には入りたいところ。
ただし、60マスぴったりで止まらないとクリアにならないので、色んなアイテムを駆使することで早くゴールしやすくなります。
アイテムを手に入れる為にはメダルが必要で、主に広告利用やイベントマスに止まることでメダルを稼ぐことが可能です。
毎日1,000円 Ver.1~Ver.5
毎日エントリーするだけで、1名に1000円当たるチャンスがもらえる毎日1000円というコンテンツもおすすめです。
1日1回エントリーできて、毎朝7時に当選発表があります。
Ver.1〜5まであって、参加条件が以下の通りです。
- Ver.1:会員全員対象
- Ver.2:広告利用で参加
- Ver.3:指定広告利用で参加
- Ver.4:指定広告利用で参加
- Ver.5:ポイント交換で参加
Verが高ければ高いほど当選確率が上がっていき、Ver.5で毎日5名に当たるようになります。
もし当選していたら、翌朝7:00までに「申請受付中」をクリックするとポイントゲット。
「申請受付中」をクリックしないと、当選が無効となりますので必ず確認するようにしましょう。
スーパータイムセール
公式サイト内で、通常より高額ポイントが付与されるスーパータイムセールというコンテンツがあります。
季節やイベント(クリスマスや夏休みなど)ごとに、ボーナスポイントが付いた案件が紹介されているので、特にショッピングでポイントを稼ぎたい人は要チェックです!
毎日クリック
クリック案件は、ポイント稼ぎの定番といっていいでしょう。
ゲットマネーでは、メルマガ内の指定URLをクリックするだけで1〜3ポイント稼ぐことができます。
PC版とスマホ版のサイト内にもクリック広告があるので、忘れずにクリックすれば1日10ポイント(1円)稼ぐのは固いでしょう。
ゲットマネーの評判は普通くらい
ゲットマネー!の評判についてまとめてみました!
やっぱりね😭😭😭
もう使うのやめようかな。 pic.twitter.com/JaWuYq1kwn— シナモン (@cinnamon_sugar4) December 1, 2018
U-NEXTの誤加算についてのツイートです。
どうやら、13600ポイントのところを136000ポイントで加算したようで差額を減算するとのこと。
う~ん…これは完全にゲットマネー側のミスですね。
減算処理はキツイですし、このポイント数だからこそ申し込んだ人もたくさんいるはず…。
げっとまの誤表記問題、最終対応が決まったようです。
アマゾンとかで価格の誤表記はしれっとキャンセルされる現状を踏まえると、1,000円分のお詫びポイントはかなり相場を超えた対応と個人的には評価したいと思います。
間違いは誰にでもあるので…
ε-(´∀`; )#げっとま pic.twitter.com/jhG23YRbCn— hanyao@陸マイラー@テレワーク(*´꒳`*) (@hanyao10) December 3, 2018
しかし、お詫びということで+10000ポイント(1000円)の対応となったようです。
素直にミスを認めて、誠意を見せようとしているところに好感が持てました。
もちろん、誤表記がないのが一番なんですけどね!
amazonと楽天には対応してるの?
2大ショッピングサイトといえば、amazonと楽天ではないでしょうか。
もし、ショッピングついでにゲットマネーポイントも稼げれば、お得感がありますよね!
amazonはポイント対象外
amazonはサイト自体は掲載されていますが、ゲットマネーのポイントは付与されません。
楽天サイトはたくさんある!
楽天は、全部で11種類の関連サイトでポイント対象となっています。
- 楽天銀行:口座開設後、初回ログインで2500ポイント
- 楽天トラベル:予約後利用完了で1400ポイント
- 楽天チケット:商品購入金額の0.5%
- 楽天競馬:新規投票会員登録完了で3000ポイント
- 楽天Mobile:新規申し込み完了で7000ポイント
- 楽天買取:新規買取成約完了で2000ポイント
- 楽天証券:新規口座開設後、1カ月1万円以上入金完了で2000ポイント
- 楽天ゴールドカード:新規発行で3000ポイント
- 楽天toto:新規会員登録完了で450ポイント
- 楽天GORA:ゴルフ場予約後、プレー完了で3000ポイント
- 楽天車検:車検実施完了で14100ポイント
10ポイント=1円の交換レートのことを考えると、還元率が少し物足りなく感じます。
特に、クレジットカードの新規発行は高額案件の1つで、他のポイントサイトでは平均2000~5000円分は稼ぐことができるでしょう。
しかし、ゲットマネー経由で楽天ゴールドカードを新規発行しても、3000ポイント(300円)しか稼ぐことができません。
それなら、無料会員登録するだけの案件で手間をかけずポイントを稼いだ方が効率が良いです。
楽天市場はポイント対象外
ここでびっくりしたのが、楽天市場がポイント対象外だということ。
他のポイントサイトなら、購入金額の1.0%分ポイント還元があるんですが…。
こう考えると、ショッピングしながらゲットマネーポイントを稼ぐのは難しそうです。
ゲットマネーの日について
毎月7日・17日・27日は、対象案件のポイント数が1.5倍になるゲットマネーの日があります。
広告案件をこなすなら、この日にまとめて行うのも効率よく稼ぐポイントの1つです。
ただし、ゲットマネーはポイント還元率が低いサイトです。
複数のポイントサイトに登録している人は、他のサイトとよく比較しながらこなすようにしましょう。
また、通常ポイントと特別ポイントは別々で付与されるので、通帳をよく確認するようにしてください。
ポイントの交換先について
ゲットマネーのポイント交換についてまとめてみました。
交換先すべて手数料0円で、交換期間は4日間で時間がかからないのが特徴的!
- ドットマネー:5000ポイント⇒500マネー
- PeX:5000ポイント⇒5000ポイント
- NetMile:5000ポイント⇒500マイル
- Amazonギフト券:5000ポイント⇒500円
- iTunesギフトコード:5000ポイント⇒500円
- nanacoギフト:5000ポイント⇒500円
- EdyギフトID:5000ポイント⇒500円
- Google playギフトコード:5000ポイント⇒500円
- Gポイントギフト:5000ポイント⇒500G
電子マネー・ギフトの交換先はこちらになります。
定番のAmazonギフト券からポイント交換サービスNetMileまで、使いやすいものばかりですね。
- PeyPal:5000ポイント⇒500円
- 楽天銀行:5000ポイント⇒500円
- ジャパンネット銀行:10000ポイント⇒1000円
- 住信SBIネット銀行:5000ポイント⇒500円
- ゆうちょ銀行:10000ポイント⇒1000円
- その他金融機関:10000ポイント⇒1000円
その他銀行振込の交換先は以下の通りになります。
銀行振込でも手数料がかからないのはありがたいですね。
すべて等価交換なので、稼いだポイントをムダなく交換することができます。
初回ポイント交換はPeyPalと銀行振込のみなので注意!
ポイント交換先が多い印象があるゲットマネーですが、1つ注意点があります。
初回のポイント交換先が制限されているということです。
初回は、各銀行振込とPeyPalの6種類のみ!
初っ端からAmazonギフト券やEdyギフトに交換することができないのです。
PeyPalとは、オンライン上で支払いや受け取りができる決済サービスのこと。
PeyPalは、HuluやNETFLIXなどの動画配信サービスから、ヤマダ電機やiHeadなどのショッピングサイトまで幅広く対応しています。
特に、クレジットなどの個人情報を教えることに抵抗がある人や、対象店舗でよく買い物をする人におすすめです。
ゲットマネーのJALマイル・ANAマイルへの交換方法
ゲットマネーポイントをJALマイルとANAマイルへの交換方法についてご紹介します。
初回はJALマイル・ANAマイルに交換できない
まず注意して頂きたいのが、初回ポイント交換でJALマイル・ANAマイル共々交換できないということです。
先ほども言いましたが、初回で交換できるのはPeyPalと銀行振込のみ。
マイル目的でポイントを貯めている人は、1度最低換金額(5000ポイント)でさっさと交換してから頑張って貯めていくようにしてください。
JALマイルはドットマネー経由で交換
JALマイルは、ドットマネーを経由すると交換比率50%で交換することができます。
JALマイルの交換方法や交換レートは以下の通りです。
- ゲットマネー5000ポイント⇒ドットマネー500マネーへ交換
- ドットマネー500マネー⇒JALマイル250マイルへ交換(交換期間は2~4週間)
ドットマネーに交換する為には、ドットマネーの会員登録もしくはAmeba登録が必要です。
ANAマイルはソラチカルートで交換
ANAマイルは、Gポイントからいくつか経由することで、交換比率81%で交換することができます。
ANAマイルの交換方法や交換レートは以下の通りです。
- ゲットマネー5000ポイント⇒Gポイント500G
- Gポイント500G⇒LINEポイント500ポイント
- LINEポイント500ポイント⇒メトロポイント450ポイント
- メトロポイント450ポイント⇒ANAマイル401マイル
ゲットマネーはGポイントに交換可能なので、他のポイントサイトと比べて経由数が少なめ。
経由する数が多ければ多いほど、交換するまでの時間がかかってしまうのでこれは大きなメリットでしょう。
また、メトロポイントからANAマイルに交換する為に、ソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB)が必要です。
クレジットカードは新規発行までに時間がかかりますが、ANAマイルを貯めるには持ってこいのカードなのでこの機会にぜひ発行することをおすすめします。
ソラチカカードを新規発行するならゲットマネー経由で
ゲットマネ―経由でソラチカカードを新規発行すると、50000ポイント(5000円)稼ぐことができます。
ゲットマネーのクレジットカード案件にしては、結構な高額ポイントですね。
マイルを貯めるついでに、ぜひゲットマネーポイントもゲットするようにしましょう!
友達紹介について
友達紹介を上手く利用すれば、定期的にたくさんのポイントを稼ぐことが可能です。
ゲットマネー!の友達紹介についてご紹介します!
友達が獲得したポイント数の1〜100%分が紹介者に付与される
紹介した友達が獲得したポイント数の1~100%が紹介者に付与されます。
ショッピングやアプリの掲載広告の99%が紹介ボーナス対象で、ゲームやクリック、アンケートやモニターは対象外です。
要するに、友達が広告案件を利用してくれれば、かなりの高確率で紹介者にポイントが入るということ。
紹介ボーナスは案件によってバラバラなので、掲載ページから確認するようにしてください。
さすがに100%は少ないですが、10〜50%分の紹介ボーナスがもらえる案件はたくさんあります!
紹介ボーナスポイントは、翌月5日に付与されます。
紹介ボーナス例:ネスカフェ ゴールドブレンドバリスタi
実際に掲載されている案件をご紹介します。
- ネスカフェゴールドブレンドバリスタiを購入で500000ポイント
- 紹介ボーナスは5000ポイント(比率10%)
もし友達がゲットマネー経由でバリスタiを購入すれば、紹介者に5000ポイントが入ってくるということなんです!
できるだけ高額案件に手を出してほしいですが、そこは友達次第なので(笑)
いかにお得な情報を友達に紹介できるかがカギになってきます。
紹介者ランキングあり
紹介者ランキングとは、紹介した友達が獲得したポイント数を競って、ランキング上位に入ると高額ポイントがゲットできます。
- 1位:1000000ポイント
- 2位:600000ポイント
- 3位:400000ポイント
- 4位:300000ポイント
- 5位:200000ポイント
- 6〜10位:100000ポイント
上位10位までなのでなかなかハードルが高くみえますが、広告案件の99%が紹介ボーナス対象となるので、友達が利用さえしてくれればしっかり稼ぐことができます。
ただ、私も長年紹介者ランキングの1位を独占していましたが、数年前から紹介ポイントが激減したので、今はモッピーの方が数倍おすすめですね。