「独立して、自由なフリーランスとして働きたい!」という人も多いですが、具体的にどんな副業から始めれば良いか迷ってしまいますよね。
ここでは、フリーランスになるためのIT副業リスト・副業の注意点・フリーランスになるコツをまとめてみました!
会社を辞めてフリーランスになりたい! 副業で稼ぎたい! と思っている方は、ぜひご覧ください。
こちらもCHECK
-
【月700万】アフィリエイト収益・ポイントサイト収益を公開してみた。
続きを見る
-
おすすめの在宅副業51選!お金を稼ぐ方法をランキングしてみた【2021年版】
続きを見る
目次
フリーランスになるためのIT副業リスト
まずは稼ぎやすい「10のIT副業リスト」を見ていきましょう。
難易度・稼げる度・独立可能性で比較しているので参考までに。
- クラウドソーシング
- ブログアフィリエイト
- YouTubeでの動画配信
- インフルエンサー
- ライブ配信アプリ
- お小遣いサイト
- アンケートモニター
- スキルクラウド
- ネット転売
- メールレディ
クラウドソーシング
難易度 | |
稼げる度 | |
独立可能性 |
クラウドソーシングとは、仕事の発注者と受注者をマッチングするサービスです。
有名なサービスは、クラウドワークス・ランサーズの2つがあります。
主にWebライター・Webデザイナー・プログラマー・動画編集者が利用していますね。
初心者OKの案件から、プロを求める高単価案件まで幅広く存在しますが、報酬の相場はかなり低めです。
また、手数料が報酬の20%近く取られることも低単価につながっています。
正直クラウドソーシングだけで独立するのは難しいですね。
生活費を下げて独立するか、Web系の仕事に慣れるために利用するのが現実的です。
クラウドソーシングで実績を作って、企業に直接営業したり、フリーランスエージェントに頼ると、独立可能性が高まります!
-
副業初心者におすすめのクラウドソーシングサイト9選【2021年】
続きを見る
-
クラウドワークスとは?副業の探し方・仕事内容・評判を完全解説【2021年】
続きを見る
ブログアフィリエイト
難易度 | |
稼げる度 | |
独立可能性 |
アフィリエイトとは、ブログに広告を掲載し、発生した売り上げの一部を報酬として受け取るビジネスです。
稼げるようになるまでの難易度がかなり高いですが、一度稼げるようになると稼ぎやすい仕事でもあります。
ちなみに私も月500万円以上のアフィリエイト収益を稼いでいます。
-
【月700万】アフィリエイト収益・ポイントサイト収益を公開してみた。
続きを見る
ブログアフィリエイトは資産性が高く、一度書いた記事がずっと稼ぎ続けることもあるので、収入上限がありません。
もちろん独立可能性もかなり高い仕事ですね。
ただし、現在はWebコンテンツ市場への企業の参入が激しいので、個人ブログで稼ぐには入念な市場調査が必要になります。
まずは日本最大のアフィリエイト サービスプロバイダ(広告代理店)である「A8.net」に登録して、「どんなジャンルのブログ広告を狙うか」から考えてみるのがおすすめです。
-
【月700万】アフィリエイト収益・ポイントサイト収益を公開してみた。
続きを見る
Youtubeでの動画配信
難易度 | |
稼げる度 | |
独立可能性 |
YouTubeでの動画配信は、登録者1000人以上・年間再生時間4000時間以上の条件を満たすと収益化できます。
個人の特色を出しやすく、新型コロナウィルスや5Gの影響もありYouTubeを見る人も増えているので、今はかなり稼ぎやすい副業です。
ブログアフィリエイトと同じく、資産性があるので、収入が上限がなく、副業からでも独立しやすい仕事ですね。
フリーランスYouTuberになるには、SNSで拡散しつつ、質の高い企画動画を作ることが必要です。
-
Youtube副業ってどうなの?ユーチューブでお金を稼ぐための5つの方法
続きを見る
インフルエンサー
難易度 | |
稼げる度 | |
独立可能性 |
インフルエンサーとは、SNS・ブログ・YouTubeなどでフォロワーが多く、影響力の強い人です。
インフルエンサーは、企業からお金をもらって商品を宣伝したり、オンラインサロンの運営をすることで収益を集めます。
一度稼げるようになると、かなり稼ぎやすい反面、稼げるようになるまではかなり大変です。
最初に目指す仕事というよりも、本業や副業で結果を出してから検討するのがおすすめです。
ライブ配信アプリ
難易度 | |
稼げる度 | |
独立可能性 |
ライブ配信アプリでは、視聴者からの投げ銭をもらって収益化します。
投げ銭のあるライブ配信は、SHOWROOM・17LIVE・BIGO LIVEなどです。
しかし、投げ銭だけでフリーランスになれるのはトップの人気ライバーだけで、実際は大きく稼ぐのはなかなか難しいです。
ライブ配信で稼ぐには、ユーザーに需要がある内容を毎日配信し続けましょう。
例えば、可愛い日本人の女の子は、国内外を問わず人気が高いですね。
また、真面目なビジネス系の配信よりも、カラオケや雑談などのエンタメ系の配信の方がウケます。
自分にできることと、需要が一致するジャンルを攻めると、比較的稼ぎやすくなると思います!
-
【2021年】おすすめの稼げるライブ配信アプリランキング18選【投げ銭で稼ぐ方法】
続きを見る
お小遣いサイト
難易度 | |
稼げる度 | [star25] |
独立可能性 |
お小遣いサイトとは、いわゆるポイントサイトと呼ばれるもので、モッピー・げん玉・ポイントタウンなどに代表されますね。
ポイントサイトでは、掲載されている広告を経由して商品を購入したり、サービスを使ったり、クレジットカードや銀行口座を作ったりすると大きな報酬がもらえます。
安いものだと数十円ですが、高いものだと数万円になります!
短期的にはかなり稼ぎやすいのですが、長期的に稼ぐとなると友達紹介を活用した方がいいでしょう。
これは自分の紹介コードから新規のユーザーを紹介すると、紹介したユーザーが獲得したポイント×数%がもらえるという制度です。
たくさんの友達を紹介すれば、その分何もしなくても報酬がもらえるようになるので、おすすめですよー!
-
おすすめのポイントサイト28選をランキング!全お小遣いサイトを比較してみた【2021年】
続きを見る
-
モッピー(moppy)の評判ってどう?月10万を狙える稼ぎ方とは【2021年】
続きを見る
アンケートモニター
難易度 | |
稼げる度 | |
独立可能性 |
アンケートモニターとは、Webのアンケートに答えて報酬をもらうサービスです。
有名なのは、リサーチパネル・マクロミルなどですね。
誰でも簡単にスキルなしで稼げる分、報酬はかなり低く、独立可能性もほぼありません。
スキマ時間の副業やお小遣い稼ぎには向いていますが、本業として成立させるのはかなり難しいでしょう。
ただ、お小遣い稼ぎレベルであればおすすめなので、ちょっとだけ稼ぎたい人はアリだと思います。
-
おすすめの稼げるアンケートモニターサイト&アプリ9選を徹底比較【2021年】
続きを見る
スキルクラウド
難易度 | |
稼げる度 | |
独立可能性 |
スキルクラウドとは、自分のスキルを登録して販売するサービスです。
同様のサービスにココナラなどもありますね。
クラウドソーシングのように、ライティング・デザイン・プログラミング・動画編集などのWeb制作スキルを販売すると稼ぎやすいですね。
ほかにも、FPの家計相談・〇〇代行・お悩み相談・占いなど、かなり幅広いジャンルのスキルを販売できます。
しかし、報酬の相場は低く、手数料も高いので、これだけで独立するのは難しいです。
クラウドソーシング同様、スキルアップや実績づくりのために利用すると良いでしょう。
-
スキルクラウドは稼げる?ネット評判・口コミについて調べてみた。
続きを見る
ネット転売
難易度 | |
稼げる度 | |
独立可能性 |
ネット転売とは、相場より安く仕入れた商品を販売して儲けるビジネスです。
例えば、Amazonと楽天市場の価格差を利用して転売するといったやり方ですね。
コツを掴めば仕事の大部分を仕組み化できるので、稼ぎやすく独立可能性も高い仕事になります。
ただし、古着・古本・骨董品などを転売するためには、古物商の許可申請が必要になるので注意してください。
またIT副業の中では、唯一「在庫リスク」があることも要注意です。
転売に慣れるまでは、自分の管理できる範囲内で取引しましょう。
-
メルカリ転売って儲かるの?やり方とか違法性についてまとめてみた【副業】
続きを見る
メールレディ
難易度 | |
稼げる度 | |
独立可能性 |
メールレディとは、異性のユーザーとメールでやりとりすることでお金をもらう仕事です。
空き時間に稼げるというメリットはありますが、報酬の単価は低めなので、できればテレビ電話をするチャットレディも併用した方が稼ぎやすいです。
メールレディだけで独立することはかなり大変なので、ほかの副業をして余った時間でメールレディをするくらいがちょうどいいと思います。
-
安全なおすすめメールレディアプリ9選をランキングにしてみた【2021年版】
続きを見る
IT副業からフリーランスになるコツ
ここでは、IT副業からフリーランスになるコツを解説します!
- 本業を活かした副業を選ぶ
- フリーランスエージェントを使う
- 週2日の案件から始める
- 空き時間を確保する
本業を活かした副業を選ぶ
最も効率的な稼ぎ方は、本業を活かした副業を選ぶことです!
例えば、本業がプログラマーなら、本業のスキルが使える案件で副業すると稼ぎやすいですね。
また保険代理店で勤務している方なら、保険の知識を活かしてWebライターをしたり、ブログやYouTubeで情報発信をしても良いでしょう。
本業で身につけた高いスキルを、そのまま副業に応用すると、稼げるようになるまでが早いです!
フリーランスエージェントを使う
フリーランスエージェントとは、自分のスキルと労働条件を登録することで、自分に合った仕事を紹介してくれるサービスのことです。
具体的には、レバテックフリーランスなどがあります。
フリーランスエージェントの特徴は、数十万円から数百万円の高単価が多いことと、最初からフリーランス契約をしてくれることです。
つまりフリーランス版の就活サービスに近いですね。
すでに本業で実績を積んでいる方は、フリーランスエージェントを活用すると、簡単に契約・収入UPが期待できます。
週2日の案件から始める
副業を始める場合、最初から頑張りすぎても続きません。
なぜなら、スキルの熟練度が稼げるレベルになるまで、ある程度の時間がかかるからです。
特に完全に初めて取り組む仕事の場合、半年から一年くらいはあまり稼げないでしょう。
そのため、本業と副業を両立できる程度、週2日の案件から始めると良いです。
それでも空いた時間は、自分のスキルを高めるために、専門書やYouTubeで勉強したり、セミナーに参加したりすることがおすすめですね。
空き時間を確保する
副業を始める前に、まずは空き時間を確保しましょう!
例えば、残業をせずに定時で帰宅したり、休日の時間を使ったり、早朝や昼休みを活用したり、日々の生活の中で、副業やスキルアップに使う時間を増やすことが大切です。
特に稼げるレベルになるまでは、積極的に時間を使っていきましょう!
いつ独立すればいいの?
副業がある程度稼げるようになってきたら、フリーランスとして独立したくなりますよね。
しかしフリーランスは収入が安定していません。
焦って会社を辞めた後に、事業の収入が激減して困窮する方も多くいます。
ここでは独立の基準を紹介します。
- 副業収入が本業の倍になる
- 1〜3年分の生活費の貯蓄がある
- 副業の収入源が複数ある
1つ目は、副業収入が本業の倍になることです。
これは、収入が増減しやすいこと、税金や社会保険を自分で支払わないといけないことが理由です。
そのため、会社の手取りの倍くらい稼げるようになったら、独立するのも良いでしょう。
2つ目は、1〜3年分の生活費の貯蓄があることです。
フリーランスは、翌月から仕事が一切なくなるという事態がわりと起こります。
その場合、新しい案件を獲得するのか、企業に再就職するのか、いずれにせよ無収入の期間を堪える貯蓄が必要です。
個人差が出ますが、1〜3年分の生活費があれば概ね安心です。
3つ目は、収入源が複数あることです。
フリーランスは会社員よりも契約を切られやすく、契約解除は突然訪れます。
しかし収入源が複数あれば、1社の契約が切れても、その間にほかの契約で稼ぐことができます。
収入と雇用の不安定さに対処するために、収入源の分散が必須です。
スキルUP・資産性がある高報酬の副業を選ぼう!
IT副業からフリーランスになるには、スキルUPができて資産性がある高報酬の仕事がおすすめです!
クラウドソーシングでスキルUPしつつ、ブログアフィリエイト・フリーランスエージェント・YouTubeを使って稼ぐと良いでしょう。
スキルUP・資産性がある仕事は、続ければ必ず報酬UPにつながり、いつか必ずフリーランスになれます!
ぜひ長い目で見て稼げる仕事を選んでみてください!