休日に副業をやりたいと思っても、「何から始めれば良いのか」悩んでしまいますよね。
サラリーマン・OLの方は、まずは"土日だけでできるネット副業"から始めるのがおすすめです。
この記事では、休日にできるネット副業8選・副業をするべき理由と注意点・月3万円以上稼ぐコツなどを解説します。
副業を始めてみたいと思っている方はぜひ!
こちらもCHECK
-
-
【月500万】私のブログアフィリエイト収益・ポイントサイト収益を公開してみた。
続きを見る
-
-
おすすめの在宅副業51選!お金を稼ぐ方法をランキングしてみた【2021年版】
続きを見る
休日にできるネット副業8選!
休日にできるネット副業は「短期で稼げる副業」と「長期で稼げる副業」の2種類があります。
まずはそれぞれの特徴を紹介します。
短期ですぐに月3万稼げる副業
短期ですぐに月3万稼げる副業の中で、おすすめはこの4つです。
- クラウドソーシング
- coconara
- ポイントサイト
- アンケートモニター
どれもすぐに仕事をもらえて、翌月には報酬を受け取ることが特徴です。
慣れるまでは難しいかもしれませんが、4つの副業を組み合わせれば、簡単に初月から3万円稼げますよー!
クラウドソーシング
稼げる度:
即効性:
簡単度:
クラウドソーシングとは、文字入力や文字起こしなどの簡単作業から、Webライティング・Webデザイン・Webサイト作成などの仕事まで幅広く働けるプラットフォームです。
クラウドソーシングでは、依頼主が仕事案件を掲載し、そこに作業者が応募することでマッチングします。
それぞれの仕事を時給換算すると、目安はこのくらいです。
- 簡単作業:時給800円
- Webライティング・Webデザイン:時給1,000〜3,000円
- Webサイト制作:時給2,000〜5,000円
ちなみに月3万以上を稼ぐならWebライティングが一番おすすめです。
Webライティングはライティングスキルが高くなくても、専門知識があると稼ぎやすいジャンルになります。
本業で得た専門知識を使ってWebライティングで稼ぐ人もたくさんいますよー!
クラウドソーシングにはいくつかサービスがあるので、まずは国内で一番大きなクラウドワークスから始めるのがおすすめです。
-
-
副業初心者におすすめのクラウドソーシングサイト9選【2021年】
続きを見る
-
-
クラウドワークスとは?副業の探し方・評判・仕事内容を完全解説【2021年】
続きを見る
coconala(ココナラ)
稼げる度:
即効性:
簡単度:
coconalaは、自分のスキルを販売することができるサービスです。
クラウドソーシングとは逆に、スキルを販売する側になるということですね。
coconalaでは、クラウドソーシングにある仕事に加えて、イラスト作成や相談サービス、占いなど、幅広いスキルが出品されています。
特にcoconalaで稼ぎやすいのは、Webデザインです。
バナー広告の作成、SNSのアイコン作成、Webサイトのデザイン作成など、Webデザインの仕事を依頼したいと思っている人が多く利用しています。
専門的なスキルがあるのであれば、ココナラも使えると思います。
-
-
ココナラってどうなの?使ってみた評価と"ネットの評判"まとめてみた。
続きを見る
ポイントサイト
稼げる度:
即効性:
簡単度:
ポイントサイトとは、無料登録・広告の閲覧・ミニゲームなどをすることでポイントを稼ぐことができるサイトです。
ポイントは現金に交換でき、短期間で稼ぎやすいのが特徴ですね。
ちなみに私は月300万以上のポイントサイト収益を稼いでいます。
-
-
モッピー・げん玉などのポイントサイト収益まとめ【2021年4月更新】
続きを見る
さすがに月10万円以上はブログやSNSと連携しないと稼げませんが、無料登録などの案件をくり返すだけでもすぐに稼ぐことは可能です。
広告の数も多いので、まとまったお金を稼ぎやすいですね。
以下の記事でもやり方を掲載しているので気になる人はぜひ!
-
-
レベル4「単発だけどすぐに稼げる1つの方法」
続きを見る
ちなみに大きく稼ぐなら、年会費無料のクレジットカード発行と銀行口座の開設がおすすめです。
どちらも1,000〜30,000円相当のポイントがもらえるので、短期間で確実に稼ぐことができますよー!
国内大手の2サービスであるモッピーとげん玉が単価も高く、おすすめですね。
-
-
おすすめのポイントサイト28選をランキング!全お小遣いサイトを比較してみた【2021年】
続きを見る
-
-
モッピーの評判ってどう?月10万を狙える稼ぎ方とは【2021年】
続きを見る
アンケートモニター
稼げる度:
即効性:
簡単度:
アンケートモニターは、簡単なアンケートに答えることでお金やポイントがもらえるサービスです。
一度にもらえる報酬は、数十円から数百円ですが、スキマ時間にコツコツ進めることで稼ぐことができます。
また、最短で即日、長くても翌月には報酬を受け取れるスピードも特徴ですね。
アンケートモニターで副業するときは、なるべく多くのアンケートサイトを同時に攻略することがコツです。
複数のサイトを使っておけば、高単価のアンケートだけを数多くこなすことができます。
おすすめのアンケートモニターは、リサーチパネル、マクロミルなどで、詳しくは以下でもまとめているのでぜひ。
-
-
おすすめの稼げるアンケートモニターサイト&アプリ9選を徹底比較【2021年】
続きを見る
長期でやれば月5万以上稼げる"資産性のある副業"
長期でやれば月5万以上稼げる副業は、資産性があることが特徴です。
やった仕事が資産になって稼ぎ続けるものや、スキルが磨かれて報酬が上がっているものもあります。
その中でもおすすめなのはこの4つです。
- ブログ、アフィリエイト
- プログラミング
- YouTube
- ライブチャット
それではひとつつひとつ解説していきますね。
ブログアフィリエイト
稼げる度:
資産性:
簡単度:
ブログアフィリエイトは、Webサイトを作って広告を掲載することで報酬がもらえる副業です。
具体的には次のような流れで報酬が発生します。
- ブログ・Webサイトを作る
- 有益な記事を書く
- 記事にアフィリエイト広告を貼る
- 読者が広告をクリックしたり、広告から商品を買う
- 報酬発生!
ブログもアフィリエイトも上手くいけば稼ぎやすく、一度書いた記事がずっと稼ぎ続けてくれるので資産性の高い副業です。
ちなみに私も月500万以上のアフィリエイト収益を稼いでいます。
-
-
【月500万】私のブログアフィリエイト収益・ポイントサイト収益を公開してみた。
続きを見る
しかし稼げるようになるまでは1年以上かかる人がほとんどなので、長期的に取り組むことが重要になります。
気になる人は国内最大手のアフィリエイトサービスプロバイダであるA8.netに登録して、どんな広告があるのかをみてみましょう。
自分での興味のあるジャンルに広告があれば、あまり苦にならずに続けられますよー!
プログラミング
稼げる度:
資産性:
簡単度:
プログラミングは、Webサイト制作・Webサービスの作成・システム構築など、使う言語によって幅広い仕事がある仕事です。
本業でプログラマーをしている人には特におすすめしたい副業ですね。
クラウドワークスなどでも案件がたくさん募集されているので、本業と別にもやってみたい人は探してみましょう!
初心者なら半年〜1年ほどで稼げるようになる人が多く、需要も高いので仕事が常にたくさんある業種です。
ブログやアフィリエイトのように資産性はありませんが、作成したサイトやサービスをポートフォリオとして紹介できたり、スキルが上がるにつれて報酬が上がりやすい副業でもあります。
YouTube
稼げる度:
資産性:
簡単度:
作成した動画をYouTubeにアップロードし、そこに広告を貼ることで報酬を得る副業です。
ただし、YouTubeで広告収益を得るには、チャンネル登録者数1,000人以上、過去1年間の再生時間4,000時間以上を達成する必要があります。
収益化するまでの難易度がかなり高いYouTubeですが、一度投稿した動画がずっと稼いでくれるので資産性が高いです。
また、5Gの影響でYouTubeを見る人の数が急速に増えているので、需要のある副業でもあります。
-
-
Youtube副業で稼ぐには?主流の稼ぎ方を5つまとめてみた。
続きを見る
ライブチャット
稼げる度:
資産性:
簡単度:
ライブチャットとは、「投げ銭をもらう方法」と「女性専用のライブチャット」の2種類のやり方があります。
前者は動画配信サービスを使ってライブ配信をし、視聴者から投げ銭をもらうことで報酬を得られる副業です。
代表的なサービスには、YouTube・SHOWROOM・イチナナライブなどが挙げられます。
YouTubeのように動画が残るわけではないので、資産性は低いですが、毎回の配信で獲得したファンが資産になってくれますね。
-
-
【2021年】おすすめの稼げるライブ配信アプリランキング18選【投げ銭で稼ぐ方法】
続きを見る
また、女性専用のライブチャットの場合は、すぐに稼げる可能性も高いです。
中にはメールだけでいいメールレディや、電話だけでいいテレフォンレディなどもあります。
ノンアダルトも選べるので、すぐに稼ぎたい人にはおすすめです。
-
-
安全なおすすめメールレディアプリ9選をランキングにしてみた【2021年版】
続きを見る
副業を積極的にやるべき5つの理由
ではなぜ副業を積極的にやるべきなのでしょうか?
本業の他にも副業をやるべき理由は次の5つです。
- 収入がUPするから
- 収入源を分散できるから
- 本業では経験できないスキル・人脈が得られるから
- 独立も夢じゃないから
収入がUPするから
副業をすれば、確実に収入をUPさせることができます。
特に本業の収入では物足りない場合、休日を持て余してしまっている場合は、副業を始めてみるのもアリですよ!
収入源を分散できるから
副業をすれば、本業とは別の収入源を得ることができます。
収入源を分散できると、万が一本業がダメになっても、副業で稼げば生活はなんとかなります。
他にも、転職をしたいと考えている人は、転職活動中の収入源としても副業が活躍します。
また、副業があれば仕事を辞めてもしばらく生活できる安心感が得られます。
本業では経験できないスキル・人脈が得られるから
副業をすることで、本業では経験できないスキルや人脈を得ることも可能です。
例えば、本業と近い仕事を副業にすれば、両方に活かせるスキルや人脈を得ることができます。
本業とまったく関係ない副業をしたとしても、そこで得られたスキルや人脈が本業に活かせることもたくさんあります。
収入を増やすためだけじゃなく、仕事をより充実させるために副業を始めるのもおすすめです。
独立も夢じゃないから
副業で稼げるようになって、そのまま独立する人もたくさんいます。
いつか独立したい、会社に縛られない働き方がしたいと考えている人は、まずは副業から始めると良いでしょう。
最初から独立すると失敗したときのリスクが大きいので、サラリーマンやOLをやりつつ、副業で小さく稼ぐことが大切です。
副業をするときの6つの注意点
メリットばかりに思える副業ですが、注意したいことが6つあります。
- 詐欺情報に引っかからない
- 会社の本業に支障が出ないようにする
- 確定申告をする
- 住民税対策をする
- どの副業がどのくらい稼げるのか考える
- アルバイトで副業しない
詐欺情報に引っかからない
副業に関連した情報には、詐欺もたくさん紛れています。
例えば「月〇〇万円稼げる情報商材」や「マルチ商法」など、SNSやWebサイトで詐欺情報を扱っている人がたくさんいます。
情報の信頼性がない場合、提供者の素性がよくわからない場合は、必ず警戒してください。
会社の本業に支障が出ないようにする
あくまでも副業なので、本業に支障が出ないようにしましょう。
特に本業と近い業種を副業に選んだ場合、本業の営業妨害になってしまったり、会社の内部機密を漏らしてしまう可能性もあります。
副業を始めるときに、どのくらいまでならやっていいか、あらかじめ基準を決めておきましょう。
確定申告をする
会社員の場合、副業収入が年20万円を超えたら確定申告をしなくてはなりません。
確定申告をすると会社に副業をしていることが知られることになるので、もしばれたくない場合は年間20万円以内に抑えておきましょう。
確定申告をする場合は、毎年2月15日〜3月15日の間に前年分の収入を申告します。
申告にはいくつか書類が必要になるので、必ず期限に間に合うようにしましょう!
住民税対策をする
住民税対策をすると、会社に副業がバレる可能性が低くなります。
副業の収入を確定申告するときは、住民税の「普通徴収」を選びましょう。
通常の住民税は会社から役所に振り込まれますが、普通徴収にした分は自分で振り込むことになります。
どの副業がどのくらい稼げるのか考える
副業を始める前に、どの副業がどのくらい稼げるのか考えておきましょう。
選ぶ副業によって、短期ですぐに稼げるもの、長期でたくさん稼げるものなどタイプが異なります。
今すぐにお金が欲しいのか。
それとも稼げる力を身につけたいのか。
あらかじめ副業する目的を明確にしておきましょう。
アルバイトで副業しない
副業としてアルバイトを選ぶことはおすすめしない理由は2つあります。
- 自分の時間の切り売りで伸び代がないから
- スキル向上やキャリアUPにつながりにくいから
アルバイトは時給で給料が決まります。
そのため、他の副業と比べて給料が上がることは期待できません。
また単純作業のアルバイトが多く、本業にも活かせるスキル向上や人脈獲得、キャリアUPなども期待できません。
さらにアンケートモニターやポイントサイトのようにスキマ時間を活用すること難しいです。
短期間では収入の足しになるかもしれませんが、長い目で見るとアルバイトはおすすめできない副業ですね。
月3万を達成するための副業の選び方
副業で月3万を達成するためには、副業の選び方が重要です。
ここでは2つのコツを紹介します。
- 低コスト・低リスクの副業を選ぶ
- スキルUPで報酬が増える副業を選ぶ
低コスト・低リスクの副業を選ぶ
まずは低コスト・低リスクの副業を選びましょう。
具体的には、初期投資がない副業です。
例えば、せどりや物販といった副業は、仕入れや在庫リスクを抱える可能性があるのでおすすめできません。
一方、ポイントサイトやブログなどのネット副業なら、初期投資がほとんどかかりません。
低コスト・低リスクの副業なら、チャレンジするハードルも低いので始めやすいですよー!
スキルUPで報酬が増える副業を選ぶ
2つ目のコツは、スキルUPで報酬が増える副業を選ぶことです。
Webライティング・Webデザイン・プログラミング・ブログ・YouTubeは、スキルが上がれば上がるほど稼げるようになる副業です。
こんな副業を選ぶと、長く続ければ続けるほど稼げる金額に大きな差ができます。
また報酬以外に得られるスキルや人脈も増えていきますよー!
ネット副業で月5万以上稼ぐ3つのコツ
最後に、ネット副業で月5万以上稼ぐためのコツを紹介します。
月3万稼ぐのは短期でもできますが、5万稼ぐとなると少し難しくなります。
なので今回紹介するコツを実践して、月5万を目指してみましょう。
- 成功している人の真似をする
- メンターをつける
- 作業量を増やす
成功している人の真似をする
1つ目のコツは、成功している人の真似をすることです。
身近に副業で成功している人の真似をしてもいいですし、SNSで情報発信をしている人の真似をしてみてもいいです。
成功している人には必ず理由があるので、どうやって成功したのか研究してみましょう。
このとき、とりあえずやってみることが重要です。
自分に合うかどうかはやってみないとわからないので、とりあえず真似してみましょう。
メンターをつける
2つ目のコツは、メンターをつけることです。
特に自分一人では難しいなと思っている人は、積極的にメンターを頼りましょう。
Webライティング、Webデザイン、プログラミングでは、オンラインスクールがたくさん開講されているので受講するのもおすすめです。
もし身近に副業で成功している人がいたり、指導してくれる人がいるなら、積極的にアドバイスをもらうのも良いでしょう。
作業量を増やす
3つ目のコツは、作業量を増やすことです。
副業で月5万稼ぐには、作業量がものを言います。
特に長期で続けて稼げるようになる副業は、一定以上の作業を積み上げないと稼げるようになれません。
最初の壁を越えるためにも、作業量を増やすことが重要です。
副業をルーティンにする
作業量を増やすには、副業をする時間をルーティン化することがおすすめです。
例えば、「土日は副業をする」「朝1時間を副業に使う」など、副業する時間をスケジュールに組み込みましょう。
ルーティン化することで、サボりを防げますし、作業量を積み上げやすくなります。
スキマ時間を活用する
作業量を増やすもう一つのコツは、スキマ時間を活用することです。
そもそも副業に費やす時間が足りないという方も多いですよね。
「通勤中の電車内」「寝る前の時間」「朝早く起きる」など、スキマ時間を活用すれば、副業する時間を少しずつ確保できます。
特にアンケートモニターやポイントサイトは、スキマ時間に取り組むと効果的ですよー!
まとめ
ネット副業には、短期間で稼げるもの、長期で取り組むと稼げるものがあるので、副業の目的に合わせて組み合わせましょう。
副業をすることで、収入UPが見込めるだけでなく、本業にも活かせるスキルや人脈も身につきます。
今から始めるならクラウドワークスがトータルで一番おすすめですよー!