今回は配達ドライバーとして稼げるサービス「diaq(ダイヤク)」についてまとめてみました!
結論からいうとUber eatsの方がおすすめですし、もっと効率的に稼げる副業も多いため、おすすめ度はそこまで高くありません^^;
興味のある人はチャレンジしてみるのもいいかも!
こちらもCHECK
-
【月700万】アフィリエイト収益・ポイントサイト収益を公開してみた。
続きを見る
-
おすすめの在宅副業51選!お金を稼ぐ方法をランキングしてみた【2021年版】
続きを見る
そもそもdiaq(ダイヤク)とは?
diaq(ダイヤク)とは、荷物を今すぐ届けたい人が「近くにいるドライバー」に配達依頼をできるサービスです。
宅配便やレンタカーを使うよりもコストがかからず安く済みますし、Uberの物流版といった感じですね。
ライダーやメッセンジャーと呼ばれる配送員もいて、バイクや自転車でも配達することができます。
他にも以下のような特徴がありますね。
・東京都内23区のみ集荷。配達は日本全国OK
・7日先まで日時の指定ができる
・支払いはVISAかmasterのクレジットカードで可能
まず、ドライバー側はダイヤクへ登録し、アプリ内の案件から配達できそうな案件を選びます。
後は運ぶだけで報酬が得られるので、不定期な休みや空き時間にできるアルバイトとしてはイイかも。
diaqは稼げるのか?配達パートナーの収入はどれくらい?
運送料金は自分で決められますが、最初からこれ一本で暮らせるほど稼げるわけではありません。
基本的な相場は3kmまでが1,000円、10kmまでが1,800円程です。
それ以降は1km当たり100円で、22:00〜5:00までの深夜料金と日曜・祝日は基本料金の1割増しです。
利用者は評価や運賃から配送者を選ぶことができるので、最初のうちは価格を低く設定しておき、評価を得ることから始めた方が確実ですね。
また案件毎に仲介手数料が20%かかり、さらに報酬の振込手数料はドライバーが負担するので、料金から結構差し引かれるんですよね;
diaq(ダイヤク)の評判・口コミ調べてみた
よーし、5時前に業務終了!
7:00〜15:30 高級弁当チャーター(ダイヤク)
15:30〜16:00 高級弁当スポット(ハコベル)
16:30〜17:00 オフィス椅子8脚(ピックゴー)
売上 15,552+3,718+3,888=23,158円
上等上等。弁当バンザイ。
ラーメン旨かった。#軽貨物運送 #軽貨物配送 #脱サラ pic.twitter.com/fihytPWaut— ふっきー@ビジネス系Vlogger、フリーランス軽貨物ドライバー、FKDG主催者、訪問理容師 (@fukkey_creative) November 22, 2018
定期的な案件依頼があればかなり収入になりますね。
他の運搬と時間調整して並行できれば、より稼げるみたいです。
で、もうこれ以上は付き合えないと、アプリを閉じました。ウーバーは同じ時間ちんたらやっても、まあ1万円そこそこの金になる。が、ダイヤクはゼロだ。それどころか今日の私はマイナスだw
何事も経験してこそ実態がわかる(>_<)
いい勉強にねりました(げらげら)
— かねやん@UberEATS東京配達パートナー (@kaneyanubereats) June 28, 2018
研修を受けることでより信頼性も増すので受けておくのがいいかも。
今日の稼働終了〜。
これにダイヤクの1kちょいもw
ロンピも少なくて気持ち良く稼働できる日でした! pic.twitter.com/WhYlzDbinM— ss@UBEREATS配達パートナー#東京 (@UBEREAT93848699) December 27, 2018
案件の報酬額を決められるのはいいですねー。
ドライバー登録はどうやってするの?
ダイヤクのアプリをダウンロードし、アカウントを作成した後、必要な書類をアップロードします。
必要書類は以下の通りです。
・自身の画像
・実際に使用する車の画像
・任意保険
・自賠責保険
・車検証
・免許証
・貨物軽自動車運送事業経営届出書
登録後の審査に通ったらアプリに運送者情報を登録すれば当日からでも働くことが可能です。
自転車や125ccのバイクであれば事業用のナンバーを取得する手間もなくすぐに始められますが、軽貨物用の車であれば黒ナンバーと呼ばれる事業用ナンバーを取得します。
そのため、この仕事をする人はこんな運搬の仕事をいくつか掛け持ちしていることが多いですね。
特にユニフォームもなく着替える必要もないですし、自分で運送保険には入る必要もありません。
ただ、Uber eatsの方が稼働はしやすいので、副業としてはまぁまぁといった所ですね。