ちょびリッチのポイントの稼ぎ方とネット上での評判を総まとめ!

今回は、会員人数300万人を突破したちょびリッチの稼ぎ方や評判についてまとめてみました!

私的には月300万円以上稼いでいるモッピーの方が全体的におすすめではありますが、複数のポイントサイトを使いたい人は選択肢としてアリですよー!

こちらもCHECK

ブログ収益を公開してみた。【月300万円前後】

続きを見る

おすすめのポイントサイト28選をランキング【全お小遣いサイトを比較!】

続きを見る

この記事を書いた人

きぐち

ちょびリッチってどんなポイントサイトなの?

会員数300万人
交換レート2pt=1円
最低換金ライン1,000pt〜
ポイント有効期限最後のポイント獲得から12ヶ月
スマホアプリなし
運営会社株式会社ちょびリッチ

ちょびリッチは12歳から利用可能なので、中学生でもお小遣い稼ぎ感覚で利用できます。

ポイント有効期限は1年間で、他のポイントサイトと比べると長め。

最低換金額が500円と少し高いこと以外は、利用者に優しいシステムになっています。

株式会社ちょびリッチは信頼できそうな会社

ちょびリッチの運営は2004年に設立した会社で、現在JIPC(日本インターネットポイント協会)とTRUSTe(一般社団法人日本プライバシー認証機構)に加入しています。

JIPCとは「ポイントを不正なく適切に取扱います!」という団体。

TRUSTeとは「個人情報の取扱いを厳重にします!」という証。

どちらも厳しい審査や監視があり、また費用がかかります。

継続して加入できているということは、安心して利用できる優良サイトであることは間違いなさそうですね。

スマホアプリ版はあるの?

結論からいうと、ちょびリッチはスマホアプリ版はないものの、PC版のほかにスマホ版のポイントサイトがあります。

ちなみにスマホ版で稼げるコンテンツは以下になります。

  • アプリダウンロードで稼ぐ
  • スマホガチャで稼ぐ
  • その他ビンゴやスロットなどのミニゲームで稼ぐ
  • アンケートで稼ぐ
  • クリックで稼ぐ

スマホ版限定のコーナーもあるので、PC版とスマホ版を併用して利用することで、ちょっとだけ効率的に稼ぐことができます!

ちょびリッチでの効率的なポイントの稼ぎ方

ちょびリッチで効率的にポイントを稼ぐ方法を4つまとめてみました。

ゲームアプリのインストール案件

時間やコストをかけず、スマホ1つで手軽にポイントを稼ぐことができるのがゲームアプリのインストール案件です。

条件達成後30分以内にポイントが付与されるので、すぐポイントを稼ぎたい人にもおすすめ!

ゲームアプリの主なポイント獲得条件はこちらの3つになります。

  • アプリをインストールして起動
  • アプリのチュートリアル達成
  • ゲームのレベル◯◯を達成

ポイント数が高くなるにつれて条件も厳しくなりますが、ゲーム以外にもお役立ち系アプリのダウンロード案件もあるので、興味があるアプリからダウンロードしてみると良いでしょう。

条件が優しめなアプリを片っ端からダウンロードして、ポイントの付与が確認でき次第アンインストールする方法も。

あまり大きな声で言えませんが…(苦笑)

モニター案件

ちょびリッチでは、モニター案件の数がめちゃくちゃ多いです。

ちなみにモニター案件とは、飲食店や店舗へ実際に利用して、レシートやアンケートを提出するだけで、利用金額の30~100%分がポイントバックされる仕組みになっています。

要は、覆面調査ですね。

モニターの流れは以下の通りです。

  • 参加したいお店を選ぶ
  • 注意事項を確認して「モニターに応募する」をクリック
  • 抽選ですぐに結果が分かる
  • 当選した場合、対象店舗に来店する
  • 来店後、マイページからアンケート記入とレシートをアップロード
  • 1〜2週間ポイント付与(内容によっては3カ月かかることも)

モニター内容を一通り確認したのですが、100%還元のお店が結構ありました!

居酒屋や焼肉などの飲食店もけっこう多いですね。

他のポイントサイトの外食モニターでは、30〜50 %くらいのイメージだったので驚きました。

ただし、モニター人数に上限があるので「満員で参加できない」という事態も…。

モニターは競争率が高いので、細かくチェックすることと素早い決断力が必要になります!

近くに行けそうな店舗がなかったら、通販商品のモニター案件もあるので、検討してみましょう!

おすすめの稼げるモニターは外食モニター!

色んなジャンルのモニター案件をかかえるちょびリッチ。

特におすすめの稼げるモニターは、外食モニターです!

  • 謝礼金が高め(100%ポイント還元も多々ある)
  • 調査をしつつ、定価より安く食事が楽しめる
  • 注意事項やアンケート数が厳しめ

外食モニターの主な特徴はこちらの3点になります。

「実質安くご飯が食べれる」というメリットがある人気のモニターです。

ただし、料理の写メの仕方や来店時間・人数を指定してくる場合もあるので、応募する前にきちんと注意事項を確認しておきましょう。

外食モニターの案件例

実際にちょびリッチに掲載されている外食モニターの案件内容をご紹介します。

  • 店名:串カツ田中(串カツ専門店)
  • ポイント:飲食代金の50%(上限5000ポイント)
  • ポイント加算時期:提出後7日間程度
  • 月間派遣人数:5名まで

全国串カツチェーンでもある「串カツ田中」は、30種類以上の串カツを気軽に食べられる居酒屋です。

コスパも高い店なので、グループで飲みにいくにもちょうどよいですね。

テンタメ案件

テンタメとは、指定された商品を購入して購入レシートとアンケートを提出すると、商品代金の最大100%がポイントバックされるモニターサイトのこと。

ちょびリッチを経由してテンタメの案件をこなすと、テンタメのポイントと同時にちょびリッチのポイントも獲得することができます。

先ほどのモニター案件との違いは、スーパーやドラッグストアで商品購入するところ。

  • 調味料
  • お菓子
  • 飲料
  • 冷凍食品
  • 日用品

よくある案件の種類はこちら。

外食モニターより手軽に参加できるので、人気の案件になっていますね。

テンタメ案件例

実際にテンタメに案件掲載されている内容をご紹介します。

  • 商品名:サッポロビール「りらくす」
  • 購入数:1本
  • 単価:102円(税別)
  • ポイント:110ポイント
  • フレーバー・購入店舗の指定あり

チューハイのモニター案件で、100%ポイントバックになります。

テンタメ案件の注意点

テンタメ案件を行う時の注意点は以下の通りです。

  • 掲載後数時間で定員オーバーになる人気案件も
  • ポイント承認期間が1カ月と長め

100%ポイントバックの対象商品も多いテンタメは、稼げる案件がたくさんあります。

ポイントサイトで稼いでいる人は、常に新着案件をチェックしているのが特徴。

そのため、お得な案件は掲載した日に満員になることも珍しくありません。

また、ちょびリッチの通常モニター案件は7日ポイントが付与されますが、テンタメ案件は1カ月かかるので注意してください!

今日のちょびリッチ

今日のちょびリッチでは、毎日抽選で10名に1000ポイント当たります。

特にエントリーする必要もなく全会員が対象となっているので、もう完全に運ゲーですね。

「ちょ日新聞」で毎日当選発表があるので、自分の名前があるかチェックしましょう。

もし当選した場合、当日の24時までに「申請する」ボタンを押してください。

滅多に当たることはないであろうコンテンツですが、「もしも」のために毎日チェックすることを習慣づけると良いでしょう!

ちょびガチャ

ちょびリッチには、ポイントが稼げるミニゲームがたくさんそろっています。

しかし、そのほとんどはポイントではなく、スタンプ(10スタンプ=1ポイント)が貯まる内容ばかり。

「ちまちまスタンプを集めるくらいなら、1ポイントで良いから欲しい!」という人におすすめなのが、スマホ版限定ゲーム「ちょびガチャ」です。

まずは「ガチャコインをGet!!」をタップすると、ガチャコイン1枚が貯まります。

ガチャコイン1枚がもらえるのは1日1回までです。

そして、ガチャコイン1枚につき、1回ガチャを引くことができます。

  • 100ポイント
  • 50ポイント
  • 30ポイント
  • 10ポイント
  • 1ポイント
  • はずれ

ちょびガチャのポイント詳細はこちらになります。

毎月1〜5日ははずれなしのちょびガチャ祭り開催!

毎月1〜5日は、はずれがなくなるちょびガチャ祭りが開催されます。

この5日間でちょびガチャをすれば、必ずポイントを稼げるというわけですね。

ガチャコインが貯まるのは1日1枚までですが、ガチャ自体は1日に何回も引くことができます。

そう考えると、毎日1日1回ガチャを引くより、ちょびガチャ祭りでまとめておこなった方が効率が良い!

ちょびガチャを効率よく貯める方法をまとめると…。

  • 毎日タップしてガチャコインを貯めまくる
  • ちょびガチャ祭りの期間に、一気にガチャをまわす

ちょびガチャは、楽に稼げるゲームですね。

おみくじ付きちょびメール

メールマガジンで「おみくじ付き」というタイトルのメールが来たら、必ずポイントが貯まるおみくじのURL付きなので、必ずチェックしましょう!

メール本文から「いざ!運だめし!」のURLをクリックすると、そのままおみくじにチャレンジできます。

  • 大吉:10ポイント
  • 中吉:5ポイント
  • 小吉:3ポイント
  • 末吉:1ポイント

おみくじのポイント詳細はこのようになります。

送信頻度は不定期なので、見逃さないようにチェックしましょう!

ポイントサイト経由で楽天市場を使う

ちょびリッチを経由してショッピングすると、購入金額と数%のポイントを稼ぐことができます。

中でもおすすめは楽天市場!

サイト内に、楽天市場のおすすめショップを集めた高還元ショップがあります。

通常、購入金額の1%分がポイント還元される楽天市場が、高還元ショップから購入すると最大15%還元されるのです!

もちろん、楽天ポイントも貯まってダブルでポイント取り!

注意点は、必ず高還元ショップの専用バナーから経由すること。

楽天市場を利用するなら、まず高還元ショップからチェックしてみてくださいね。

ちょびリッチの日

毎月0の付く日(10日・20日・30日)は、対象ショップがポイント2倍になるキャンペーンが開催されています。

当日になると対象ショップが分かるようになっており、過去にはYahoo!ショッピングやLOHACOも対象ショップになっていたようです。

ショッピングをするなら、ちょびリッチの日がねらい目になります。

ちょびリッチって安全なの?

ポイントサイトを使う前に気になるのが、安心してサイトが利用できるかどうか。

ポイントサイトの中には、「ポイントが入らない」「突然サイトがなくなった」など悪質なサイトが存在します。

果たして、ちょびリッチは安心できるサイトなのでしょうか?

運営会社はSSLとJIPCに加入済

ちょびリッチは、株式会社ちょびリッチが運営しています。

設立されて15年目の中堅会社で、事業内容はちょびリッチのみです。

個人情報のやりとりを暗号化して第3者への流出を防ぐSSLと、ポイントサイトを適切に運営する団体JIPCに加入しています。

個人情報を適切に取り扱う証でもあるプライバシーマークに未加入なのは少し気がかりですが、その他の対策はおこなっているので、十分安心できる優良サイトといえるでしょう!

ちょびリッチの評判について

ちょびリッチの評判についてまとめてみました!

ちょびリッチでコツコツやって、やっと5000円以上貯まった。長かった!

コツコツ貯めて5000円分貯まるのはすごい!

ショッピングやクリックポイントだけだと結構時間かかるんですよね;

ちょびリッチでガチャ当たったー!

ちょびガチャの当選報告です。

「続ければいずれ私も…?」と希望が持てるツイートですね。

焼き鳥屋さんのモニターが50%オフになってたから行ってきた!

月末は還元率めっちゃ上がってるなぁ

モニターの還元率が急に上がることもあるようです。

やはり、モニターの還元率の高さは業界内でもトップクラス!

JALマイル・ANAマイルへの還元率について

JALマイルとANAマイルを貯めるために、ポイントサイトを利用する人も多いでしょう。

ちょびリッチポイントをJALマイルとANAマイルに交換する方法や、気になる還元率についてご紹介します。

JALマイルは直接交換で還元率50%

ちょびリッチは、JALマイルに直接交換が可能です。

800ちょびポイント(400円)⇒200マイルで、還元率は50%になります。

これは、今現在JALマイレージへ交換する一番高い還元率なので、直接交換の方が手っ取り早いでしょう。

交換期間は2週間〜1カ月程度で、交換手数料はかかりません。

ANAマイルは直接交換よりソラチカルートで還元率81%

ANAマイルも、JALマイル同様に直接交換が可能です。

交換レートも、800ちょびポイント(400円)⇒200マイルで還元率50%になります。

ただし、ANAマイルの場合は、Gポイントギフトから色々経由するソラチカルートで81%の還元率で交換可能です!

  • ちょびリッチ1000ポイント⇒Gポイント500ポイント(100%)
  • Gポイント500ポイント⇒LINEポイント500ポイント(100%)
  • LINEポイント500ポイント⇒メトロポイント450ポイント(90%)
  • メトロポイント450ポイント⇒ANAマイレージ409ポイント

ソラチカルートの流れはこんな感じ。

メトロポイントからANAマイルに交換するときは、ソラチカカードが必要です。

また、直接交換より1〜2週間程時間がかかってしまいます。

できるだけ早くマイルが欲しい人は直接交換で、高い還元率で交換したい人はソラチカルートがおすすめです!

ソラチカカードをちょびリッチ経由で発行するとさらにお得!

ソラチカカード(ANA To Me PASMO JCB)は、ちょびリッチの広告案件の中にありました。

  • ソラチカカード発行で14000ポイント(6000円)付与

ソラチカカードを発行したい人は、ちょびリッチを経由してマイルとポイントを2重取りしましょう!

友達紹介について

継続的にガッツリ稼ぎたい人は、友達紹介制度についても見逃せませんよね。

ちょびリッチの友達紹介制度についてご紹介します!

ブログを書くだけで100ポイント

友達紹介の専用バナーを貼ったブログを書くだけで、100ポイント稼げます。

毎月1回参加できるので、誰でもチャレンジしやすいですね。

ただし、1記事3000文字以上であること、きちんとちょびリッチに関する記事を書くことが条件です。

もちろん、ブログ記事を書いたことをちょびリッチに報告しないと、ポイントがもらえないので注意してください。

YouTubeで紹介動画を投稿するだけで300ポイント

ちょびリッチでは、YouTubeの紹介動画をアップロードすると300ポイント稼げます。

YouTubeが対象のポイントサイトがあったんですね。

初めて知りました!

  • 動画タイトル:自由
  • 動画の長さ:1分~15分
  • 動画の音声:無音以外はOK
  • 動画内で紹介方法:別テーマの動画内で紹介も可(1分以上ちょびリッチの紹介と説明欄のリンクについて説明すること)
  • 専用URLについて:動画の概要欄に専用URLを記載

YouTubeキャンペーンの詳細はこちらになります。

動画制作なんて難しそうに感じますが、内容を見たら素人の私たちでもできるような気がします!

ブログ同様に月1回までとなっています。

友達が1人登録すると紹介者・友達に500ポイント

専用URLを経由して友達が登録すると、1人につき500ポイントずつ紹介者・友達両方に付与されます。

登録月の月末まで友達が1ポイント以上稼ぐことが条件になりますが、すべてのコンテンツのポイントが対象となるので、簡単にクリアできるでしょう。

紹介者・友達共に、翌月末に友達紹介ポイントとして付与されます。

友達が獲得したポイントの40%が紹介者へ付与

友達が獲得したポイントの40%分が紹介者に付与されます。

いわゆるダウン報酬制度ですね。

ダウン報酬の対象となるのは、「ちょびとも」と書かれた広告になります。

40%の高水準の還元率は魅力ですね。

友達が「今日のちょびリッチ」に当選した10%が紹介者へ付与

友達が「今日のちょびリッチ」に当選した場合、当選ポイントの10%分が紹介者へ付与されます。

ちょびリッチのお得な登録方法・キャンペーン

ちょびリッチのお得な登録方法やキャンペーンについてまとめてみました!

ちょびリッチの登録方法(PC・スマホ版共通)

ちょびリッチをお得に登録する方法をご紹介します。

まずは、以下のリンクから公式サイトに飛びます。

ちょびリッチ

ここから登録するだけで、期間限定で250円分のポイントがゲットできるのでぜひ。

  • メールアドレスを入力して送信
  • 本登録用URLにアクセスして、会員情報を入力
  • 電話認証を行う

残りの工程はこの3つです。

電話認証では、120秒以内に指定された番号に電話をかけることで本人確認をおこなう形になります。

自動音声なので緊張感はなく、通話料もかかりません。

会員情報の内容

ちょびリッチの会員登録に必要な情報は以下の通りです。

  • ニックネーム
  • パスワード
  • 名前
  • フリガナ
  • 生年月日
  • 性別
  • 住所(都道府県まで)
  • 電話番号

住所は全記入する必要がないので、ちょっと安心します。

電話番号は、電話認証に必要なので嘘偽りなく入力してください。

また、入力画面の下に、「お得なメールマガジンの受信設定」というチェック欄があります。

先ほどご紹介したおみくじ付きちょびメールの受信確認なので、ぜひチェックは付けたままにしておきましょう。

ちょびリッチのお得なキャンペーンが盛りだくさん!

ちょびリッチは、毎月お得なキャンペーンを開催しています。

記事内でご紹介したお得情報は、実はほんの一部なんです!

ただ全部紹介すると、皆さんが読み疲れてしまいるので…。

こちらのリンクにキャンペーン一の覧が掲載されているのでぜひ!

http://www.chobirich.com/campaigns/

トータルなら「モッピー」の方が稼ぎやすい!

今回は、ちょびリッチの中から特に稼げる案件を3つご紹介しました!

ポイントサイトで効率よく稼ぐポイントは以下の3点です。

  • 案件数の多さ
  • 獲得ポイントの多さ
  • 友達紹介の難易度

モニター案件の多さではポイント業界トップクラスのちょびリッチですが、多ジャンルの案件数やポイント還元率は普通くらい。

友達紹介にいたっては、難易度の割に稼げるポイントが低い印象です。

ちょびリッチよりもっと本格的に稼ぎたい人は、モッピーがおすすめ!

また、モッピーはちょびリッチよりポイント還元率が高く、特にショッピングや広告案件の獲得ポイントは高いです。

さらに、モッピーの運営会社独自のプリペイドカード「POINT WALLET VISA PREPAID」で支払えば、さらに高額ポイントがゲットできる仕組みになっています!

ミニゲームやアプリ案件も充実しているので、ちょびリッチで地味に貯めるよりよっぽど効率よく稼ぐことができるでしょう!

モッピー(登録特典あり)

モッピー(登録特典あり)

モッピーの評判ってどう?"月10万超えの稼ぎ方"を解説してみた。

続きを見る

きぐち

『ブログで5億円稼いだ方法』書店発売中

-ポイントサイトのコツ