今回はSNS上でも当選報告が多い懸賞サイト「チャンスイット」について特集しました!
自動入力機能もあって応募もしやすいので、ネット懸賞に興味のある人はぜひ。
チャンスイット(登録後の簡易アンケート回答で登録特典あり!)
こちらもCHECK
-
かなり当たる!おすすめのネット懸賞サイト・懸賞アプリランキングTOP10【無料】
続きを見る
-
【月700万】アフィリエイト収益・ポイントサイト収益を公開してみた。
続きを見る
目次
チャンスイットとは
会員数 | 130万人 |
交換レート | 10pt=1円 |
最低換金ライン | 5,000pt〜 |
ポイント有効期限 | 取得日から1年 |
スマホアプリ | あり |
運営会社 | インフォニア株式会社 |
チャンスイットはインフォニア株式会社が1997年から運営している日本最大級の懸賞サイトです。
現在の会員数は130万人を超えていて、ポイントサイトのゲットマネー!を運営している会社でもありますね。
懸賞以外にもゲームなどのコンテンツも充実しているため、遊びながら楽しくポイントを貯めることもできます。
毎日新しい懸賞情報が100件以上あるので、フルーツメールとチャンスイットを登録しておけばほとんどのネット懸賞はカバーできますね。
景品の種類がめちゃくちゃ多い
SNSで見てみると当選報告も多く、食品・現金・家電製品など何千件という当選報告がアップされています。
主婦に嬉しいコスメや化粧品のサンプル、試写会のチケットなども多くの商品が掲載されています。
また、ベビー用品やおもちゃなども多いので、妊婦の方もたくさん応募していますね。
バナーをクリックするだけでポイントが貯まったり、アンケートでポイントを貯めることもできるので、ポイントサイト的な面もありますね。
景品のクリック率が見えるから当選確率が読みやすい
景品はクリック数が表示されているので「応募数の少ない商品」をねらうこともできます。
探したい商品もカテゴリごとに配置されていて見やすいですよー!
家電イベントがお得
家電が多いのも魅力で、夏や冬のボーナス時期に合わせた「家電祭り」も行われています。
「冷蔵庫」や「洗濯機」など電化製品名で検索しないと出てこないので、欲しい家電があったらとりあえず応募しておきましょう!
セキュリティも万全な「かなり安全な懸賞サイト」
ネット懸賞サイトに登録する時に気になるのが「サイトの安全性」や「運営元の評判」。
中には個人情報を悪用する懸賞サイトもあるので、チャンスイットの安全性はどんなもんか調べてみました!
お小遣いサイト「ゲットマネー」と同じ運営会社
チャンスイットの運営会社である「インフォニア株式会社」は1997年に創業していて、もう20年以上も運営しているので、運営会社的には安心感も強いですね。
チャンスイット以外にも、お小遣いサイト「ゲットマネー」の運営もしているため、ポイントサイト業界ではけっこう大きい方だと思います。
資本金は1億ほどで従業員数が60名いる企業なので、突発的な倒産やサービス停止の心配も少ないと思いますよー!
プライバシーマークとJIPCに加入済
インフォニア株式会社は、プライバシーマークとJIPCに加入しています。
ちなみにプライバシーマークとは、個人情報保護の定めを守っている証のようなもの。
このマークが付いているサイトは、「私たちは適切に個人情報の管理ができています!」とアピールできるんです。
JIPCは、日本インターネットポイント協議会の略で、こちらは適切なポイントの取り扱いを重点に置いています。
JIPCに加入することで、ポイントの不正利用や事前予告なしにサイトを閉鎖させることができません。
悪質サイトはJIPCに絶対入らないので、この点でも安心ですね。
プライバシーマークもJIPCも、厳しい審査を通過した上に費用も必要なので、継続して加入できているのは安全性の証拠になるでしょう。
多くのブログで当たった報告もされていて、今までに特に大きなトラブルもないので、安全性は高いですね。
チャンスイット(登録後の簡易アンケート回答で登録特典あり!)
チャンスイットでのポイントの稼ぎ方
詰将棋
次に何をさしたらいいかヒントが出てくるので、初心者でもわかりやすく遊びながらポイントを貯めることができます。
また、2chなどでも答えが出ているので、めんどくさくなったら検索するのもアリ!
アンケート
簡単なアンケートに答えるだけでポイントが貯まります。
ただ、アンケートならリサーチパネルの方が高単価なので、アンケートに特化したサイトを使った方がおすすめですね。
ゲーム
チャンスイットはミニゲームも豊富にあり『カンタンポイントゲットゲーム』というコーナーから入ることができます。
ナンプレも人気があり、詰将棋同様に答えが掲載されますので、答え合わせしてみるのも面白いです。
チャンスイットの口コミ・評判まとめ
今日はチャンスイットの懸賞ページ改善についてスタッフと熱く語っちゃいました!目指せテイクアドリームプロジェックト( ̄▽+ ̄*)最高の懸賞を載せまくるぞー!!
— 山口義徳 (@yoshi44world) February 15, 2011
運営側もやる気すごいですね!
iPhoneユーザー様にお知らせ!ついにチャンスイットの無料ゲームができたのですぅ。その名も「チャンスイッ島」!!App Storeのゲームのアクションカテゴリにあります。もしくは「チャンス」で検索すると出るのですぅ。ぜひ遊んで欲しいのですぅ。ご意見・感想お待ちしてますぅ。
— チャンスイットのチャンシーですぅ~♪ (@chanceit_chancy) August 5, 2010
今もいろんなゲームがありますね!
そのほかの口コミや評判
・「懸賞に手軽に応募できる」
・「コンテンツが多くあり、ポイントサイトとしても使いやすい」
・「化粧品のサンプルが当たりやすい」
・「自動入力なので時間が取られない」
トータルでは評判はけっこういいですよー!
チャンスイットは懸賞サイトのイメージが強いですが、実は「アンケートモニター」もけっこう充実しています!
今回はチャンスイットのアンケートモニターでポイントをがっつり稼ぐための方法をまとめてみました!
ただ、さすがにリサーチパネルなどのアンケート専門サイトには勝てないですね...
こちらもCHECK
-
かなり当たる!おすすめのネット懸賞サイト・懸賞アプリランキングTOP10【無料】
続きを見る
スマホアプリ版「懸賞チャンス」の口コミも調べてみた
チャンスイットでは、ios版とAndroid版両方で「懸賞チャンス」という名前でスマホアプリ版がリリースされています。
アプリ版の口コミからも安全性の高さをチェックしてみました!
懸賞チャンスは懸賞特化型アプリ
チャンスイットは、ポイントサイトのようなアンケート案件や友達紹介制度を持っています。
しかし、懸賞チャンスにはそれらのシステムがなく、懸賞のみに特化しています。
ちなみにアプリ版の懸賞数は常に1500件以上とかなり多いですね。
個人情報を最初に登録しておけば、住所などの入力も毎回しなくていいので、ワンタッチ応募できるのも強いです。
「ポイントには興味がないから純粋に懸賞に応募したい」という人はいいかも!
懸賞チャンスのリアルな口コミ評価
懸賞チャンスの口コミ評価をアプリのレビューから調べてみました。
・Android版:2.9/5.0中
どうでしょう...
安全性は高いものの、評価自体はそこまで良くないんですよぇ...
これなら評価の高いフルーツメールの方がいいかもしれません。
それぞれの口コミの内容はこんな感じ。
毎日更新分をチェックして使ってます。事前に必要な情報(住所とか)を登録でき、コピペ感覚で貼り付けていけるので、どんな懸賞も簡単に応募できます。
実際にサンプルやビール一ケースなど結構な確率で当たり、病みつきになってますd(^_^o)
一番多かった口コミが「応募が楽!」という内容でした。
確かに、毎回住所など入力するのは面倒ですねー。
何万人とか何千人当選のサンプルとかならよく当たるので、シャンプーやら生理用品やら化粧水やら、10個以上はもらってます!
引用元(https://apps.apple.com/)
1000名以上当選する「大量当選」は、かなりの確率で当たるようです!
日用品や化粧品のサンプルはもらって嬉しいですよね~。
迷惑メールがハンパでない。もうやめて………
引用元(https://play.google.com/)
一方、「大量の迷惑メールがくる」というネガティブな口コミも少しありました。
これは、広告先の企業からのメールであり、決して迷惑メールではありません。
メールが来るのがめんどくさいので、GmailやYahooメールなどを使った方がいいですよー!
-
おすすめのフリーメールアドレス5選 - 無料で使えるメールを比較してみた
続きを見る
他にも「懸賞応募専用のTwitterアカウント」を作るのもおすすめです。
色々マメに送ると当たります。まだ大物はないけど、ポストに届いている日は嬉しい
引用元(https://play.google.com/)
個人的には、「全然当たらない」「インチキだ」など、もっと懸賞が当たらない口コミがあるのかなと思っていました。
しかし、実際に見てみると当選した内容の口コミが多かったですね。
使用感やアプリの不具合についての不満を訴える口コミは見かけましたが、アプリの安全性については高いと思ってよいでしょう。
ツイッターやブログでも当選報告は多め
アプリのレビュー以外にも、ツイッターを中心に当選報告を探してみました!
Instagram当選✡️
チャンスイット様より
チャンスイットスタッフセレクトお土産5点セットに当選しました🙌😊
盛り沢山な内容のお土産で楽しい🕺
ありがとうございました‼️ pic.twitter.com/jlpJ4Bycy6
— なさみ (@asamiasami51829) December 15, 2019
チャンスイット主催の懸賞の当選報告ツイートです。
チャンスイット キャンペーン【公式】様(@chanceitpresent )より、当選のご連絡いただいてましたお米食べ比べセットが届きました🌸
箱を開けてびっくり、キラキラ黄金の箱が🙈💕
パッケージも高級そのもの✨✨
コシヒカリと翁霞の2種類食べ比べ、とっても楽しみです🌷
⬇️続く#みみこの当選報告 pic.twitter.com/gL7MzwKr85— みみこ (@G4uDi5Nkj1y4RVR) November 21, 2019
お米の食べ比べセットの当選ツイートです。
お米が当たるのは嬉しいですね~!
Twitter上では、食料品の当選ツイートが多い印象でした。
また、懸賞専門のブログを見ても、「チャンスイットの懸賞が当たった!」という内容をちらほら見かけましたね。
旅行や車など大きな景品が当たるというよりかは、化粧品や食品のサンプルがコンスタントに当たることが多いようです。
他にもたくさんの懸賞サイトがあるので、気になる人は以下の記事も併せてお読みくださいませ!
-
かなり当たる!おすすめのネット懸賞サイト・懸賞アプリランキングTOP10【無料】
続きを見る
チャンスイットのアンケートモニターはどうなの?
チャンスイットでは、「スマホでサクサク答えられるアンケート」から「商品サンプルを使うモニター案件」まで、案件がたくさん用意されています。
簡単なアンケ―トなら、回答して1日以内にはポイントが加算されますし、毎日コツコツやればポイントを貯めていくことができます。
ただ、アンケート以外のショッピング案件やミニゲームは、正直そこまで還元率が高くないですね。
普通にポイントサイトとして使うのであれば、モッピーなどの大手サイトの方がおすすめです。
アンケートについてはまぁまぁ稼げるので、チャンスイットを使っている人であれば少しおすすめですよー!
-
モッピー(moppy)の評判ってどう?月10万を狙える稼ぎ方とは【2021年】
続きを見る
受けられるアンケートの種類と稼ぎ方
チャンスイットでできるアンケートの種類を4つご紹介します!
事前アンケート
事前アンケートとは、本調査アンケートに進むためのオーディションみたいなものですね。
事前アンケートの結果をもとに、本調査アンケートの案内が来る仕組みになっています。
獲得ポイントは、10~50ポイント(1~5円)が多いです。
本調査アンケートに進めば高額ポイントがゲットできるので、中には嘘をついてしまう人もいます。
しかし、これらのアンケート結果はデータを残すポイントサイトも多いんですね。
それぞれのアンケートで性別や年齢を変えていると、案件自体が来なくなる可能性も高いです。
アカウント自体が怪しまれては意味がないので、正直に回答するようにしましょう!
本調査アンケート
事前アンケートから該当した人は、本調査アンケートに進むことができます。
獲得ポイントは3,000ポイント(300円)ほどもらえる案件も多く、全体的に報酬も高くなります。
この本調査をどれだけたくさんできるかで稼げる額は変わってきます!
ちなみに本調査は事前アンケートよりも詳しく答えるケースが多く、文章を入力する回答欄があったりと手間がかかります。
ここで気を付けてほしいのが、事前アンケートと異なる回答をしないこと!
事前調査と質問が被ることが多く、もし回答がまったく違っていたら「嘘をついている」と判断される可能性が高いです。
チャンスイット側から本調査が来なくなる可能性もあるので、答えた内容はきちんと覚えておくようにしましょう。
商品サンプル調査
商品サンプルを自宅に郵送し、使用した感想を回答します。
獲得ポイントは、300~5,000ポイント(30~500円)で、たまに商品券が送られる場合もあります。
実際に使用しなければいけないので時間はかかりますが、その分獲得ポイントが多いのが特徴です。
美容化粧品や家電のサンプル調査が多く、無料でお試しできるのもメリットですね。
たまに、使用せず適当に記入する人もいますが、使用感をきちんと記入しないとアンケートとして受理されないので注意してくださいね!
座談会調査
様々なアンケートの最後に、「座談会のお知らせ」というページが出てくることがあります。
これは、実際にある会場まで行って指定の商品やサービスに対して話し合う座談会調査のこと。
参加すると、10,000ポイントほど稼げる案件もあったり、会場で5,000円以上の現金または商品券がもらえるケースも多いです。
都内で開催されることが多いので、関東在住の人は座談会調査の案内が多いです。
気をつけておきたいところが、「交通費が出るかどうか」です。
数年前は交通費全額支給が当たり前でしたが、ここ最近は交通費を出さない座談会も増えてきました。
特に会場から遠い場所に住んでいる人は、交通費だけで赤字になってしまうことも…。
また、座談会の遅刻やバックレは、ポイントがもらえないだけではなく、次回以降座談会の案内が来ない可能性があります。
座談会の参加にOKした時点で、よほどの急用がない限りは参加するようにしましょう!
アンケートならリサーチパネルの方がおすすめ
チャンスイットのアンケートモニターについてご紹介しましたが、正直アンケートを本格的にやりたい人は、リサーチパネルの方がおすすめです。
というのも案件数や単価がリサーチパネルの方が圧倒的に高いんです。
チャンスイットにはないアンケートも多く、毎日回答する日記アンケートや海外企業へ回答する海外アンケートなどもあります。
ちなみにリサーチパネルは、お小遣いサイト「ECナビ」のポイントとして貯められるので、ECナビと併用すればより多くのポイントを稼げますよー!
アンケートで稼ぐなら、チャンスイットよりも単価が高いので、アンケート特化で稼ぐなら専門サイトの方がおすすめですね。
-
リサーチパネルが一番稼げる?アンケートモニターでポイントを稼ぐ方法まとめてみた。
続きを見る