最近テレビや雑誌でも話題の家事代行サービス「casy(カジー)」についてまとめてみました!
家事代行スタッフとして副業を始めてみたい人はぜひ。
こちらもCHECK
-
-
【月500万】私のブログアフィリエイト収益・ポイントサイト収益を公開してみた。
続きを見る
-
-
おすすめの在宅副業51選!お金を稼ぐ方法をランキングしてみた【2021年版】
続きを見る
家事代行サービス「casy」とは
casy(カジー)は日本最大級の家事代行サービスで、掃除や洗濯、料理などをお客さんの代わりに行うのが仕事です。
マニュアルや研修制度はしっかりしているようで、最初のうちは先輩スタッフが一緒に回ってくれる同行制度もあります。
普段自宅で行なっている掃除・洗濯・料理などができればOKで、主婦の家事スキルを活かすことのできる仕事ですね。
ちなみに、家事全般ということで、子供の送迎なども仕事に含まれることがあります。
casyでの働き方
スタッフの募集は20代〜60代までと幅広く、働く時間も週に1回、2時間からでも可能で、もちろん週に5回などフルタイムで働くこともできます。
自分のライフスタイルに合わせて希望の時間を設定することができ、スキマの時間を活用して働くことができます。
働いているスタッフの約9割が他にも仕事をしていて、副業としても使っている人が多いですね。
また働く場所なども希望できますし、日程調整はスマホで空き時間を登録するだけで自動的に無理のないスケジュールを組んでもらえます。
利用するためには1時間あたり2,500円で利用できるほか、スタッフの方でも時給は1,450円以上から働くことが可能です。
また、評価制度により時給がアップしていく仕組みとなっています。
求められる人材
子育て中のママさんや一人暮らしの高齢者などが話し相手として依頼している人も多くいるため、技術だけではなく、明るく人柄が良いことも重要なスキルです。
さらに、人に対するおもてなしの気持ちのある方が重要視されます。
スキル向上のための定期的なイベント
年に一度「裏ワザ選手権」というものが行われ、約1,000人いるスタッフの裏ワザを競い合い、ランキング投票することで研鑽しています。
また、それ以外にも家事スタッフ同士で交流できるイベントも多数開催されていて、お互いの知識や経験を共有しています。
普通に家事ができれば特別なスキルや資格などは必要ありませんが、あくまでもプロとしてお客さんに満足していただく必要があります。
ハウスクリーニングなどは専用の道具を持ち込んで掃除しますが、家事代行サービスはおもにお客さんのご自宅にある掃除用具を使ってお掃除します。
身近なものでキレイにできる裏ワザは知っておきたいものですね。
利用者数は45,000人以上
利用者の多くは、以下のようなそれぞれに事情を抱えている方です。
・仕事が忙しくて家事をしている時間がない人
・産前産後の女性
・病気を抱えていて家事をすることが難しい人
・育児真っ最中でなかなか家事の時間が取れない人
なかでも30代の独身男性や、世帯年収が高い共働き家庭を中心に、利用者の登録数は約45,000人を突破しています。
サービスの提供エリアが拡大したこともあり、昨年の約15,000人をゆうに超えていますね。
家事代行スタッフの感想と評判をまとめてみた
スタッフの感想まとめてみた。
casy(カジー)で実際に働いてみたことがあるスタッフさんの感想はネット上では以下のようなものが多いですね。
・自分の掃除能力が上がることで自分の家族だけでなくお客さんにも満足してもらえるようになった
・自分が普段から行なっていたことが喜んでもらえるスキルだということがわかって、自信になった。
・インターネットを介してスタッフ同士で情報の共有ができ、初めて伺う家でも安心して仕事ができた。
・もともとは掃除が苦手だったため、掃除が上手にできるようになりたくて、この仕事を始めました。
・掃除の技術が上がるとともに、お客さんにも喜ばれてさらにお金ももらえて一石二鳥です。
・自宅も綺麗に掃除ができるようになり、家族も喜んでくれる。
・人と話すことも好きだったので、話ができるところもこの仕事の魅力の一つ。
・毎回帰る時に「ありがとう」と言われるのが嬉しくて、また頑張ろうと思えます。
・研修制度もしっかりとしていて、しかも本部の方がとても優しく気遣ってくれる。
・働く時間に自由があるので、子育てしながらでも働きやす。
利用ユーザーの評判
実際に使っているお客さんの口コミ評判もまとめてみました。
・価格が安くて頼みやすい。
・思っていたより綺麗にしてもらえて感動した。
・家が綺麗になったところをみて次も頼もうと思った。
・料理を作ってもらいながら、作り方も聞くことができて良かった。
・とてもテキパキと家事をこなしてくれました。
・本当に水垢や油汚れ、排水溝なども綺麗にしてもらえて助かりました。
・家事をしたくない時に月に1回程度お願いしています。
・ギフト制度もあって、母親にプレゼントすることができてよかった。
・予約もしやすく、普段自分ではできないようなところもお掃除してもらえて大満足でした。
・人柄の良い人で、お掃除する場所など確認しながら行なってくれて、嬉しかった。
トラブルがないか調べてみた
業務を遂行してもらえなかったケース
casy(カジー)などの家事代行サービスでは、たまにトラブルにあってしまうこともあります。
トラブルの中でも一番多いのは、「お願いした家事をしっかりやってくれなかった」というものです。
依頼するときにホームページ上で「重点的に掃除してほしいところ」などをヒアリングしていますが、お客さんの中には把握できていない方もおられます。
そのため、当日お宅へ伺ったときには「再度しっかり確認すること」が必要です。
また、エアコンやレンジフードなどは、専門的な業者が専門の道具やクリーナーなどで行うもので、家事代行サービスではそこまでは行っていません。
しかし、お客さんとの認識の違いがあることで、こんなトラブルが起こりやすいですね。
物品が破損したケース
掃除をしていると、気を付けていても物を壊してしまうこともあります。
お客さんの方でも壊されたら困るものは置いておかないことも一つですが、もし壊してしまっても損害保険に加入している会社を選んでおきましょう。
もしもの時もその保険でまかなってもらうことができるので、安心して仕事に集中することができます。
金額に認識の違いがあった
通常の家事代行サービスに加えて鍵の預かりや交通費など予定外の金額がかかった時に、利用者との間で認識の違いが起こることがあります。
基本的にはホームページ上で事前に見積もり金額が提示されているため、お客さんの方でもしっかりと確認していただくか、再度リマインドする必要があります。
当日の依頼に対応してもらえなかった
急な体調不良などで当日依頼したい場合もあります。
しかし、当日はスタッフを確保できないなどの理由から、対応できないケースもあります。
casy(カジー)では追加で金額がかかりますが、当日でも対応できるシステムです。