「物販アフィリエイトで全然稼げない!」という人のために、今回は「物販アフィリエイトで稼ぐための手法」をまとめてみました。
特に初心者の人は今回まとめた6点に気を付けるだけでもかなり稼ぎやすくなるかと思います。
こちらもCHECK
-
-
【月500万】私のブログアフィリエイト収益・ポイントサイト収益を公開してみた。
続きを見る
-
-
おすすめの在宅副業51選!お金を稼ぐ方法をランキングしてみた【2021年版】
続きを見る
(1)楽天・Amazon・ASPはどこが一番稼ぎやすいか
まずはそれぞれのASPの特徴について簡単にまとめておきます。
楽天アフィリエイトでやる場合
楽天アフィリエイトはクッキーが30日も効くので、広告をクリックされてから1ヶ月以内の購入ならアフィリエイト収益が入ります。
ただ、報酬額が1%となっているので、100万円売り上げても報酬は1万円と低めなのが微妙ですね。
楽天で大きく稼ぐのはなかなか難しく、あまりおすすめできません。
Amazonアソシエイトでやる場合
アマゾンはクッキーが24時間と短いものの、楽天より売れやすく、特に書籍・家電・ゲームなどと相性が良いです。
アフィリエイト報酬も3.5%と楽天よりも高いのでまとめ買いされれば大きな収益に繋がりやすいのがメリットですね。
ブログのジャンルにもよりますが、楽天よりもAmazonの方が利益は出しやすい傾向にあると思います。
A8.netなどのASPでやる場合
A8.netなどのASPで個別の商品を売ることで稼いでいきます。
化粧品やサプリメントなど1件あたりの報酬額がかなり高いので、ASPでの物販アフィリエイトが最もおすすめです。
ただ、楽天やAmazonではクリックされた後に他の商品が購入されても収入になりますが、ASPの場合は特定の商品が購入されなくてはいけません。
ブログ記事で商品のレビューや特徴を充実させて誘導させることが絶対条件となるでしょう。
(2)商品のジャンルはカテゴリに特化するべき
物販アフィリエイトには様々なやり方があります。
大きく分けて「商品に特化する」「カテゴリに特化する」「何にも特化させない」の3つです。
商品特化にすればSEO的にも上位表示させやすく、CVR(成果率)も上がりますが、もし商品が販売停止になった場合はサイトごと使えなくなってしまいます。
また、他の商品を売ることができなくなってしまいますし、市場も狭くなるため、全体のアクセス数も少なく、すぐに天井が見えてしまいますね。
かと言って、「何にも特化させない」と全体の順位が上がらず、CVRも落ちて稼ぎにくくなってしまいます。
私がおすすめするのは「カテゴリ特化」です。
「青汁の専門レビューブログ」だとか「美白系化粧水の専門ブログ」など、ある程度カテゴリに絞った方が効率よく収益を上げることができるでしょう。
(3)ブログで売る商品の選び方
商品の選び方は「1件の報酬が高い」・「売れやすい」・「自分も興味がある」が3つ重なったものが理想的です。
興味のあるジャンルであれば、個人事業として経費に計上することができ、自分も安く買うことができます。
何より飽きずに記事を書けますし、知識がつけばコンテンツも自然と濃く書くことができるため、なるべく興味のあるカテゴリで始めるようにしましょう。
(4)稼ぎやすいキーワードの選び方
購入率の高いユーザーを呼び込むには、キーワード選定がとても大切です。
Googleのキーワードプランナーを使って、「商品名+キーワード」はとりあえずすべて抑えておくべきですし、色々な切り口からキーワードを考えるべきです。
例えば青汁であれば、「青汁+キーワード」だけではなく、「健康」「野菜」「アンチエイジング」「シワ」「くすみ」「ダイエット」などのキーワードからも記事を書く必要があります。
キーワードプランナーからエクセル形式でキーワードリストを手に入れたら、重要な順から作ってロングテールコンテンツを貯めていきましょう。
(5)ブログの成果率(CVR)を上げる方法
10000人のユーザーが訪問してくれてもCVRが1%と5%では5倍も収益が変わってきます。
適当なコンテンツばかりの明らかに商品を売りたいサイトからはほとんどの人が買ってくれません。
ちゃんと商品の悪い所を載せていたり、他の商品と徹底的に比較していたり、情報が豊富かつ信頼できるブログでなければいけません。
ランキングを作るときは下位の悪い部分を書くことで信頼性を上げたりするのも効果的です。
全ページでアフィリエイトで稼ごうとするのではなく、ノウハウだけを提供するコンテンツも作り、記事下でおすすめの記事に導線をつなげるくらいの方が信頼性は上がります。
(6)簡単にアフィリエイト収益を増やす方法
Googleアナリティクスなどのアクセス解析を使えば、最もアクセスを集めている人気のページがすぐに分かります。
売上げを上げるには「アクセス数の少ないページ」は放置して、「アクセス数の多いページ」を改善した方が効果的です。
アクセスが多いのに商品リンクを載せておらずユーザーを逃していたり、宣伝が見え見えで直帰率が高いなど、改良できる点はたくさんあると思います。
全ページで商品の紹介をするのはよくないですが、人気のページ上位10記事にはアフィリエイトリンクを置いておくと売上げは大きく上がるでしょう。