アンとケイトはアンケートに答えるだけでポイントを貯められるポイントサイトです。
スマホアプリ版もあるので、ポイ活好きの人には知っている人も多いと思います。
ただ、結論から言うと、国内最大級のリサーチパネルの方が確実におすすめではありますね...
とはいえ、「いろんなアンケートアプリを使ってみたい!」という人向けに、今回はアンとケイトの安全性や稼ぎ方、実際に利用した人の口コミを紹まとめてみました!
こちらもCHECK
-
おすすめの稼げるアンケートモニターサイト&アプリ9選を徹底比較【2021年】
続きを見る
-
おすすめのポイントサイト28選をランキング!全お小遣いサイトを比較してみた【2021年】
続きを見る
-
【月700万】アフィリエイト収益・ポイントサイト収益を公開してみた。
続きを見る
目次
アンとケイトとは
交換レート | 1ポイント1円 |
最低換金ライン | 500円 |
ポイント有効期限 | 6ヶ月 |
友達紹介制度 | なし |
スマホアプリ | あり |
運営会社 | 株式会社マーケティングアプリケーションズ |
アンとケイトは「株式会社マーケティングアプリケーションズ」が運営しているアンケートサイトです。
毎日届くアンケートに回答してポイントを貯めていきます。
アプリ版もあるためスマホでも使いやすいサービスですね。
アンとケイトは安全なサイトなの?
結論から言うと、必ず安全とは言い切れません。
その理由を説明していきます。
運営会社
アンとケイトの運営会社の情報は以下の通りです。
会社名 | 株式会社マーケティングアプリケーションズ |
所在地 | 東京都千代田区麹町3-3-6 麹町フロントビル10F |
代表者 | 荻野郁夫 |
社員数 | 52名(2020年4月時点) |
設立 | 2006年9月1日 |
会社設立から14年ほど、アンとケイトの運営歴は12年ほどです。会社情報もきちんと公開されているため、運営会社に関しては安心できるでしょう。
SSL・プライバシーマーク
アンとケイトは、通信を暗号化する「SSL」を設置し、個人情報の取り扱いが基準に満たしている場合にもらえる「プライバシーマーク」を取得しています。
以上のことから、個人情報の管理には力を入れていることが分かります。
個人情報の流出
SSLやプライバシーマークから分かるとおり、現在は個人情報の管理を徹底しています。
ただ過去には、不正アクセスによる個人情報の流出が起きているようです。
これは2019年5月に起こったことなので、既に1年以上経過していますし、一度漏洩した分、対策も進んでいるとは思います。
とはいえ、どうしても不安は残ってしまいますね。
アンとケイトの稼ぎ方
アンとケイトは基本的なアンケートに答えてポイントを貯めていくサイトですが、主に2つの種類があります。
アンケート
1つめは通常のアンケートです。
アンケートが毎日送られてくるので、それに答えることでポイントをGETできます。
すぐに終わる簡単なものばかりで誰でも回答できますが、その分単価は低めです。
送られてくるアンケートの数は日によって違いますが、5通前後となっています。
商品モニター
アンとケイトから商品サンプルが送られてくるので、それを利用した感想をアンケート形式で入力します。
無料でサンプルを使える上に、もらえるポイントも多めなのでかなりお得な案件です!
ただし、案件数は多くなく人数に制限もあるため、抽選で当たらなければ受けられません。
興味のあるジャンルの商品があれば、積極的に挑戦してみてください。
アンとケイトのスマホアプリは?
アンとケイトには「ポケット アンとケイト」というスマホアプリ版があります。
できることは基本的に同じなのですが、アプリからだと専用の「2択クイズ」を利用可能です。
内容は文字通り表示された2択に答えるだけで、回答すると1ポイントもらえます。
また、貯めたポイントは合算されるので、サイト版とアプリ版どちらを利用してもOKです。
ポイント交換先・換金方法
アンとケイトで貯めたポイントは、以下の方法で換金できます。
- 銀行振込
- Pex
- ドットマネー
- Amazonギフト券
- 手数料完全無料
- iTunesギフト券
換金手数料はすべて無料です!
アンとケイトの評判・口コミまとめ
実際にアンとケイトを利用した人の口コミを紹介します。
評価の高い口コミ
- 暇つぶし感覚でお小遣いが貯められる
- アプリ版があるからスマホでも使いやすい
アンケートは5分もあれば回答できるので、スキマ時間にサクッと利用できるのはいいですね。
スマホで使いやすいのも嬉しいポイントです。
評価の悪い口コミ
- アンケートの数が少ない
- 単価が低くて全然ポイントが貯まらない
- エラーが頻発して使いづらい
アンケート1つ1つの単価が低めで、アンケート数自体もそこまで多くありません。
また、アンケートの回答中にエラーが出るなどのトラブルもあるようです。
アンケートで稼ぐならリサーチパネルやマクロミルの方がいいかも
ここまでアンとケイトについて紹介してきましたが、これからアンケートサイトで稼いでいきたいと思っているなら、正直他のサイトを利用した方がいいかもしれません。
理由は、アンケート案件の単価が低く、お小遣い程度にしかならないからです。
また、過去に個人情報が流出したこともあり、安全性にも不安があります。
そのため、アンケートサイトに慣れていない方は、まずは大手サイトを利用するといいでしょう。
例えばリサーチパネルやマクロミルあたりは単価が高く、安心して利用できます。
アンケートで稼ぐなら、この辺の大手サイトの方がおすすめしやすいですね。