世の中にたくさんある「アフィリエイトスクール」や「アフィリエイト塾」。
うさんくさい講座も結構多いので、今回はアフィリエイト初心者の方のために「スクールに行く価値はあるのか」特集してみました。
こちらもCHECK
-
-
【月500万】私のブログアフィリエイト収益・ポイントサイト収益を公開してみた。
続きを見る
-
-
グーグルアドセンスの収入が300万円越えたので「稼ぐための20の方法」を公開します。
続きを見る
-
-
ブログのアクセスアップに役立つSEOツール23選(完全版)
続きを見る
アフィリエイトスクールと塾の違いとは
「アフィリエイトスクール」は毎月料金を支払ってスクールに通い、アフィリエイトの基本ノウハウを学んでいくシステムになっています。
値段は月数千円〜1万円程度のところが多く、アフィリエイトを全く知らない初心者の方には流れを知るためにはいいかもしれません。
また、「アフィリエイト塾」とは塾長と言われる人の運営ノウハウを数万円〜数十万円という高値で購入し、サポートを受けながらアフィリエイトをしていくシステムになっています。
アフィリエイト塾に関しては詐欺的な所も多いので注意です。ノウハウ自体が既に使えない可能性もあり、かなりハイリスクなのでおすすめできません。
スクールの利点は「アフィリエイター仲間」ができること。
スクールやセミナーの利点として「アフィリエイター仲間と知り合える」のが一番のメリットですね。
アフィリエイター同士のつながりがあった方が、実際のSEO情報も知りやすいですし、自分の手法が今使えるのか、どの手法が稼げていないのかが分かるのがメリットですね。
ただ、アフィリエイトセミナーに関してはA8.netなどのASPでも行っていますし、ASPなら無料で受講できるのでそっちの方がいいかもしれません。
詐欺っぽいアフィリエイト塾はこう見抜け!
情報商材もアフィリエイト塾も「詐欺っぽい業者」が結構多いです。
特に「数ヶ月で月100万円稼げます!」なんてとこはほぼ全て詐欺です。
筆者自身、毎月300万円程度稼いでいますが、全てのノウハウを使っても3ヶ月で月15万円程度が限界です。
というのもブログスタート時に急激にバズったとしても、Googleで被リンクが評価されるまでの期間も必要ですし、急激にアクセスを増やすこと自体がとても難しいです。
もし、筆者よりも稼いでいるアフィリエイターであれば、塾を立ち上げるよりもアフィリエイトに専念した方が不労所得で月千万円以上稼ぐことができますし、半年も1人1人サポートするメリットもないでしょう。
また、値段の高いスクールは内容も複雑で、アフィリエイト歴が長い人じゃないと理解に時間がかかります。
アフィリエイト初心者の人は安いスクールで基本を教えてもらうか、書籍で勉強した方が何倍も効率的です。
それでも塾に入りたい方は、実際の塾長の収入明細をしっかり確認できることや、実際の運営サイトが掲載されている所であれば信頼しやすいですね。
大抵のアフィリエイト塾は「ペラサイト量産」をおすすめする
アフィリエイト塾の多くで、「ペラサイトの量産」をすすめられることが多いです。
キーワードアドバイスツールを使って、適当に書いたブログを量産。バックリンク用のサイトからリンクして、PVを稼いでいく手法を使っていきます。
数年前までは稼げていたのですが、今ではGoogleのアルゴリズムがアップデートされたため、Googleの規約でも禁止されていますし、実際すぐに圏外に飛ばされて稼げなくなります。
1年というスパンで見ると収入が一気になくなっていくムダな作業になってしまうんですね。
そのため、アフィリエイトスクールは初心者がアフィリエイター仲間と作るならおすすめですが、高額な塾や情報商材に関しては、しっかりと運営サイトなどが分かる所以外はおすすめできないので止めておいた方がいいでしょう。
アフィリエイトセミナーとは
アフィリエイトセミナーとは、「アフィリエイトブログの作り方」や「アフィリエイトで売上げを上げるための手法」など、さまざまなノウハウを学ぶことができる講座のことです。
ちなみに私も月間300万円以上を稼ぐアフィリエイターですが、セミナーには1回も行ったことがありません。
正直あまり行く必要はないかなと思っていますが、メリットもいくつかあります。
例えば、他のアフィリエイターや講師と情報交換をしたり、仲良くなれるチャンスが手に入るのが一番のメリットですね。
初心者から上級者までさまざまなセミナーが開催されていて、疑問点を質問できる場なので、気になるところはメモにまとめてから行くとよいでしょう。
また、名刺を持っていき、ツイッター・Facebookでもつながっておくこともおすすめします。
ただ、セミナーに参加したからといって必ずしも収入が上がるものではなく、大半の人がセミナーへ出ただけで満足してしまい、アウトプットせずに終わってしまいます。
セミナーへ参加したら、学んだことをすぐに自分のブログで実践して、実際にGoogleアナリティクスで効果測定を行うようにしましょう。
勧誘してくる怪しいセミナーも多い
アフィリエイトセミナーでは、セミナーの終わりに高額なアフィリエイト塾や高額なコンサルへ勧誘をしてくる場合も多くあります。
セミナー中に受講者の気持ちを煽っておき、最終的に結果を出したければ高額セミナーへの参加を勧めてくるものです。
しかも、セミナー参加者のみの破格の値段で謳ってくることが多く、『今すぐ申し込まないと損』という、消費者心理を上手くついた勧誘の仕方ですね。
こちらはノウハウを教えるセミナーというよりは、集客が目的のセミナーであることが多いです。
ただし、内容が全くないかといえばそうでもありませんので、最初のうちはどういうものか聞くだけ聞いてみるのも一つの経験になり、ブログのネタにもなります。
もちろん、基本的にはキッパリと断りましょう。
そういった集客目的のセミナーは、いくらでも似たようなセミナーを行うので、心配ありません。
あまりにも魅力的で心揺さぶられる内容であることがほとんどですが、それよりも今の自分に必要かどうかで判断するようにしましょう♪
ASP主催の無料セミナーなら安全!
アフィリエイトセミナーには大きく分けて「広告主が主催するセミナー」と「アフィリエイト会社(ASP)が主催するセミナー」があります。
広告主は自分の商品やサービスを直接販売するので、最後に勧誘があることが多いですね。
大手のASPで行われるセミナーの場合は、アフィリエイターに稼いでもらうために方法やテクニックを教えてくれるセミナーがほとんどです。
そのため、アフィリエイトをしている方はA8.netなどで行われているセミナーに参加してみることをおすすめします。
勧誘もなければ高額セミナーへの誘導もないので、安心して参加できますよー!
セミナーに行かなくても本で大体は学べる!
ちなみにアフィリエイトセミナーへ参加しなくても、ほぼ同じことがアフィリエイト系の書籍でも学べます。
書店で購入できる本を何冊か読めば大体のことが書いてあるので、なにも大金を払わなくても、数千円から学ぶことは可能です。
書籍やSEOブログで学べば大抵のことは分かるので、情報だけなら書籍から吸収すれば問題ないでしょう。
ただ、アフィリエイターは一人で日々コツコツ行う作業が多いため、同じように頑張っているアフィリエイターと交流できるという点では、このようなセミナー・懇親会・オフ会などに参加するのもおすすめですね。
実際に講師と会って質問したり仲良くなれるチャンスと捉えれば、かなり価値はあるんじゃないでしょうか。