アフィリエイトの中には「たくさんの手法・たくさんのジャンル」が存在します。
メディアの媒体としては以下のようなものがあります。
ブログアフィリエイト
Youtubeアフィリエイト
メルマガアフィリエイト
手法としては以下のようなものがあります。
トレンドアフィリエイト
PPCアフィリエイト
物販アフィリエイト
情報商材アフィリエイト
自己アフィリエイト
今回はそれらの手法をすべてまとめ、「収益の出やすさ」や「難易度」もまとめてみました。
ちなみに私のアフィリエイト収益は以下で公開しています。
-
【月700万】アフィリエイト収益・ポイントサイト収益を公開してみた。
続きを見る
こちらもCHECK
-
グーグルアドセンスの収入が300万円越えたので「稼ぐための20の方法」を公開します。
続きを見る
-
おすすめの在宅副業51選!お金を稼ぐ方法をランキングしてみた【2021年版】
続きを見る
-
ブログのアクセスアップに役立つSEOツール23選(完全版)
続きを見る
目次
ブログアフィリエイト
ウェブサイトやブログを使って稼ぐ最も基本的なアフィリエイトです。
無料ブログと有料ブログ(有料レンタルサーバー)を使う方法がありますね。
無料ブログはリスクが結構多いぞ!
無料ブログだと転送量制限などの縛りが何かと強いので、急にアクセスが増えた時にエラーでつながらない危険性がかなりあります。
また、そもそも無料ブログはサーバーをレンタルしているだけなので、ブログサービスが終了になった時に自分のブログも消えてしまうリスクもあります。
独自ドメインも取得せずに完全無料でやっていると、ブログの引越しもできないので、稼げそうなのにアクセス制限で頭打ちなんて可能性もあります。
そもそも独自ドメイン以外はGoogleアドセンスの登録審査に受からないというデメリットもありますし、結構無料ブログってデメリットがたくさんなんですよね...
有料ブログはメリットがたくさんある!
有料レンタルサーバーと独自ドメインを使ったブログであれば、アクセス数によってサーバーを切り替えられるので、あとでアクセスが急激に増えても対応できるのが最大のメリットですね。
実際、月10万円以上稼ごうと思ったら無料ブログだとサーバーの負担的にかなりキツいです!
無料ブログと有料ブログの説明はこの辺にして、ブログアフィリエイトの種類についてもご説明します。
このブログアフィリエイト自体も「報酬型」によって以下の3種類に分けられます。
成果報酬型アフィリエイト
バナーから商品が購入されたり、無料会員サービスに登録されたり、成果によって報酬がもらえる方式です。
無料会員登録を促したりすることで、少ないアクセスでも効率的に稼ぐことができるのでおすすめ。
クリック保証型アフィリエイト
Googleアドセンスが最も代表的ですが、ブログに掲載したバナーのクリック数によって報酬がもらえる方式です。
アドセンスなら1クリック平均30円〜40円となっており、アクセス数・PV数によって収入が大きく変わります。
インプレッション型アフィリエイト
広告の表示回数によって報酬がもらえる方式です。
クリックされなくてもいいのですが、単価が安いため、膨大なPV数がない限りなかなか稼げない方式ですね。
基本的にこの方式は使うことがないので、成果 or クリックのどちらかに寄ることが多いですね。
トレンドアフィリエイト
トレンドアフィリエイトとは、話題のホットキーワードを狙ってアクセスを集める手法を指します。
話題のキーワードは「すぐに取り上げているブロガー」が少ないので、アクセスを独占して手に入れやすく、PV数を伸ばすのに適しています。
土台の被リンクがなくてもライバルが少ないのでアクセスを集めやすく、アドセンスでは稼ぎやすいですね。
ただ、長期的なアクセスは期待できないので個人的にはあまりオススメできない方法ですね。
コツコツと恒久的なキーワードを狙った方が効率はいいので、長い目で考えると微妙かも。
PPCアフィリエイト
Googleなどに広告料金を支払って、アクセスを集め、ウェブ広告から「ブログ内の広告」に誘導させて稼ぐアフィリエイト手法です。
有料の広告を出して誘導させるので、利益を出すのが難しい方法ではあります。
SEOでアクセスアップをする分にはノーリスクですが、常に広告費用を上回る成果を出し続けなくてはいけません。
成果率の高いランディングページが必要になるので中級者以上じゃないと厳しいですね。
ただ、1日目から収益を出すことができる点は成果が分かりやすくていいですね。
物販アフィリエイト
Amazonや楽天市場などを使って商品が売れるごとに報酬がもらえる方式です。
基本的に販売した額の1%程度の報酬しかもらえないため、物販アフィリエイトで稼ぐのはかなり難易度が高いですね。
自分のブログのジャンルに合った商品があるのであれば掲載した方がいいですが、物販アフィリエイトメインで稼ぐのは初心者にはおすすめできません。
情報商材アフィリエイト
インフォトップ(infotop)やインフォカート(infocart)を通して、情報商材を紹介して稼ぐアフィリエイト方式です。
1件あたりの単価が非常に高いので、一時期大ブームになりました。
ネットビジネス系の商材以外にもダイエット商材など多くの電子書籍があるので、自分のブログに合ったものがあれば導入するのもいいかも。
ブログ・メルマガ・無料レポートを併用して稼ぐことで、比較的稼ぎやすいジャンルではあります。
注意点としては氏名と住所を公開しないと特定電子メール法に引っかかるので、個人情報を出さないといけないのがデメリット。
-
インフォトップでのアフィリエイトのやり方・登録方法・評判とかまとめてみた。
続きを見る
自己アフィリエイト
自己アフィリエイトとは自分で無料サービスに登録したり、資料請求を行うことで自分のみでアフィリエイト報酬を稼ぐ方法です。
アフィリエイトで稼ぐというよりも、単発的にお金を稼ぐ方法なのでお小遣い稼ぎに近い方法ですね。
ひとつの案件につき一度しかできないので、10万円程度稼いでしまったらやることはなくなりますね。
A8.netでは本人申し込みOKの広告が多いのでおすすめ。
Youtubeアフィリエイト
Youtubeの再生前にCMを入れたり、バナーを表示することで再生回数に応じて広告収入を稼ぐ方法です。
動画をアップし続けていると、Youtubeから「動画収益プログラムのご案内」というメールが来ることがあります。
このメールからアフィリエイト登録ができるようになるので、誰もが最初から始められる訳ではありません。
どれくらい稼げるのかというと、再生回数の10分の1〜20分の1ほどの収入となるのが平均的。
1ヶ月で100万再生されても月10万円しか稼げないんですね。
そのため、よく再生される人気の動画はもちろん必要ですし、ブログのロングテールコンテンツのように、数百本の動画を用意しないと安定した収益は稼げないですね。
動画媒体に合ったコンテンツを用意できるならいいのですが、基本的にはブログアフィリエイトの方が稼ぎやすいです。
詳しくは以下の記事でもまとめているのでぜひ。
-
Youtube副業ってどうなの?ユーチューブでお金を稼ぐための5つの方法
続きを見る
Google Adsense
ブログアフィリエイトのクリック保証型でも紹介しましたが、ほとんどのブログで掲載されているメインの稼ぎ方の1つですね。
王道ではありますが成果報酬型+アドセンスで稼ぐのが最も効率のいい稼ぎ方だと思いますね。
アドセンスで稼ぐためのテクニックについては以下でまとめているので、アフィブロガーの人はぜひ。
-
グーグルアドセンスの収入が300万円越えたので「稼ぐための20の方法」を公開します。
続きを見る
メルマガアフィリエイト
メールマガジンを発行して稼ぐアフィリエイトです。
最近ではあまり主流ではないですが、他のアフィリエイトと併用することで濃い見込み客をキープすることができます。
無料メルマガで広告を載せるか、有料メルマガで収益を取るかになりますが、今ではメルマガを購読する文化がなくなっているのでかなり難しい方法になりましたね。
今ではメルマガ単体でアフィリエイトを行うのではなく、情報商材アフィリエイトなどと組み合わせて行うことが多いです。
単体で行うにはほぼ稼げないのでおすすめできない手法です。
まとめ
以上、アフィリエイトの種類まとめでした!
私は現在月200万前後のアフィリエイト収益がありますが、ブログ内でもノウハウをまとめているのでぜひ併せてお読みいただけると嬉しいです。
こちらもCHECK
-
【月700万】アフィリエイト収益・ポイントサイト収益を公開してみた。
続きを見る
-
おすすめの在宅副業51選!お金を稼ぐ方法をランキングしてみた【2021年版】
続きを見る