「Amazonで対ライフル用防弾シールド買いました」
こんなツイートがあったら、思わずクリックしてみたくなりませんか?
こんな手法を使って、Amazonアフィリエイト(Amazonアソシエイト)で稼いでいる人もいます。
(ちなみに本当に防弾シールドは650,000円で売っています笑)
今回はそんな「Amazonアフィリエイトで稼ぐ方法」を月収800万超えのプロアフィリエイターがまとめてみました!
こちらもCHECK
-
【月700万】アフィリエイト収益・ポイントサイト収益を公開してみた。
続きを見る
-
おすすめの在宅副業51選!お金を稼ぐ方法をランキングしてみた【2021年版】
続きを見る
目次
Amazonアフィリエイトでよくある5つの稼ぎ方
Amazonの商品バナーを貼って稼ぐ「Amazonアフィリエイト(アソシエイト)」ですが、稼ぐにはたくさんのやり方があります。
例えば以下のようなやり方が多いですね。
特定のジャンルに特化したブログを作る方法
例えば、釣りブログであれば、Amazonで売ってるフィッシンググッズのレビューをしたりして、稼いでいきます。
注意点としては、必ずジャンルを特化することです。
雑記ブログで釣りの内容を紹介するのではなく、必ず「釣りの専門ブログ」を立ち上げることです。
「釣りの基礎知識」「おすすめの釣り竿」「全国の釣りスポットまとめ」など、釣りに関するコンテンツのみ作っていけば、必ず「釣り好きに刺さるブログ」になります。
ツイッターでもフォロワー数を増やしやすいですし、リピータも増えていく「最も基本的な稼ぎ方」ですね。
トレンドネタを扱うブログを作る方法
ひとつのジャンルに特化させずに、話題のネタに乗っかっていくタイプのブログですね。
トレンドブログの武器は「バズりやすいこと」です。
話題の商品のレビューをいち早く書いたり、「買ってよかった商品まとめ」の記事なんかもおすすめですね。
ただ、ジャンルが絞られていないため、リピーターやフォロワーを増やすのが難しいのがデメリットですね。
個人的には、トレンドよりもジャンル特化型ブログの方が稼げると思います。
2ch・5chまとめブログを作る方法
正直、これは時代遅れなので、まったくおすすめできない方法です。
昔であれば、2chまとめブログに少しセクシー系で目をひくフィギュアや人気の漫画・フィギュアを置いておけば、安定したクリック数を稼ぐことができました。
しかし、最近は2chまとめブログが上位表示することが難しくなり、今から始める場合はかなり敷居が高くなりました。
Amazonの主力コンテンツである「書籍・フィギュア・ゲーム」などにつなげやすいのですが、そもそものアクセスが集めにくいんですよね;
2019年まではまだ稼げなくはなかったのですが、今では2chまとめサイトで稼ぐのはめちゃくちゃ難易度が高いです。
2chまとめを作るぐらいなら、ゼロからオリジナルコンテンツで勝負することをおすすめします。
絶対におすすめできない"ブラックな方法"
世の中にはブラックな方法で稼いでいるアフィリエイターも存在します。
例えば、ブログ訪問時に強制的にcookieを踏ませて、Amazonアフィリエイトで稼ぐ手法などがあります。
最近では、Googleのアルゴリズムで検索圏外に飛ばすようになったので、こういったブラックなやり方はできなくなりましたね。
他にも、Twitterのフォロワーをツールで増やしながら、迷惑メールのようなリプライを飛ばしまくって稼いでいる人もいます。
この方法もツイッターでアカウントがBANされるだけなので、今はブラックなやり方は絶対におすすめできませんよー!
なぜAmazonアフィリエイトは稼げないのか?
筆者もアフィリエイト歴は長く、今までに累計5億円以上のアフィリエイト収益を稼いでいます。
-
【月700万】アフィリエイト収益・ポイントサイト収益を公開してみた。
続きを見る
ただし、Amazonアフィリエイトに関してはまったくと言っていいほど手を出していません。
それぐらい、Amazonアフィリエイトで稼ぐのは難易度が高いです。
Amazonアソシエイトより成果報酬型の方が絶対に稼げる!
正直、Amazonアフィリエイトだけで稼ぐのはかなり難しいです。
というのも、Amazonアフィリエイトは基本的に報酬率が低いからです。
以下の紹介料率表を見ていただければ分かりますが、基本売り上げの3%の報酬となっていて、なおかつ1件あたり最大1000円の報酬となっています。
つまり、月100万円売り上げたとしても3万円の報酬にしかならないんですね。
PV数がめちゃくちゃ多くない限りは、正直稼ぐのは相当難易度が高いです。
PV数が多かったとしても、Googleアドセンスで稼いだ方が効率はいいと思います。
私は月間100万PVのブログで、月1000万前後の成果報酬がありますが、成果報酬型アフィリエイトであれば、少ないPVでも大きく稼ぎやすいです。
ちなみにGoogleアドセンスであれば、月100万PVでクリック率1%だとして、1万クリック。
1万クリック×平均単価40円だとして、月40万円しか稼ぐことはできません。
Amazonアソシエイトも同じようなもので、正直稼げる報酬形態とは言えないんですね;
楽天とAmazonってどっちが稼ぎやすいの?
ちなみに物販系のアフィリエイトサービスで有名なのが楽天アフィリエイトとAmazonアソシエイトの2つです。
試しに同じ期間、両サービスを掲載して比較したところ、当ブログの場合は楽天の方が2倍ほど報酬が高くなりました。
これは、楽天はcookieが1ヶ月効くのに対して、Amazonは24時間しか効かないという短所もあるからでしょう。
ただ、Amazonの方がまとめ買いも多く、購入にも結びつきやすいのですが、実際はcookieの期間がかなり影響していて、報酬は楽天にはほど遠かったですね。
今の時点ではGoogleAdsense >>>> 楽天 > Amazonぐらいの感じですね。
ただ、物販アフィリエイト自体ほとんど稼げないので、これから物販で稼ごう!と思った人は止めておいた方がいいかもしれません。
物販系よりもGoogleアドセンスの方が数倍稼ぎやすいので、アドセンスの規約に沿ったサイトならアドセンスをおすすめします。
アドセンスでの収益の上げ方は以下の記事でもまとめているので、興味のある人はぜひ併せてお読みくださいませ。
-
グーグルアドセンスの収入が300万円越えたので「稼ぐための20の方法」を公開します。
続きを見る
-
グーグルアドセンスのCPC(平均クリック単価)を上げる4つの方法
続きを見る