アクセス解析にGoogleAnalyticsを使っている人も多いですが、「登録してみたけど、使い方がよく分からない!」という人も多いと思います。
それだともったいない!
解析結果をしっかり利用できれば、今あるアクセスを大幅に増やすことも可能です。
私もGoogleのサーチコンソールとアナリティクスの使い方を覚えたことで月間22万PV → 48万PVと2倍以上にまで伸びました。
今回は最重要かつシンプルなノウハウを5つ紹介しますので、サイト運営を始めた方はぜひ使ってみてください。
-
2021年も使えるブログのSEO対策32選まとめ【アクセスアップ】
続きを見る
GoogleAnalyticsを使ってPVを2倍にする方法
1)直帰率を改善する
直帰率はSEO的にも順位決定につながるので、非常に大事な解析結果です。
「行動」→「サイトコンテンツ」→「ランディングページ」から直帰率を見ることができます。
国内、海外の1000以上のサイトを比較したデータを見ると、直帰率の平均は約44%ほどのようで、この数値と比べてあまりに直帰率が高い場合(60%以上など)は見直しが必要でしょう。
ただ、ジャンルによって直帰率は大きく違い、当サイトだと80%ほどでかなり高いですね。
アナリティクスを使って72%にまで下げることができましたが、それでもまだちょっと高いかも。
ちなみに直帰率が高くなってしまう理由を挙げると
1)コンテンツが低品質で、読む価値がない
2)TOPページや関連記事へ移動しやすいデザインになっていない
3)記事内に他の記事へのブログカードがついていない
4)重たい画像の多用で表示に時間がかかる
5)全体的なデザインが良くない
6)モバイルフレンドリーになっていない
などが挙げられます。
直帰率を数%上げるだけでも成果は大きく変わってくるので、内部施策も施して訪問者を取りこぼさない努力も必要でしょう。
特に今は直帰率も検索順位に影響するので、改善するのは必須です。
直帰率が90%以上で、月間トラフィックがほとんどないページは削った方が全体の直帰率増加につながるでしょう。
2)オーガニック検索キーワード
検索キーワードは最も大切なアクセス解析結果とも言えるでしょう。
「集客」→「キャンペーン」→「オーガニック検索キーワード」から確認することができます。
ただ、最近のGoogleアナリティクスではほとんどのキーワードが取得できず、(not provided)と表示されるようになってしまいました。
この機能が改善されるまでは、「Googleサーチコンソール」と併せて見ることで、どのキーワードを強化すればアクセスアップができるのかが簡単に分かります。
タイトルに入れていないのに上位表示しているページがあるのであれば、そのキーワードをタイトルや見出しに含めることで更に上位を狙えますし、すべての記事を狙い目キーワードに寄せるだけでも、かなりのアクセスアップ効果が期待できるでしょう。
3)コンテンツ
「行動」→「サイトコンテンツ」→「すべてのページ」を確認することで、上位のコンテンツを確認することができます。
上位トップ10の記事だけは追記をくり返して情報をフレッシュにしておきたいですし、直帰率や離脱数の多い「ダメなコンテンツ」はGoodキーワードなどのツールでキーワードを入れながら最適化することで、多くの訪問者をサイトに留まらせることが可能です。
「ページ数が多すぎて内部施策が面倒だ!」という人は、とりあえず閲覧開始ページ(ランディングページ)と離脱数を数値の高い順にソートして、上位のページだけでもトップページや人気ページに誘導するとよいでしょう。
4)インテリジェンスのアラート機能
「急にアクセスが増えたけどその理由が分からない」。そんな時にインテリジェンスの機能が役立ちます。
インテリジェンスではアクセスが急増した時や激減した時など、アクセスが増えたページや要因を自動で検知してくれ、どのページが、どこからのリンクで、どう増えたのかが、わざわざ調べなくてもすぐに一括表示してくれます。
また、カスタムアラートでキーワードを設定しておけば、「〜というキーワードで、アクセスが〜%増えた時に教えて欲しい」という細かい設定もできるようになります。
ちなみに自力で調べる場合は「期間」を比較にして、2つの日付を設定した後に、「行動」→「サイトコンテンツ」→「ランディングページ」を見ることで、どのページのアクセスが急激に上がったのかが判明します。
5)ベンチマーク
「ユーザー」→「ベンチマーク」→「チャネル」から「業種」を設定することで、他サイトとデータを比較できるのでぜひ利用しましょう。
ベンチマークでは他のサイトの平均値と比べて、どれくらいの直帰率、アクセス数、平均滞在時間、ページビューなのかを簡単に比較することができます。
また、詳細に分けられたカテゴリを選ぶことで、自分と同じジャンルのサイト群とも比較することが出来ます。
他にも当ブログではSEOやアフィリエイトのノウハウをまとめているので、ブログ副業で食べていきたい人はぜひご覧くださいませ。
こちらもCHECK
-
【月700万】アフィリエイト収益・ポイントサイト収益を公開してみた。
続きを見る
-
おすすめの在宅副業51選!お金を稼ぐ方法をランキングしてみた【2021年版】
続きを見る